86の記事ではありませんが、
会社の営業5号車が、先月
めでたく20万kmを達成しましたぁ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b7/5b3633d1413fe4a8d6d17c5793d6f3fc.jpg)
(ワァ~! パチパチ♪)
思い起こせば私専用の機体、『営業五号車』となり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/06/684ecfa1356afc630833a2c04ae170e3.jpg)
初年度からいくつもの月日流れたのですなぁ・・・
子連れの白い悪魔と呼ばれたこともあったかな・・・
(※んなぁ~ことは無い!)
それまでは、軽(営業弐号車)でしたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/43/1a5b8a94c4f008ad9e76cd43b1560b56.jpg)
一気に倍にパワーアップ(笑)
(型式 DBA-SCP100改)←ここの『改』がそそります♪
21年車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/48/949a55abe8ad0a6d9b9072c4b8035ee2.jpg)
点検時の走行距離 34,657km
22年車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8f/c1c96e106476f7dd93d1b715a41627e9.jpg)
点検時の走行距離 65,092km
23年車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/7b8905430f6f84ecad2c57f623acb844.jpg)
点検時の走行距離 92,974km
24年車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/36/143757d276d799688249c93e802c55b3.jpg)
点検時の走行距離 119,410km
24年は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/00/d5d7e9b18e9e753103df515074e9536e.jpg)
秋にも整備しました。
25年車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2d/f7d055ad9ec1d53e62e6949df4e03e68.jpg)
点検時の走行距離 144,612km
26年車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/8d7f68b9f16c9fe3362ebcf9de37728e.jpg)
点検時の走行距離 165,752km
27年車検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/36/566b735019c7b191b466b5a1004e50ed.jpg)
点検時の走行距離 186,888km
そして・・・
今年、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b9/778d0c5ea0b98233e2102add5eccb464.jpg)
28年車検
あ、ちなみに営業車なので、車検は毎年なんです(涙)
今までこれといった故障はなく、
いたって快調に走っております♪
15万km越えたあたりから、ノッキング
というか、不完全燃焼っぽい音が、出だしの
スタート時や、登搬時にする時も出てきたので
それからは、少し粘度の高いオイルを3000km毎
に交換しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d2/83c611bf234e3c0e8f1ee210f4c517a3.jpg)
このエンジン、メッチャ頑張っております!
他の営業車は、12万km越えたあたりからガタがきて、
私の営業車より距離数来てないのに、廃車になったり(参号車)
不調になったり(四号車)しております。
私の専用機は、まだまだ行けそうです。
整備などは、お願いしておりますが、
納車時からコーティングがしてあるので洗車などは、
自分で『手洗い』し、大事に大事に乗ってきました。
それには、隠れたもうひとつの理由があるからです。
実は、この車のチーフエンジニアは、なんと!
アノ、86と同じ方が主査をしているのです。
(これは、86買ってから知ったのですが)
つまり、会社でも、プライベートでも、その方が作った
車を乗っている事になるのですね~
しかも、チラっと何かの記事で見たのですが、その方の
自家用車は86で、うちと同じ『ダークグレーメタリック』
でした。なんか、こういうのって、嬉しくないですか?
え~
この先、いつまで乗れるか分かりませんが、
乗れるまでは大事にしたいと思っております♪
『まだまだ 終わらんよ』