ぶひぶひ♪
楽しいドライブをしてきました~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/baa67f41fa986ff488f34ca162243159.jpg)
我がドライビングの師匠、T館長様とのドライブです。
ぶひぶひ同盟は、安全運転第一なので、モチロン法定速度内です。
今回のコースは、
西湘バイパス~椿ライン~ターンパイク
~芦ノ湖スカイライン~乙女峠~東名高速~解散
です♪
今回のドライブは楽しいだけでなく、あるミッションを遂行しました。
86に、走りに関わる、”ある”パーツを組んだのでそのインプレも
兼ねております。果たして・・・
しかし、いつも峠や山道ばかりを走っているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/82/eb7169a07b498e1df8d20ad0414444e7.jpg)
海沿いの道をゆったりと走るのはいいものですね。
バイクなら風を感じて、もっと楽しそう。
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/d8/e8652cea514a5af3bca68a980fb72d8a.jpg)
腹ごしらえです。
昼間から舟盛りなんて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/073a187e6c9f9b619d6868187849cbc9.jpg)
なんて贅沢な!
伊勢海老もヒラメも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ea/ea2c89fa10dff0da90cf5e7c4c831a76.jpg)
まだ、ビクビクっと、動いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/d061de872c404959ec48a24208b53851.jpg)
コースの焼き魚は、カマスでした。
家では鯵や鮭くらいしか食卓に出てこないので
とても美味しく頂きました。
ここから本格的な走りに入ります。椿ラインを駆け上がり、
そのままターンパイクへ。
椿ラインはタイトなコーナーの連続で、中低速で走る86
にはもってこいのコースです。
パーツのインプレとは、実は純正からデフを換えたので、
その恩恵を感じました。
今までよりもスキール音が短く、高くなってました。
VSC・TRC の介入も2回ほどでした。
館長様のGT3RSの助手席に乗り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/851addfdad560076ae3f6ef103238c34.jpg)
素のGT3ではない、RSの走りを体感。
これ乗ったら、遊園地のアトラクションは
要りませんね。それくらい、笑顔で顔が
歪みっぱなしでした。
最強のポルシェのブレーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/5619e31cfd5684abe081c905c454f28a.jpg)
カラン、カランと音を立てて、陽炎が立ち上る
くらいにブレーキは熱くなっておりました。
このブレーキ無しでは、あの走りは出来ないでしょう。
そして、
今度は館長様が86に乗り、私がGT3RSに乗るという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/18/9e5e37d42b8fe2b7d77cf6c8d1bdf2d5.jpg)
クルマの交換を行い、館長の後ろに付いて行きました。
大観山でしばし休憩し、86の評価をお聞きし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/fa/6c136d1f7863d20a0248d44d75d5ee25.jpg)
今後の方向性を確認しました。
その後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/97/48b742b492bb576b4f7b7e98284ba94f.jpg)
芦ノ湖スカイライン~乙女峠を走り、
東名に乗って、そのまま解散となりました。
やっぱり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/b46bdc58a250f5969d4a918f45a4dfd0.jpg)
GT3RSは走っても眺めてもカッケ~です!
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e3/35a12770960b60a78044c9f10e58b608.jpg)
243km。
帰宅途中で、55555kmのゾロ目も出ました。
今回も、
またあらたなクルマの楽しみを知ることが出来ました。
館長様と走る度に、クルマがどんどん楽しくなって行きます♪
ありがとうございました。