10月も既に下旬。
筆者の住む東北地方南部では平地でも紅葉が観られ始めていますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
秋が深まるこの時期、冬支度の時期でもあります。
そうなると、心配なのが高騰しているインフラへの使用料金ですね。
貴方も貴女もお困りの方が多いと存じますが、軽油、ガソリン、灯油、電気やガス等の値上がりが酷いですね。
それでも、今現在、冬に入っているウクライナの実情を知れば、1995年の阪神淡路大震災や2011年の東日本大震災の経験や被害よりは、現在の私達の境遇は数段マシなのです!!
10月21日03時59分にロイターがmsnにて、「ロシア、EUへの移民流入目的にインフラ攻撃=ウクライナ大統領」の題で次のように伝えました。
『[20日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、欧州連合(EU)首脳会議向けのビデオメッセージで、ロシアはウクライナ国民がEU域内に移住するよう仕向けるために、ウクライナの電力インフラを攻撃していると述べた。
ゼレンスキー大統領は今週に入り、ロシア軍の攻撃で国内の発電所の約3割が破壊されたと表明。ウクライナは全土で電力供給を20日から制限している。
ゼレンスキー大統領は「ロシアはEU域内への新たな移民の波を引き起こそうとしている」とし、「ウクライナのエネルギー施設に対するロシアのテロ行為は、この秋と冬に電力と暖房を巡る問題を最大限作り出し、ウクライナから欧州諸国に多くの移民が流入するように仕向けることを目的としている」と述べた。
その上で、ウクライナに対する一段の対空システムの提供のほか、ロシアに無人機(ドローン)を提供している疑いのあるイランに対する制裁導入を呼びかけた。
国連によると、ロシアによる侵攻開始前のウクライナの人口の約19%に当たる770万人が現在、欧州各地で暮らしている。』
正に、正にロシアの極悪非道なやり方、許せません!!
ウクライナで支援活動をしている、日本人のウクライナ人とのハーフ、BOGDAN PARKHOMENKO(ボグダン・パルホメンコ)氏は自身のツイッターで、次のようにインフラに関して、厳しく指摘しています。
10月20日:
『今日はウクライナ全土が計画停電
最高で4時間程度電気と水が出ない状況に
130以上のインフラへの攻撃で全てが
ギリギリの状態で、電気が足りない
あとネットの通信も制限され
ダウンロードやアップロードの
速度がかなり遅くなってる』
『この8ヶ月の戦争で
1671台の消防車と
442台の救急車が
攻撃で破壊されました』
10月21日:
『イランドローンにCanonのレンズ
が使われているみたい
ただこのレンズは制裁で手に入らないからスウェーデンの道路に設置されている物が盗まれて、ドローンに設置されてるみたい
スウェーデンの情報によると
この数ヶ月で100台以上が盗まれている』
『ロシア
ヘルソンのダムに爆弾を仕掛けたみたい
もし爆破されれば80の市町村が
水の中に消える』
非常に厳しいウクライナの現実を見せつけられます!!
多種多様なインフラをしっかりと守らねばならない、現代社会の厳しい現実が浮き彫りになります。
たかが監視カメラ、たかが電気や水道、などとは言えない世の中なのです!!
あなたも覚醒!!
ロシア軍から学ぶ我が日本の自主外交・防衛強化の方向性48 インフラ
多種多様なインフラをしっかりと守らねばならない、現代社会の厳しい現実!!

ウクライナでの停電下の手術の様子
出典:10月20日、BOGDAN PARKHOMENKO(ボグダン・パルホメンコ)氏のツイッター投稿画像
『昨日電気が無かったので知り合いの手術が
こう言う感じで懐中電灯で実施されました』
下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
あなたも覚醒!!
ロシア軍から学ぶ我が日本の自主外交・防衛強化の方向性48 インフラ
多種多様なインフラをしっかりと守らねばならない、現代社会の厳しい現実!!
と思う方は以下をクリック!!
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ
筆者の住む東北地方南部では平地でも紅葉が観られ始めていますが、皆様、如何お過ごしでしょうか。
秋が深まるこの時期、冬支度の時期でもあります。
そうなると、心配なのが高騰しているインフラへの使用料金ですね。
貴方も貴女もお困りの方が多いと存じますが、軽油、ガソリン、灯油、電気やガス等の値上がりが酷いですね。
それでも、今現在、冬に入っているウクライナの実情を知れば、1995年の阪神淡路大震災や2011年の東日本大震災の経験や被害よりは、現在の私達の境遇は数段マシなのです!!
10月21日03時59分にロイターがmsnにて、「ロシア、EUへの移民流入目的にインフラ攻撃=ウクライナ大統領」の題で次のように伝えました。
『[20日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は20日、欧州連合(EU)首脳会議向けのビデオメッセージで、ロシアはウクライナ国民がEU域内に移住するよう仕向けるために、ウクライナの電力インフラを攻撃していると述べた。
ゼレンスキー大統領は今週に入り、ロシア軍の攻撃で国内の発電所の約3割が破壊されたと表明。ウクライナは全土で電力供給を20日から制限している。
ゼレンスキー大統領は「ロシアはEU域内への新たな移民の波を引き起こそうとしている」とし、「ウクライナのエネルギー施設に対するロシアのテロ行為は、この秋と冬に電力と暖房を巡る問題を最大限作り出し、ウクライナから欧州諸国に多くの移民が流入するように仕向けることを目的としている」と述べた。
その上で、ウクライナに対する一段の対空システムの提供のほか、ロシアに無人機(ドローン)を提供している疑いのあるイランに対する制裁導入を呼びかけた。
国連によると、ロシアによる侵攻開始前のウクライナの人口の約19%に当たる770万人が現在、欧州各地で暮らしている。』
正に、正にロシアの極悪非道なやり方、許せません!!
ウクライナで支援活動をしている、日本人のウクライナ人とのハーフ、BOGDAN PARKHOMENKO(ボグダン・パルホメンコ)氏は自身のツイッターで、次のようにインフラに関して、厳しく指摘しています。
10月20日:
『今日はウクライナ全土が計画停電
最高で4時間程度電気と水が出ない状況に
130以上のインフラへの攻撃で全てが
ギリギリの状態で、電気が足りない
あとネットの通信も制限され
ダウンロードやアップロードの
速度がかなり遅くなってる』
『この8ヶ月の戦争で
1671台の消防車と
442台の救急車が
攻撃で破壊されました』
10月21日:
『イランドローンにCanonのレンズ
が使われているみたい
ただこのレンズは制裁で手に入らないからスウェーデンの道路に設置されている物が盗まれて、ドローンに設置されてるみたい
スウェーデンの情報によると
この数ヶ月で100台以上が盗まれている』
『ロシア
ヘルソンのダムに爆弾を仕掛けたみたい
もし爆破されれば80の市町村が
水の中に消える』
非常に厳しいウクライナの現実を見せつけられます!!
多種多様なインフラをしっかりと守らねばならない、現代社会の厳しい現実が浮き彫りになります。
たかが監視カメラ、たかが電気や水道、などとは言えない世の中なのです!!
あなたも覚醒!!
ロシア軍から学ぶ我が日本の自主外交・防衛強化の方向性48 インフラ
多種多様なインフラをしっかりと守らねばならない、現代社会の厳しい現実!!

ウクライナでの停電下の手術の様子
出典:10月20日、BOGDAN PARKHOMENKO(ボグダン・パルホメンコ)氏のツイッター投稿画像
『昨日電気が無かったので知り合いの手術が
こう言う感じで懐中電灯で実施されました』
下のブログランキングに参加しています。
ご支援のクリックをお願い申し上げます。
あなたも覚醒!!
ロシア軍から学ぶ我が日本の自主外交・防衛強化の方向性48 インフラ
多種多様なインフラをしっかりと守らねばならない、現代社会の厳しい現実!!
と思う方は以下をクリック!!
↓

防衛・軍事 ブログランキングへ
ご意見、ご要望等はコメント欄やツイッター等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!
1日1回クリックして頂けると励みになります!!↓
人気ブログランキングへ