さてさて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/7241495182472701f812ed26bb84c801.jpg)
お休みの日曜日、朝、4時半に起床してドライブに向かいました。
いつもと違うのは、朝ごはんをしっかり食べてから出発したこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/e4421823945f1712256a1fb887b365a2.jpg)
向かった先は、飯能市(埼玉県)の名栗湖です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/acdb5bd96928fbdbb275df7ab9416de9.jpg)
霧に包まれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/f3fe212824a906c87aa0bcd2dca873cc.jpg)
朝早いのに、(7時前なのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/f62679bb25836baf4f09fb430045296d.jpg)
既にライダーや車好きな方が来ておりますね。
今回も、ドライブがメインではなく、マラソンに向けたランニングが
メインになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/1c91622762a763fb43512e2613b5ae1e.jpg)
名栗湖は、1周ちょうど5kmなのです。湖を眺めながら走るのって
キモチいいじゃありませんか。信号ないので、ストップしてペースが
変わることもありませんし、車も(全くではないですが)走ってない
ですし、静かな環境もいいですね。
1週目は快調に25分で走り、2週目に入ってから、
7kmを過ぎた辺りで、膝に違和感が。
そのまま我慢して8kmまでは走りましたが
その後は痛くて、残りの2kmは歩いてしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/5160fc611dd1bb7ad910cad71dd8fb86.jpg)
腓骨頭の辺りが痛いのです。(←これについてはまた後日)
山奥で空気もきれいですし、走れなくても散歩するだけでも気持ちが
いいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/6881ab4991e507949248575c5ca6d033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/bcf833b71ace083797999e1019866111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/0781b86920136e5d404eb8ee6c54b409.jpg)
こんな感じで、足を休ませるためにも、ラン後のストレッチの後は
そそくさと帰還しました~(ちょっと峠とか走りたかったですが、
もうバイクも車も走ってる時間帯ですからね)
と、
言うことで
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/c11e6531062daefb6890b150bd3da44d.jpg)
133km。走行時間6時間(そのうちランニング1時間)
現状、5kmのランではどこも痛くならないのですが、
10kmは、負担が大きいのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/6cea5c46a6e3f4f5b9a65eaf06b00b35.jpg)
ではでは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d9/7241495182472701f812ed26bb84c801.jpg)
お休みの日曜日、朝、4時半に起床してドライブに向かいました。
いつもと違うのは、朝ごはんをしっかり食べてから出発したこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c7/e4421823945f1712256a1fb887b365a2.jpg)
向かった先は、飯能市(埼玉県)の名栗湖です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/81/acdb5bd96928fbdbb275df7ab9416de9.jpg)
霧に包まれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/f3fe212824a906c87aa0bcd2dca873cc.jpg)
朝早いのに、(7時前なのに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/f62679bb25836baf4f09fb430045296d.jpg)
既にライダーや車好きな方が来ておりますね。
今回も、ドライブがメインではなく、マラソンに向けたランニングが
メインになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fc/1c91622762a763fb43512e2613b5ae1e.jpg)
名栗湖は、1周ちょうど5kmなのです。湖を眺めながら走るのって
キモチいいじゃありませんか。信号ないので、ストップしてペースが
変わることもありませんし、車も(全くではないですが)走ってない
ですし、静かな環境もいいですね。
1週目は快調に25分で走り、2週目に入ってから、
7kmを過ぎた辺りで、膝に違和感が。
そのまま我慢して8kmまでは走りましたが
その後は痛くて、残りの2kmは歩いてしまいました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/be/5160fc611dd1bb7ad910cad71dd8fb86.jpg)
腓骨頭の辺りが痛いのです。(←これについてはまた後日)
山奥で空気もきれいですし、走れなくても散歩するだけでも気持ちが
いいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/17/6881ab4991e507949248575c5ca6d033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/95/bcf833b71ace083797999e1019866111.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/0781b86920136e5d404eb8ee6c54b409.jpg)
こんな感じで、足を休ませるためにも、ラン後のストレッチの後は
そそくさと帰還しました~(ちょっと峠とか走りたかったですが、
もうバイクも車も走ってる時間帯ですからね)
と、
言うことで
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/c11e6531062daefb6890b150bd3da44d.jpg)
133km。走行時間6時間(そのうちランニング1時間)
現状、5kmのランではどこも痛くならないのですが、
10kmは、負担が大きいのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/90/6cea5c46a6e3f4f5b9a65eaf06b00b35.jpg)
ではでは~