この日はスタッフミーティングが入っていたので、教室のスタートは、少し遅い11時からになりました。
メンバーは、せっかく工房に来たのだからと1人3作品作る!・・という仲良し二人組と、
秦野からいつも来ていただく頼りになるSさん。
にぎやかで楽しく・・・充実した一日となりました。
まず、龍のお正月飾り。
作品の大きさ(だいたい45cm×20cmくらい)
レモングラスで龍を作るところから始めます。
目を入れると龍に魂が入ったようです。
花で飾られた龍は、すっかりお正月気分。良い龍年をを迎えられそうですね。
こちらはしめ縄の正月飾り。
(作品の大きさ50cm×21cmぐらい)
真っ青な稲でしめ縄を作るところから行います。
しめ縄を編んでいく時は思わず「よいしょ!」と声をかけてしまいましたが、とてもしっかりしたしめ縄ができました。
台紙の帯(和風桃色、おしゃれゴールド)をそれぞれ選んで頂き、
また、メインの木の実も2種類からお好みのものを使っていただきます。
それぞれ、良いお正月が迎えられそうな素敵なお正月飾りができました。
次は流木アレンジ。
(作品の大きさ だいたい20cm×13cmくらい)
メインの流木には、とうもろしで作った花をメインに上手にアレンジできました。
もう1本は控えめに木の陰から葉を忍ばす感じにしました。
2本セットならではのアレンジですね。
タペストリーアレンジ。
(作品の大きさ 45cm×12cmくらい)
お友達を待っている間に、もう一つ作ってしまいました。
タペストリーベースを作るところから行いました。
見づらいですが、上下の布の処理は麻ひもで縫ってあるのですよ。
麻ひもの流れに沿って、ミニハートリース、小さい木の実や花をあしらい、とても可愛らしいタペストリーができました。
キッチンロープ。
(作品の長さ:80cmくらい)
知り合いの方にプレゼントするということで、2つ色違いで作りました。
レモングラスでロープを編んだので、ロープ自体がとてもいい香りです。
そのロープに虫よけになるようなポプリやシナモン、オレンジ、トウガラシ、スターアニス、月桂樹の葉など
キッチンで使うものをあしらいました。
リボンはトウモロコシの皮で作ってあります。
2つ作るのは大変で、最後は無口になってしましましたが、とても素敵にできましたね。
上記作品は、ご予約をしていただけば体験できます。(数に限りがあります)
手ぶらで気軽にお越しください。
上記作品のお値段
龍のお正月飾り 3800円(材料・講習料含む)
しめ縄のお正月飾り 3800円(材料・講習料含む)
流木アレンジ 2000円(材料・講習料含む)
タペストリーアレンジ 2000円(材料・講習料含む)
キッチンロープ 3800円(材料・講習料含む)
ご予約、お待ちしております。