寒波の中、物価高で困っている方、本当に多くおられるかと存じます。
勿論、筆者もその一人です。
貴方も貴女も、そうでしょう。
ついに物価高の大波が年会費制倉庫型量販店の世界的大手、コストコですらも耐えきれず、年会費の値上げが発表されました。
きつい!!
2月4日にFNNプライムオンラインがmsnにて、「「コストコ」が5月~年会費アップへ 値上げの理由とは? 「仕方ないかな」 利用者から受け入れの声 NetFlixなど“サブスク”に値上げの波が 【ソレどう?】」の題で次のように伝えました。
『(前略)
4日もにぎわっていたのは「コストコ」。
圧倒的な安さと大容量が魅力なところです。
そんなコストコで、新たな動きがあったんです。
4日のテーマは「『コストコ』年会費アップ利用者からは…」ソレってどうなの?です。
1999年に福岡の1号店で日本に進出。
翌2000年に千葉・幕張に2号店をオープンさせ、小売業界の黒船といわれました。
コストコは、会員制量販店です。
買い物をするには、年会費を払って会員になる必要があります。
その年会費を3日、運営会社が5月1日から改定すると発表したんです。
個人向けのゴールドスター会員は、440円値上げして5280円。
購入金額の2%が還元されるエグゼクティブ会員は、660円値上げして1万560円になります。
(中略)
7人家族:
家族が多いので、他のスーパーで買うよりもコストコで買った方がコストは低く抑えられるので、(年会費)上がったところで不満は感じない。払い続けていきたいと思ってる。
コストコ利用歴15年:
ブルーベリー3つとショウガ、根ショウガ。会員だからこれを安く売りますとか、会員だからっていう特典がない。今が限度くらい。これが6000円~7000円になるとちょっと…。
いろいろな意見がありますが、年会費アップの理由について運営会社は「会員の皆様よりお預かりしている年会費は、できる限りの低価格にて商品やサービスをご提供することを可能にしています。今後も会員の皆様にご提供する商品とサービスの質と価値を高めていくため、年会費を改定させていただきます」と説明しています。
定額の年会費を上げることでサービスを維持するということです。
(中略)
2024年にNetflixは最大で月額310円値上げし、Amazonプライムも2023年に年会費を1000円値上げしています。
食品だけなく、こんなところにも値上げの波が押し寄せているようです。』
うーん。
年会費の値上げ、痛いですよね。
筆者は、個人的には、コストコではなかなか入手しにくい商品とか、大きいサイズの食品、袋詰めのパン等が好きなので、今後も会員として買い物をしたいのですが。
日本国内で36店舗、全世界に897店舗の展開をしているコストコ。
今後の大手小売店舗などの影響にも注目すべきでしょう。
ついに物価高の大波がコストコ年会費の値上げに、きつい!!
コストコのロゴマーク
出典:同HP
ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!