新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

1月21日(日)のつぶやき その4

2018-01-22 05:55:46 | 防衛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(日)のつぶやき その3

2018-01-22 05:55:45 | 防衛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(日)のつぶやき その2

2018-01-22 05:55:44 | 防衛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(日)のつぶやき その1

2018-01-22 05:55:43 | 防衛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本が今年策定する新たなる防衛大綱で戦闘機の大幅増強の方針は今後の自主防衛への一里塚!!

2018-01-22 00:00:00 | 報道/ニュース
防衛省・自衛隊が政府方針で防衛大綱の改定を急いでいますが、今年策定する新たなる防衛大綱で戦闘機の大幅増強の方針を打ち出した模様です。

1月21日05時00分に産経ニュースが「戦闘機部隊を大幅増強 宮崎にF35B有力 中国脅威に即応態勢 防衛省検討」の題で次のように伝えました。

『防衛省が航空自衛隊の戦闘機部隊を大幅に増強する検討に入ったことが20日、分かった。現行では12個飛行隊(1個飛行隊の定数約20機)の戦闘機部隊を14個まで引き上げる方針で、現在1個飛行隊を置いている新田原(にゅうたばる)基地(宮崎県)に1つ増設することなどで14個とする。東シナ海から太平洋などへ活動範囲を拡大させる中国の脅威をにらみ、米海兵隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Bを新たに導入すれば新田原基地への配備が有力視される。

 戦闘機部隊の増強は、政府が年内に改定する防衛力整備の基本指針「防衛計画の大綱」の焦点の一つとなる。
 平成25年に策定した防衛計画の大綱では戦闘機部隊を現行の12から13に増やすことを打ち出した。

 空自が導入を決めている空軍仕様のF35Aを42機調達し、F2戦闘機の飛行隊を1つしか置いていない三沢基地(青森県)にF35Aの2個飛行隊を配備する。三沢基地のF2は、老朽化により退役するF4戦闘機の飛行隊を2つ置いている百里基地(茨城県)に移した上で、F15戦闘機の飛行隊も1つ増設し、13個飛行隊に引き上げる計画だった。

ただ、この計画のままでは北海道から沖縄県まで全国に7カ所ある戦闘機部隊の拠点のうち、新田原基地だけがF15の飛行隊を1つしか置かない態勢が続く。戦闘機部隊は領空に接近する中国軍機などへの対領空侵犯措置(緊急発進=スクランブル)の任務にあたりつつ、訓練時間を設けてパイロットの技能を向上させることが不可欠だが、拠点基地に置く飛行隊が1つだけだと訓練時間を捻出しにくい弊害がある。

 新田原基地に2つ目の飛行隊を置く場合、空自が新たに導入を検討するF35Bの配備を視野に入れる。
 F35Aの派生型であるF35Bは短距離の滑走で離陸し、垂直着陸も可能なため短い滑走路での運用に適している。新田原基地に配備すれば中国による南西方面の離島侵攻に迅速に対応でき、滑走路の短い離島の民間空港を拠点に運用できるほか、平時の警戒監視にも活用しやすい。

 防衛省は海自最大のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」をF35Bの離着艦可能な「空母」に改修することも検討している。いずもが新田原基地から飛来するF35Bを搭載して東シナ海に展開し、離着艦訓練を行えば中国への抑止力と対処力の一層の強化につながる。』

航空団は2個飛行隊で構成編成されなければならないにも関わらず、日本の現防空体制では7個航空団で戦闘機航空隊が12個+偵察航空隊1個の歪な構造になっております。
これの是正や中露両国などの航空戦力増強などの脅威増大やF2戦闘機の当初予定数すら充足出来なかった(130機配備予定が94機に縮小、その後東日本大震災で5機が損失)ことなどで、数量増強、戦力増強を求める声は高まっています。

上記引用記事の増強案は早急に実行して実現して頂きたいと筆者も熱望しておりますが、空自戦闘機増強のこの案ですらも、今後2年程度を見越したものに過ぎません。
今後予想される更なる中国や南北朝鮮の脅威増大やロシアの軍事力強化、東シナ海や南シナ海などでの中国の海洋進出強化などへの対応、火を噴くアジア中近東地域情勢、米国の相対的な国力低下などを鑑みれば、とてもこれで安心出来るものではありません。

また、F15戦闘機の更新やF2戦闘機の更新で開発が進む国産の「F3戦闘機」の問題、本格的な空母や強襲揚陸艦などの建造や保有、ミサイル防衛体制強化や「敵基地攻撃能力の拡充」も求められる中、更なる航空戦力の強化や増強を推進しなければなりません。

新しい防衛大綱では、せめてF35Aは三沢基地だけではなく千歳基地や百里基地への2個飛行隊ずつの配備で合計6個飛行隊配備、F35Bの嘉手納喜地や美保基地での2個飛行隊ずつ+新田原基地の2個飛行隊配備で合計6個飛行隊配備、の戦力は欲しいところです。

それに伴って余裕の出来るF15は旧式化した初代バージョン機を改造更新するか用途廃止し、国産戦闘機「F3」の様々なバージョンの開発を急ぐ、という案はどうでしょうか。


日本が今年策定する新たなる防衛大綱で戦闘機の大幅増強の方針は今後の自主防衛への一里塚!!



平成30年度に空自飛行隊の再編予定の図
出典:防衛省・自衛隊HP(平成30年度予算案)



平成30年度に取得予定のF35Aに搭載するスタンド・オフミサイル(JSM)
500kmレベルの長射程の対地・対艦攻撃が可能になります。
出典:防衛省・自衛隊HP(平成30年度予算案)


下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお
願い申し上げます。



日本が今年策定する新たなる防衛大綱で戦闘機の大幅増強の方針は今後の自主防衛への一里塚!!



と思う方は以下をクリック!!

防衛・軍事 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

くる天 人気ブログランキング

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?

本日の有料記事
米国トランプ政権初の戦略「2018年国家防衛戦略」は日米関係や世界への影響は極めて大きい!!

1月19日、米国国防総省は米国トランプ政権初の戦略「2018年国家防衛戦略」の概要を発表しました。

「2018年国家防衛戦略」は日米関係や世界への影響は極めて大きいのです!!
外交防衛の裏で変わる方針やその訳とは??



記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。

防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする