マッタリ (´ー`) 子連れ狼が撃つ!

マッタリな、トイガン&ドライブのブログです♪

20年もの

2012-11-12 00:06:00 | ∟サンダル・靴・ブーツ
男性の方は多いと思うのですが、
ひとつの物を長く愛用することが多いかと思います。

小学校3年の時からの私のキャンプの師匠から、
高校卒業後に頂いたこちらのシーマスターも、

今ではその方の形見となり、
頂いてから20年が経ちました。

最近は携帯電話の普及もあり、
身の回りに貴金属を付けれない職種なため、
腕時計もする機会も少なくなりました。
でも、家ではすぐ手の届くところに置いてあり、
いつも眺めては、当時の想いにふけっております。

そう言えば、
最初に買ったマグナブローバックのWAベレッタM92Fも
もう発売から20年ですね!

LEONコンプ付けてますが、今でも大事に持っています。


パタゴニアのTシャツも擦り切れちゃったし、


ダナーのブーツも修理中だし、

20年も経てば、色んなものがあちこちに

ガタが来ますね・・・


ダナーのブーツと言っても、
1年中ブーツを履く訳ではないですし、
仕事で使うわけではないので、そんなには
酷使されてませんね。

そのダナー以上に履かれ、酷使されたシューズがあります。
これもかれこれ、20年くらい履いております。
ドイツの『LOWA』と言う、登山靴では有名なメーカーなのですが、
ご存知の方もいらっしゃいますかね?

その『LOWA』のつくった、ローカットのシューズがコチラです♪


普通の表革ではなく、

型押しのヌバック?という独特の素材だったため、
お手入れがしにくくて、そのままで来ちゃいました(汗)


なので、

ラバーラウンドもひび割れ、
表面の革がささくれ立って、スエードを通り越し、


こちらも、

ひび割れて来ました(涙)


それでも履き続けてきたのは、

この内側の足にあたる部分が仔牛の革、
『カーフスキン』で出来ていたからです。
絹のようにとっても柔らかく、足への
あたりがとってもソフトなんであります。
履き心地のよさでは、ダナーのブーツなんて
足元にも及びません。
ドイツ製らしく、あちこちに人間工学に基づいた
製品造りが活かされており、他のシューズは
履けませんでした。


しかし、

内側のカーフも破れ、中のクッション材の
スポンジまで出てきてしまっては、もう
修復不可能ですかね?


踵も、

こんなに磨り減って、ミッドソールまで行きそうです。


これでも、

何度かアウトソールはリペアしており、
オリジナルのソールも在庫がないので、
一番合いそうな、ビブラムを貼ってますが。


これはもう、

退役でしょう。
修理出来たとしても、その間、履く靴ないし。


なので、

この間の誕生日プレゼントとして、
新しい靴、買ってもらいましたぁ♪


同じく、

『LOWA』のシューズです。


こちらは、

普通のヌバック素材です。


内側も、

今まで履いていたのと同じ、カーフスキン♪
これですよ、コレ!
新品の感触は、マシュマロみたいにフワフワです。
靴なのに、思わず頬擦りしたくなっちゃいます(笑)


新しいシューズは、
前のモデルのようにならないよう、
ちゃんと履く前のお手入れをしてから
履きたいと思います♪


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (deli)
2012-11-12 01:22:10
こんばんは。

LOWA はいい靴ですよね!
わたしは以前登山も含めたアウトドアの靴を売る仕事をしていましたが(まぁ、アウトドア全般でしたが)、お客さんに勧めて間違いのない靴でした。

先代もこれだけ履いてもらえれば本望でしょうね。
最近の靴ではここまで保たないんじゃないでしょうか。

最近のウレタンのミッドソールだと時限爆弾のように加水分解してしまうのが難しいところですが、長く履いてあげてください。




あ、そういえばAPS・・・ゴニョゴニョ・・・w
返信する
おおぉっ! (子連れ狼)
2012-11-13 19:44:44
deliさん、

こんばんは~♪

そうなんですね~!
アウトドア関係のお仕事をされていたのですね。
いいな、いいなぁ、ウラヤマシイです。

郷里にいた頃は、石井スポーツとかもあったのですが、
小さなアウトドアショップで服やブーツを買っていました。
ある時、『騙されたと思って、この靴履いてみて』と、
店長に言われ、履いたのが、このLOWAのシューズでした。
その足入れ感の柔らかさと、履き心地のよさ、そして、
歩いた時の安定感にビックリして、お金も払わず、帰りはそのシューズを履いて帰りました(笑)
それ以来、ずっと履いております。

やっぱり、LOWAはお勧めの靴なのですね~。

夏に、実家帰った時に、忘れかけていた靴の箱があり、
『どんな靴、入ってるんだろう・・・』と、開けようとしたら、
箱の隙間から白い粉が。
箱開けたら、クレープソールが加水分解したウルヴァリン
のワークブーツが出てきました。
何も見なかったことにして、箱のふたを閉めたのはナイショです(笑)

>APS・・・始めました・・・
返信する

コメントを投稿