さてさて、

土曜の夜から出かけ、日曜日まる1日と、ドライブに行って来ました~。
帰り道、東名の大渋滞に巻き込まれ、帰ってきたらご飯も食べることなく
床に就いてしまったので、いつもの月曜日に更新できませんでした・・・
事前に予告したように、今年も高ボッチ高原の夜景を見たかったので、
色々と準備をしておりました。
また、ここのところ『ゆるキャン△』と色んなイベントとのコラボが多く、
中央道と新東名を結ぶ、中部横断道が開通したのでそれを記念したスタンプラリー
があり、これも回ってみようと。
舞台は、長野、山梨、静岡、と多岐にわたり、中部横断道を中心にポイントが
集まっています。
チームRタイプのさんじさんは静岡支部で、ドライブもゆるキャンも大好き。
この度、新車を購入されたので、一緒にランデブーしようと計画しました。
残念ながら、お車の慣らしがまだ終わってなかったため、今回は86で回って
きましたよ~♪
新清水JCTから上に上がっていくのですが、あっという間に「道の駅」なんぶに
到着し、身延もすぐでした。片側1車線なのですが、ほんとうにただただ真っ直ぐな道で
ほぼトンネルなのですが、ずっと先まで真っ直ぐ見えるトンネルもなかなかないですよね。
増穂PAに隣接する「道の駅」富士川を過ぎたら、双葉JCTはすぐそこです。
私が双葉まで行くとしたら、ずっと中央道なのですが、静岡方面の方からしたら、
この中部横断道は、大変便がよくなると感じました。
中央道に入ってからは、ひたすら北上します。
通常なら岡谷で降りて高ボッチ高原を目指すのですが、こちらのルートは夏の土砂崩れの影響で
通行止めなので、その先の塩尻で降りました。人気も車も全く走ってない道をひたすら走ります。
現地の天気予報の通り、雨や雪もなく、路面も乾いております。
高ボッチ高原への登りルートの入口に到着しました。
すると、道の脇に、いやぁ~な、立て看板が・・・
降雪及び路面凍結の影響により~
事故車多数のため~
12月1日からの予定を繰り上げて~
本日11月27日より冬期閉鎖とします。
『・・・。』
ガーン!ここまで来たのに。
しかもよりによって、来た今日から閉鎖とは。
まぁ、たしかにアメダスだと塩尻は降水量0でしたし、
下界は路面も塗れてなかったですしね。
でも、冬の山をなめたらいかんぜよ!
ノーマルタイヤの車でこんなところ来るから事故るんですよね~
(横転してる車もあったみたいです・・・)
まぁ、冬タイヤに換えたとしても、雪道は雪道の走らせ方が
ありますから、スタッドレスだから安心♪と、たかをくくると
痛い目にあいますしね。
今年最後の土日のチャンスと思ったのに残念でした・・・
高原の上じゃないけど、

麓からの眺め(朝の2時頃です)
さてさて、困った、やっとここまで来たのに。しかし、気持ちを切り替え
高ボッチ高原からのご来光を、→ほったらかし温泉でのご来光、に変更し
ほったらかし温泉に向かうことにしました。
諏訪湖SAで

休憩しました。

(諏訪湖の夜景)
駐車してある車を見ると、

白い車ではないのに、みんな屋根が真っ白です。
それもそのはず、外気温が-6℃。
コリャ~、寒いわけだ。
ほったらかし温泉は日の出の1時間前からのオープンなのでまだ開店までは
時間があります。下のフルーツ公園の駐車場に車を停めて、お湯を沸かし
暖かいスープを飲んで寒さを凌ぎました。

ここからの夜景も綺麗ですよね~(朝の4時くらい)
5時になったので、温泉の駐車場に移動しました。

温泉に到着。
オープンは5時半から~です。

なので、景色はまだ夜景です。
こちらでの外気温は、-2℃でした。
ここで、アドバイス。
みんな直ぐに外の露天風呂に行きたがりますが、外寒いし、内風呂よりも温度が低いので、
まずは、内風呂で体を完全に温めて慣らしてから行くことをお薦めします。
そうすれば、途中で寒くなったり、湯冷めする事がありません。
外が寒すぎて、湯船に浸かったら、体がピリピリしました~
でも、しばらく浸かっていると、それにも慣れてきます。
十分体が暖まったら、いざ、露天風呂です。
まだ夜明け前なので、景色はこんな

(※温泉内は撮影禁止ですので、これは入る前の写真です)
この日の日の出は、6時45分とのことなので、あと1時間くらいはかかりますね。
ずっと、夜通し運転してたので、温泉で気持ちよく、ウトウトしてました。

きっと、こんな顔してたハズ。
すこしずつですが、山の端が白っぽくなってきましたよ。
真っ黒だった富士山も、朝日の反射でだんだん色付いてきました。
そして、真正面から朝日が顔を出しました~!
もう、感激!久しぶりの温泉でしたし、生きててよかった、と思いました。
高ボッチ高原へ行けなかった残念さも吹き飛ぶ絶景です。
温泉の朝風呂でご来光、こんな贅沢はないですよね。
もう、今回の目的達成でイイんじゃないかな?(ウソです)
1時間くらい温泉浸かっていても、やっぱり外でたら寒かった・・・
こちらが、

温泉出た直後の富士山と

ご来光です♪

この両方が、もっと情緒的に湯船に浸かったまま、見れた訳です。
風呂上がりに、クィ~っと一杯やりたいところですが、
車なので我慢ガマン。
その代わり、
『ゆるキャン△』のサイダーで

乾杯!

グビ~っと行きました。
こちらも、

中部横断道開通『ゆるキャン△』スタンプラリーのポイントとなっております。
ここが一番遠いポイントかな?

温泉からの帰り道からの景色も綺麗です。
次に近くの「みたまの湯」に行きました。

ここからの景色もいいですね~
ほったらかし温泉はいつ行っても人気でひとが多いので
こちらの、「みたまの湯」でのんびり過ごすのもいいかもしれません。
今回はラリーポイントで寄っただけですが、次回は温泉に入りに来ようと思います♪
こんな感じで、次々とラリーポイントを目指します。
朝ごはんを買いに立ち寄ったコンビニでも

普通に、ゆるキャンコーナーがあるのですが?!

見ると欲しくなるので、ここはガマンしました(涙)
今日の朝ごはんと

今日の連れ。

今日の連れ、その2。
酒の川本の成れの果て

(セルバ身延店がラリーポイントです)

途中、おまわりさんに止められました。(ウソです)

雨畑ダム
本栖高校もとい、

旧下部小学校&中学校

リンちゃん達の通学路

学校到着

等身大パネルがお出迎え

リンちゃん母校に帰る

こちらでも、スタンプラリーと映画のお知らせが。
校舎前のBOXに

松ぼっくり?
開けてみると・・・

ここらへんが、ゆるキャンらしくていいですよね~
栄昇堂さんでは

みのぶまんじゅうを買いました。

いつ食べても旨い!

3人のお馴染みのスポットですね。
そして、
今回の最難関、身延山・久遠寺へ。
あちこちウロウロしたのですが、全然スタンプが反応しない?

(あ、ちなみにこんな感じのデジタルスタンプです)
もしや、

山頂までこの階段を登り、

ここまで来ないといけないのか?!
メッチャ、キツいんですけど~

階段の段差が高くって、
とても歩き辛いです。

これでまだ半分。

杉の巨木より遥かに高いところまできました。

山頂が見えてきた

やっと到着。

そして無事にスタンプゲットだぜ~
せっかく来たのでロープウエイ乗り場でお土産買いました。

全4種なので、

くじ引き替わりの運試しです。
やはり、持ってる漢は違いますね、

一発でリンちゃん引きました♪
さすがに上り下りでヘトヘトになったので、ラリーポイントのあるSAで
遅い昼ごはんを食べて解散することとしました。
しかし、
その前に身延山に来たら、武州屋さんに寄らないとね♪

こちらを購入しました。

イヌ子のスパークリング。これずっと欲しかったヤツ。

今年のクリスマスはこれで乾杯だな。
それと、11月11日をとっくに過ぎていたので諦めていた、

ゆるキャンコラボのポッキー、頂きました~(非売品)
おばちゃん、いつもありがとう。
富士川SAです。

富士山眺めながら

(朝とは違う裏側から)

遅めのお昼ご飯頂きました~
さんじさんをご自宅までお送りし、
あとは帰宅するだけ・・・、
のはずがそうはうまくいきませんでした。
帰りの東名が大渋滞で東京まで4時間も?!
なんとか、御殿場ICで降りて、246で帰ろうとしたのですが、
みんな考えることは一緒なのか、こちらも途中で全く動かなくなってしまいました・・・
じっとしているより、動いていた方が楽なので、山中湖を目指して道志道ルートで
帰りました。峠でおっそい車も居ましたが、疲れていたので、のんびりと
走りました。
2日間の走行距離、

約818kmでした。
いやぁ~今回は走ったな。家帰ったらバタンキューでした・・・
と、
その前に!
帰宅したら、ta-93sさんから誕生日プレゼントが。

ありがとうございます!諏訪湖に行ったのになにも買ってこなかったので
いいお土産代わりにもなりますね。美味しく頂きますね~♪
この2日間でスタンプは28個中、16個ゲットしました~。
先着順ではないですし、2月の末まで開催しているので、
ご興味ある方は行ってみて下さいね。
ではでは~

土曜の夜から出かけ、日曜日まる1日と、ドライブに行って来ました~。
帰り道、東名の大渋滞に巻き込まれ、帰ってきたらご飯も食べることなく
床に就いてしまったので、いつもの月曜日に更新できませんでした・・・
事前に予告したように、今年も高ボッチ高原の夜景を見たかったので、
色々と準備をしておりました。
また、ここのところ『ゆるキャン△』と色んなイベントとのコラボが多く、
中央道と新東名を結ぶ、中部横断道が開通したのでそれを記念したスタンプラリー
があり、これも回ってみようと。
舞台は、長野、山梨、静岡、と多岐にわたり、中部横断道を中心にポイントが
集まっています。
チームRタイプのさんじさんは静岡支部で、ドライブもゆるキャンも大好き。
この度、新車を購入されたので、一緒にランデブーしようと計画しました。
残念ながら、お車の慣らしがまだ終わってなかったため、今回は86で回って
きましたよ~♪
新清水JCTから上に上がっていくのですが、あっという間に「道の駅」なんぶに
到着し、身延もすぐでした。片側1車線なのですが、ほんとうにただただ真っ直ぐな道で
ほぼトンネルなのですが、ずっと先まで真っ直ぐ見えるトンネルもなかなかないですよね。
増穂PAに隣接する「道の駅」富士川を過ぎたら、双葉JCTはすぐそこです。
私が双葉まで行くとしたら、ずっと中央道なのですが、静岡方面の方からしたら、
この中部横断道は、大変便がよくなると感じました。
中央道に入ってからは、ひたすら北上します。
通常なら岡谷で降りて高ボッチ高原を目指すのですが、こちらのルートは夏の土砂崩れの影響で
通行止めなので、その先の塩尻で降りました。人気も車も全く走ってない道をひたすら走ります。
現地の天気予報の通り、雨や雪もなく、路面も乾いております。
高ボッチ高原への登りルートの入口に到着しました。
すると、道の脇に、いやぁ~な、立て看板が・・・
降雪及び路面凍結の影響により~
事故車多数のため~
12月1日からの予定を繰り上げて~
本日11月27日より冬期閉鎖とします。
『・・・。』
ガーン!ここまで来たのに。
しかもよりによって、来た今日から閉鎖とは。
まぁ、たしかにアメダスだと塩尻は降水量0でしたし、
下界は路面も塗れてなかったですしね。
でも、冬の山をなめたらいかんぜよ!
ノーマルタイヤの車でこんなところ来るから事故るんですよね~
(横転してる車もあったみたいです・・・)
まぁ、冬タイヤに換えたとしても、雪道は雪道の走らせ方が
ありますから、スタッドレスだから安心♪と、たかをくくると
痛い目にあいますしね。
今年最後の土日のチャンスと思ったのに残念でした・・・
高原の上じゃないけど、

麓からの眺め(朝の2時頃です)
さてさて、困った、やっとここまで来たのに。しかし、気持ちを切り替え
高ボッチ高原からのご来光を、→ほったらかし温泉でのご来光、に変更し
ほったらかし温泉に向かうことにしました。
諏訪湖SAで

休憩しました。

(諏訪湖の夜景)
駐車してある車を見ると、

白い車ではないのに、みんな屋根が真っ白です。
それもそのはず、外気温が-6℃。
コリャ~、寒いわけだ。
ほったらかし温泉は日の出の1時間前からのオープンなのでまだ開店までは
時間があります。下のフルーツ公園の駐車場に車を停めて、お湯を沸かし
暖かいスープを飲んで寒さを凌ぎました。

ここからの夜景も綺麗ですよね~(朝の4時くらい)
5時になったので、温泉の駐車場に移動しました。

温泉に到着。
オープンは5時半から~です。

なので、景色はまだ夜景です。
こちらでの外気温は、-2℃でした。
ここで、アドバイス。
みんな直ぐに外の露天風呂に行きたがりますが、外寒いし、内風呂よりも温度が低いので、
まずは、内風呂で体を完全に温めて慣らしてから行くことをお薦めします。
そうすれば、途中で寒くなったり、湯冷めする事がありません。
外が寒すぎて、湯船に浸かったら、体がピリピリしました~
でも、しばらく浸かっていると、それにも慣れてきます。
十分体が暖まったら、いざ、露天風呂です。
まだ夜明け前なので、景色はこんな

(※温泉内は撮影禁止ですので、これは入る前の写真です)
この日の日の出は、6時45分とのことなので、あと1時間くらいはかかりますね。
ずっと、夜通し運転してたので、温泉で気持ちよく、ウトウトしてました。

きっと、こんな顔してたハズ。
すこしずつですが、山の端が白っぽくなってきましたよ。
真っ黒だった富士山も、朝日の反射でだんだん色付いてきました。
そして、真正面から朝日が顔を出しました~!
もう、感激!久しぶりの温泉でしたし、生きててよかった、と思いました。
高ボッチ高原へ行けなかった残念さも吹き飛ぶ絶景です。
温泉の朝風呂でご来光、こんな贅沢はないですよね。
もう、今回の目的達成でイイんじゃないかな?(ウソです)
1時間くらい温泉浸かっていても、やっぱり外でたら寒かった・・・
こちらが、

温泉出た直後の富士山と

ご来光です♪

この両方が、もっと情緒的に湯船に浸かったまま、見れた訳です。
風呂上がりに、クィ~っと一杯やりたいところですが、
車なので我慢ガマン。
その代わり、
『ゆるキャン△』のサイダーで

乾杯!

グビ~っと行きました。
こちらも、

中部横断道開通『ゆるキャン△』スタンプラリーのポイントとなっております。
ここが一番遠いポイントかな?

温泉からの帰り道からの景色も綺麗です。
次に近くの「みたまの湯」に行きました。

ここからの景色もいいですね~
ほったらかし温泉はいつ行っても人気でひとが多いので
こちらの、「みたまの湯」でのんびり過ごすのもいいかもしれません。
今回はラリーポイントで寄っただけですが、次回は温泉に入りに来ようと思います♪
こんな感じで、次々とラリーポイントを目指します。
朝ごはんを買いに立ち寄ったコンビニでも

普通に、ゆるキャンコーナーがあるのですが?!

見ると欲しくなるので、ここはガマンしました(涙)
今日の朝ごはんと

今日の連れ。

今日の連れ、その2。
酒の川本の成れの果て

(セルバ身延店がラリーポイントです)

途中、おまわりさんに止められました。(ウソです)

雨畑ダム
本栖高校もとい、

旧下部小学校&中学校

リンちゃん達の通学路

学校到着

等身大パネルがお出迎え

リンちゃん母校に帰る

こちらでも、スタンプラリーと映画のお知らせが。
校舎前のBOXに

松ぼっくり?
開けてみると・・・

ここらへんが、ゆるキャンらしくていいですよね~
栄昇堂さんでは

みのぶまんじゅうを買いました。

いつ食べても旨い!

3人のお馴染みのスポットですね。
そして、
今回の最難関、身延山・久遠寺へ。
あちこちウロウロしたのですが、全然スタンプが反応しない?

(あ、ちなみにこんな感じのデジタルスタンプです)
もしや、

山頂までこの階段を登り、

ここまで来ないといけないのか?!
メッチャ、キツいんですけど~

階段の段差が高くって、
とても歩き辛いです。

これでまだ半分。

杉の巨木より遥かに高いところまできました。

山頂が見えてきた

やっと到着。

そして無事にスタンプゲットだぜ~
せっかく来たのでロープウエイ乗り場でお土産買いました。

全4種なので、

くじ引き替わりの運試しです。
やはり、持ってる漢は違いますね、

一発でリンちゃん引きました♪
さすがに上り下りでヘトヘトになったので、ラリーポイントのあるSAで
遅い昼ごはんを食べて解散することとしました。
しかし、
その前に身延山に来たら、武州屋さんに寄らないとね♪

こちらを購入しました。

イヌ子のスパークリング。これずっと欲しかったヤツ。

今年のクリスマスはこれで乾杯だな。
それと、11月11日をとっくに過ぎていたので諦めていた、

ゆるキャンコラボのポッキー、頂きました~(非売品)
おばちゃん、いつもありがとう。
富士川SAです。

富士山眺めながら

(朝とは違う裏側から)

遅めのお昼ご飯頂きました~
さんじさんをご自宅までお送りし、
あとは帰宅するだけ・・・、
のはずがそうはうまくいきませんでした。
帰りの東名が大渋滞で東京まで4時間も?!
なんとか、御殿場ICで降りて、246で帰ろうとしたのですが、
みんな考えることは一緒なのか、こちらも途中で全く動かなくなってしまいました・・・
じっとしているより、動いていた方が楽なので、山中湖を目指して道志道ルートで
帰りました。峠でおっそい車も居ましたが、疲れていたので、のんびりと
走りました。
2日間の走行距離、

約818kmでした。
いやぁ~今回は走ったな。家帰ったらバタンキューでした・・・
と、
その前に!
帰宅したら、ta-93sさんから誕生日プレゼントが。

ありがとうございます!諏訪湖に行ったのになにも買ってこなかったので
いいお土産代わりにもなりますね。美味しく頂きますね~♪
この2日間でスタンプは28個中、16個ゲットしました~。
先着順ではないですし、2月の末まで開催しているので、
ご興味ある方は行ってみて下さいね。
ではでは~