亡くなられた方やそのご家族らに対して心からご冥福をお祈り申し上げると共に、怪我をされた方の1日も早いご回復を願い、心からお見舞い申し上げます。
8月3日早朝にNHKが次のように伝えました。
『ロシアでは、軍の航空コンテスト中にヘリコプターが墜落して乗組員1人が死亡し、このところ軍用機の事故が相次いでいることから、乗組員や整備士の技量不足を指摘する声も出ています。
事故が起きたのは、ロシア中部のリャザン州にある演習場で、2日、ロシア軍の航空コンテストに参加していた攻撃用ヘリコプター「ミル28」が墜落しました。現地からの映像では、編隊飛行をしていたヘリコプター4機のうち1機が、回転しながら墜落する様子が映し出されています。この事故で乗組員1人が死亡し、もう1人が病院に運ばれ、手当てを受けています。
ロシア空軍のボンダレフ総司令官は「油圧系統に異常を示す信号が出ていた」と述べ、油圧系統の異常が事故につながった疑いがあるという見方を示したうえで、原因が究明されるまで、同じ機種のヘリコプターの飛行を禁止しました。
ロシアでは先月14日に、極東のハバロフスク近郊で長距離爆撃機「ツポレフ95」が訓練飛行中に墜落し、2人が死亡しました。また、その前の週の、先月6日にも爆撃機「スホイ24」が離陸に失敗して死者が出るなど、このところ軍用機の事故が相次いでいて、乗組員や整備士の技量不足を指摘する声も出ています。』
ロシア軍では、旧ソ連軍時代から予算不足や技術力、士気の低下や技量不足は指摘されてきました。
パイロットですら、「エリート」とは捉えられず、一兵士扱いであったのです。
ですから、木の植林とか、薪取りなどの重労働もさせられていたのです。
現在のロシア軍でも、旧ソ連軍の悪習や問題点が改善されているとは言いにくい点が見られます。
戦車や航空機などの技術の遅れが目立つことや、冷戦崩壊後の重化学工業や自動車産業、航空機産業などがうまく育成されていない点などが指摘されています。
更に、ロシア軍が契約兵制度を進めていることで契約兵は人気の無い職種や地域への配置を嫌がる傾向が高い、予算や将兵の待遇が改善されていないなどの問題があり、軍の士気が上がらない指摘できるでしょう。
ロシア軍の予算不足と技術力と士気の低下が原因だ!!
威圧のための行動をするのであれば、きちんと整備した戦車や艦船、航空機などを運用してみなさい。
それが、ロシア軍や将兵のためでもある!!
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓
防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。
↓
有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
本日の有料記事
F-35戦闘機のB型が米国海兵隊で初期運用態勢を確立 その背景とは??
米国海兵隊は7月31日に、F-35戦闘機の3つの型のうち、垂直離発着が出来るB型について、初期運用態勢を確立した、と発表しました。
F-35は開発の度重なる遅延により、生産や配備も遅れていることだけではなく、未だに完成している機体とはお世辞でも言えません。
しかし、今回、米国海兵隊が初期運用態勢を確立した、その背景とは??
記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。
定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。
↓
防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ