先週、実家に帰っておりまして、
母親の部屋の荷物を整理しておりました。
そうしたら、母親の着物部屋で、お宝?発見!
うちの母、ずっと着物を着ており、桐の着物タンス
とかもあるのですが、その引き出しの一段に、
大量の縄(なわではなく、本当は紐ね♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/4db917ef9d73dacf52a1c7cd4dadc284.jpg)
が収納されておりました~
これらは、どれも着物の帯の上から締める、
『帯締め』というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/b3ebb26062575ddded5e4a658626b8ee.jpg)
使っていないものどころか、開封すらしてないものもあり、
(コレなんか、金の糸を使っておりゴージャス!)
トイガンや、プラモ趣味の私たちからみたら、買って安心
してしまい、そのままにしてしまう、積みプラモ状態?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/ec566bea0b550d199d3d7fc6151d9811.jpg)
どれも絹製で、表面が綺麗に波打っており、色使いや柄だけでなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/1950b7d0766e68fe4c3c4c190b4d94da.jpg)
その編み方(組紐なので組み方)にも色々な手法があるようで、
見ていて楽しかったです♪
母親の部屋の荷物を整理しておりました。
そうしたら、母親の着物部屋で、お宝?発見!
うちの母、ずっと着物を着ており、桐の着物タンス
とかもあるのですが、その引き出しの一段に、
大量の縄(なわではなく、本当は紐ね♪)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/4db917ef9d73dacf52a1c7cd4dadc284.jpg)
が収納されておりました~
これらは、どれも着物の帯の上から締める、
『帯締め』というものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1b/b3ebb26062575ddded5e4a658626b8ee.jpg)
使っていないものどころか、開封すらしてないものもあり、
(コレなんか、金の糸を使っておりゴージャス!)
トイガンや、プラモ趣味の私たちからみたら、買って安心
してしまい、そのままにしてしまう、積みプラモ状態?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/ec566bea0b550d199d3d7fc6151d9811.jpg)
どれも絹製で、表面が綺麗に波打っており、色使いや柄だけでなく、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/60/1950b7d0766e68fe4c3c4c190b4d94da.jpg)
その編み方(組紐なので組み方)にも色々な手法があるようで、
見ていて楽しかったです♪