出張とか行った事ないので分からないのですが、
本日は、日帰りで千葉県は富津市まで出張でした。
(日帰りだと、出張とは言わない?!)
仕事が午後3時頃にやっと終わり、
遅い昼食を頂こうと、近くの看板にあった地元の料理屋さんを目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/34/2f3ad117d064b7c90aba291eb43c1a04.jpg)
こちらのお店です♪
お昼の営業時間が午後3時までで、
お店に入ったのが、3時の5分前でした。(超汗!)
さぞ迷惑な客だと思われたことでしょうね。
でも、
神奈川から2時間も車を走らせ、喉もカラカラ、
お腹もペコペコです。
千葉・内房・富津(ふっつ)と言えば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/81fe3747c87f585791b5101c7d28802e.jpg)
『はかりめ丼』が特産品です♪
※はかりめ丼とは・・・、
市場や河岸で使用していた、はかりめ
(棒はかり)にあなごの形状が似ているため
(あなごの測線がはかりの目のように点々
とあるため)、あなごの別称として関係者
の間でいわれていたそうです・・・。
この特産品を食べずに、神奈川に帰れるかいっ!
と、
言う事で、
メインの丼が来るまで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/111173c558865fda2b5ae7171ffe985c.jpg)
こちらの、生のりの三杯酢を肴に、
ビールを頂きましたぁ♪
(※車なので、もちろん、ノンアルコールビールです!)
三杯酢の塩梅も丁度いいのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6a/dfdfb0a1393f31d2298eb074dcc5eea7.jpg)
なによりも、生のりそのものの歯ごたえが凄いんです!
シャキシャキとも、コリコリとも違う、上手い表現が
思いつかないのですが、とにかく『のり』の存在感が
凄かったです。
あとで頂く、丼にも刻みのりがかかっていたのですが、
こちらもそこらへんで頂く刻みのりとは、全くの別物で、
のりそのものの風味が凄く強かったです。
この、のりも特産品なのでしょうね、めちゃくちゃ美味かったです♪
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b9/0997381f3ba3b4ba670bdaf9c141cc68.jpg)
メインのはかりめ丼が来ましたぁ~♪
見た目は、煮あなごに、タレかけただけ?
のような感じですが・・・、
ひとくちほお張ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/85/773955962c42a3f61cc8cf47c8f01e1f.jpg)
あっという間にあなごが溶けましたぁ~♪
肉質がフワフワで、トロトロです。
うなぎと違って小骨も気にならず、
臭みやクセもないので、うな丼とかが
苦手な方でも美味しく頂けるのではないでしょうかね?
うなぎと比べて脂質が少なく、低カロリーなので、
女性にもお勧めですね。
同僚の方は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/4bdfbf0f59cd80bf8afff7d85851d702.jpg)
はかりめ天丼頂いてました~。
あなごも、丸々2本が、器からはみ出て乗っかっていて、
ボリュームも満点です。
セットメニューだったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/65bf72b6effa848839f639ea29d5165a.jpg)
はかりめ丼、お味噌汁、お新香、茶碗蒸し、
なすの煮びたし、これだけ付いて、
たったの千円ちょっとです。
ココ最近は、うなぎとあなごの値段が上げっているので、
千円超えてましたが、前までは千円しないで、
頂けたようです。
あ、同僚の天丼セットも、1,200円くらいでしたよ~。
あっという間に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/4c57eb52688f2a149751779686de9713.jpg)
完食!
ご馳走様でした~♪
有名なお店なのか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/74e3f88a9da46dc67e35687427fd108d.jpg)
有名人の、
写真が、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/1156a98899e8bb1d0b9b2e6931a7ea9b.jpg)
いっぱい、飾ってありました。
この色紙は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fa/e87970c7a7a411f70199b20ffb8345a3.jpg)
石ちゃんじゃありませんか~!
(しかも、来たのつい最近ですね)
私も、はかりめ まいう~ でした♪