友人が主宰を務める交流会が元町でありまして…
何度も顔を出したいと思いながらもスケジュールが合わずに断念していたのですが、今回は横浜でのお仕事と同じ日ってことで念願が叶うことになりました
仕事を終えて、交流会までの時間を元町のカフェでまったりと過ごし、ちょっと早めの時間ではありましたが、汐汲坂を登ります
この汐汲坂が結構な勾配でありまして、大した距離ではないのですが、運動不足なワタシには心臓破りにも思えるほどでありまして…
10人ほどが集まる小さな交流会でありますから、初めて会う人ともあっという間に打ち解けることができ2時間弱の予定時間が過ぎてしまいます
都合が許す5人だけが参加した2次会ではありましたが、特に会場を予約することも無いゆるい2次会ってことで、参加者の一人がお気に入りだという「味香園」さんへ
美味しい料理を囲みながらの懇親では、多少のお酒も手伝って、会話に花が咲き盛り上がりますね
肉厚なクラゲやピータン、雲白肉やワンタンスープなどを前菜代わりにいただき酒宴の始まりであります
このワンタンスープ
たっぷりの餡が詰められた真ん丸でありまして、まるで肉団子を皮で包んだかのようなワンタンが入っていまして、生姜風味のスッキリとしたスープとともに餡の美味しさを楽しめます
シンプルだからこその美味しさは体に優しい感じがいたしますね
そして餃子は肉汁溢れるモノ
お店で丁寧に包まれたであろうことが伝わるモノでありまして、一度も冷凍されてはいないからこその美味しさでありますね
そして麻婆豆腐
激辛な四川麻婆豆腐もあったのですが、普通の辛さのモノをいただくことにいたします
が、山椒が効いたモノが好きだというメンバーがいまして、普通の辛さのものに少しだけ山椒を効かせて欲しいなんてワガママをお店の方に伝えますと快く対応していただけたのですが…
これがちょっとビリビリ度高いモノでありましたので、炒飯に乗せていただくことに…
一緒に頼んでいたタコの野菜炒めがとっても優しい塩味でありまして、その優しさと麻婆豆腐の山椒が良いコラボとなりまして、美味しくいただくことが出来ました
今日のイチオシはコレ
淡白な味わいのスープに、ゴルフボール大の団子をメインにとアサリと青菜が入った“サツマイモ団子のスープ”であります
サツマイモの甘さはそれほど感じることはありませんが、モッチッとした食感の皮に中には海苔や高菜のようなものが詰められていまして…
見た目にもインパクトがあるモノですし、スープは身体に優しそうなモノでありますし、モッチッとした食感が美味しいモノでありますし…
中国では祝いの席で良く「財を成す」という意味の「發財」と発音が似ていることから「髪菜」という食材のが使わるようですので、ひょっとすると海苔だと思っていただいたコレが「髪菜」だったのかもしれませんね
【味香園】
神奈川県横浜市中区吉浜町2-18
045-641-5185
