![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
いつもは近隣のスーパーや魚屋さんで準備していますが、今年は誘われて焼津まで出かけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
朝7時40分頃、自宅を出発。
途中の東名高速は、少し車が多い程度で、順調に流れていました。
油井のあたりの駿河湾は、穏やかで、きらきらと輝いてとても綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/17/57cb4b33112cba33379c4ccc5914f26f.jpg)
9時20分頃には焼津に到着しましたが、センター前の駐車場は満車。
臨時駐車場にとめることになりました。
さかなセンターの中は、買い物客でいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/be2f50e931a17ec9d27e2f195ac68065.jpg)
鮪、蟹、海老、いくらに数の子。大きなサーモンや鰤。
中でも圧倒的に多いのは、やっぱり鮪。
買い物客のお目当ても、鮪が中心のようでした。
我が家も鮪・いくら・海老などのほかに、鰹節と青のり、お買い得の甘鯛もゲット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
珍しいところで、オレンジ風味のしめ鯖を買いました。お味の方はどうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
荷物を下げて臨時駐車場まで歩くのは、ちょっと遠い気もしたけれど、
暮の買い物気分いっぱいで、楽しいひと時でした。
帰りは11時近くになっていましたが、その頃になると、焼津インターは出口渋滞で長い列。
早めに家を出てきて、大正解でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/00/35db0b7c6024a0dc2171945be1b7c17b.jpg)
帰りの富士川サービスエリアからの富士山。
静岡側からの富士山は、いつも見ている姿よりちょっとスリム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
御殿場の手前、駒門パーキングでは、富士山の湧水を大きなペットボトル3本に入れて、
お雑煮などの正月用のお水として持ち帰りました。
ここのお水は普通の蛇口から出てきますが、美味しい水として、トラック運転手さんに人気だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さあ、いよいよ今年最後の一日が始まります。
今年一年、このブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
みなさまも、良いお年をお迎えください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)