![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/a71cc0ec5cc809ba716c3eb3aefe6749.jpg)
まちに待ったブツが♪
これで、同じ銃、三丁目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/93/a23ed831e4f4198be8ad501ed0be38cb.jpg)
でも、あじゃさん家のディテクティブの箱の山から見れば
カワイイ方かも。
よく考えたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/de/f9c6750b2b5845f82d1a6c2183f472e3.jpg)
最初の2丁は中古での入手だったので、
新品は初めてですね。
新品なのに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/066255d8175eacc983530cdfa1e255c5.jpg)
1発も撃たずに、
バラしちゃいましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d5/fd9e988e2503c8e5bbef6be2ab90b9d1.jpg)
何か・・・?!
JMグリップ付けるだけで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/00da8b4692902a067cc05acb302abd4a.jpg)
もう、タマリマセ~ん!
シルバーの銃と木グリの相性はバツグンです。
シリンダーは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/47a7632890bb13ef419d2e77495e0ec9.jpg)
いつも通り、
スムーズにクルクル回るように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e1/1ade96bd13bb1cd5ada060fdbc9459d4.jpg)
スプリングをひと巻きカット。
あんまりうれしくて、
ホイホイとカスタム進めてたら、
途中の画像がありません(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/ead448003aaf63f15034abd3a14de1d7.jpg)
完成です(爆)
コレだけ見ると↑、もう完成のように見えるでしょう?
でも、まだまだなんです。
もともと、
タクティカルなコンシールドウェポンとしての
リボルバーの製作を目指していたので、
革製のホルスターからの抜き差しで塗装が剥がれないよう、
メッキモデルにしようと決めておりました。
そうしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/88/d87826e27f598e39be3ac57d7023aca8.jpg)
ちょうどカッコイイ、M625JMがある事を思い出し、
口径や装弾数、バレルの刻印の違いはあっても、
見た目は同じようにタナカのペガサスで再現出来る
事に気付きました。
実銃の再現であれば、このメッキモデル+JMグリップで、
ほぼ完成なのでありますが、今回は実銃の再現よりも、
タクティカルで使いやすいリボを目指しているので、
ちょっと実銃とは違う仕様にしようと、しております。
なので、モデル工房Sさんに、本体ごとお送りしました~♪
メッキモデルですから、刻印の打ち直しは出来ませんし、
グリップも本物JMグリップが付いておりますので、
はたして、どこをカスタムするのでしょうか・・・?
(ご存知の方は、ナイショでお願いしますね 汗)