さてさて、
世間様ではGW最終日?
私にとっては、週に一度の貴重な休日な日曜日です♪
昨晩、学校の友達から借りたアニメを見ていて(クラナドって知ってます?!)
ラストまで後、数話まで見てました。そしたら、風呂も入らず寝てしまって、
朝、起きたら5時でした~!
朝5時って、普通の感覚でしたら早いのですが、私にとっては寝坊になります(汗)
とりあえず、出発の準備をし、(と、言っても、歯磨いて顔洗ったり、
地図と温泉用のタオル用意したりするくらいですが)
5:30前には出発しました。
もうね、明るいんですよ~今の時期って。いつもは暗いうちに出発なので、
外が明るいと、もう凄く、時間が経ってしまったような気になります。
今回は、昨晩の降水確率が一番少なかった、山梨方面に行こう♪、とだけ
決めてまして、あとは未定(笑)行き先を決めないのが、私のドライブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/eb4ab4af4c31fc6c375ff41c8f640164.jpg)
さてさて~
中央道を上野原ICで降り、奥多摩周遊道路方面はまだ通行出来ない時間帯なので
並行している狭い18号を走りました。連休も最終日、こんな早い時間に出かける
車はほぼ居ません。(地元の軽トラくらい)
411号の大菩薩ラインに合流してからは、爽快に駆け抜けます。数年前はところ
どころ、舗装工事をしていて、砂利道もあったのですが、今では新しい路面で
気持ちのいいコースです。
本当は、柳沢峠で富士山バックに撮影したかったのですが、
バイクの集団が陣取っており、怖かったのでスルーしました。
この時間帯はちょっと曇りがちでしたが、富士山、バッチリ拝めました~♪
急カーブを抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/5f11388b2ed1e223e0ef5bd4514c2f64.jpg)
少し行ったところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/c32c0b1fd7ab379309f7a92465af4f0a.jpg)
本日の朝メシタイム&トイレ休憩です。
ここで、これからのルートを検索します(ナビではなく、地図見て)
五月に入り、各地冬期通行止めになっていた箇所が、通行できるように
なっていたので、そちらを走る事にしました。
こんな感じで、ゲートがあり、通行止めの期間は通る事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/539691ded71a8d2575ca42e7c4daeca1.jpg)
舗装はされておりますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/041a893dc3d643251fbc620e924b1570.jpg)
ほぼ、1.5車線の林道が、ずっと続きます。
対向車ゼロ、そんななか、新緑に囲まれた道を窓全開で走るのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/b4ad7702d005bd3a1f7e9c769dab078a.jpg)
なんと気持ちのイイことでしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/7db96493165e4a2246062fea932a9d6a.jpg)
もう、外は春を通り過ぎ、初夏の装いです。
ところが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/9af057aac458298ac5248ca90752872f.jpg)
山の方ではまだ、桜が咲き誇っており(これは八重桜)
こっちは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/1cc053f9a939fdfc70212622f01e66d6.jpg)
山桜?などと、まだまだ高地は寒いってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/fbb4d0d27a780cf84fa8c125b4f99009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/2ab3d5a4d62d7b05c7c9759950d7df9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/0ade8009fc1c6b11f9d83f9e3398de56.jpg)
いやぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/581f6bd08ec13517ba894211cf2b4887.jpg)
でも、この青空が気持ちイイっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/410935b22f46203141065e62064597c3.jpg)
ホントに、車が居ないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/2c29fc5a124adec65f78a7255aa215bc.jpg)
走り放題♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/c4d742824eb41ba1b213044de9401ac2.jpg)
ここを過ぎると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/6e4c4460a36ca36e8cf7d164ee6816ff.jpg)
長野県に突入♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/e7deb84b43cefb06b01d2eea356dcaca.jpg)
この山々を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/871de6482e970abc6a7324732c8efc91.jpg)
越えて来たのですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/195330741abe5b778aa17e181eb71ace.jpg)
また、ここから山超えるんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/afed0faa48b2baa0b6f17db74750b685.jpg)
今度は、群馬県に入りました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/3004177d7eb633d76793cc9f0108da76.jpg)
こちらも、避暑地のように気持ちの良い道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/57d5e153d4e783389ac4ffcb2bd08fdb.jpg)
10時頃に温泉に着きましたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/615d461e3c88c20e9ae4473a88da0cb6.jpg)
一風呂浴びました♪
その後、埼玉県に入り、秩父を流してから
珍達で珍達そばを頂いて、帰路に向かいました~
結果的に、
山梨→長野→群馬→埼玉と、、いつものコースになってしまいましたが。
埼玉(秩父)が、ただの通り道になってるってのはどうなんでしょう?!
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/c1271dc8ab54bbbf2f662e0f5058ffab.jpg)
381km。(走行時間9時間そのうち温泉&食事1.5時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/b58ebe1844e8b9ccdab46f75796115d0.jpg)
ではでは~♪
世間様ではGW最終日?
私にとっては、週に一度の貴重な休日な日曜日です♪
昨晩、学校の友達から借りたアニメを見ていて(クラナドって知ってます?!)
ラストまで後、数話まで見てました。そしたら、風呂も入らず寝てしまって、
朝、起きたら5時でした~!
朝5時って、普通の感覚でしたら早いのですが、私にとっては寝坊になります(汗)
とりあえず、出発の準備をし、(と、言っても、歯磨いて顔洗ったり、
地図と温泉用のタオル用意したりするくらいですが)
5:30前には出発しました。
もうね、明るいんですよ~今の時期って。いつもは暗いうちに出発なので、
外が明るいと、もう凄く、時間が経ってしまったような気になります。
今回は、昨晩の降水確率が一番少なかった、山梨方面に行こう♪、とだけ
決めてまして、あとは未定(笑)行き先を決めないのが、私のドライブです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e1/eb4ab4af4c31fc6c375ff41c8f640164.jpg)
さてさて~
中央道を上野原ICで降り、奥多摩周遊道路方面はまだ通行出来ない時間帯なので
並行している狭い18号を走りました。連休も最終日、こんな早い時間に出かける
車はほぼ居ません。(地元の軽トラくらい)
411号の大菩薩ラインに合流してからは、爽快に駆け抜けます。数年前はところ
どころ、舗装工事をしていて、砂利道もあったのですが、今では新しい路面で
気持ちのいいコースです。
本当は、柳沢峠で富士山バックに撮影したかったのですが、
バイクの集団が陣取っており、怖かったのでスルーしました。
この時間帯はちょっと曇りがちでしたが、富士山、バッチリ拝めました~♪
急カーブを抜け、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/20/5f11388b2ed1e223e0ef5bd4514c2f64.jpg)
少し行ったところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9c/c32c0b1fd7ab379309f7a92465af4f0a.jpg)
本日の朝メシタイム&トイレ休憩です。
ここで、これからのルートを検索します(ナビではなく、地図見て)
五月に入り、各地冬期通行止めになっていた箇所が、通行できるように
なっていたので、そちらを走る事にしました。
こんな感じで、ゲートがあり、通行止めの期間は通る事が出来ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/83/539691ded71a8d2575ca42e7c4daeca1.jpg)
舗装はされておりますが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/041a893dc3d643251fbc620e924b1570.jpg)
ほぼ、1.5車線の林道が、ずっと続きます。
対向車ゼロ、そんななか、新緑に囲まれた道を窓全開で走るのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/b4ad7702d005bd3a1f7e9c769dab078a.jpg)
なんと気持ちのイイことでしょう♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/92/7db96493165e4a2246062fea932a9d6a.jpg)
もう、外は春を通り過ぎ、初夏の装いです。
ところが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e4/9af057aac458298ac5248ca90752872f.jpg)
山の方ではまだ、桜が咲き誇っており(これは八重桜)
こっちは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f8/1cc053f9a939fdfc70212622f01e66d6.jpg)
山桜?などと、まだまだ高地は寒いってことですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/82/fbb4d0d27a780cf84fa8c125b4f99009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/5a/2ab3d5a4d62d7b05c7c9759950d7df9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/87/0ade8009fc1c6b11f9d83f9e3398de56.jpg)
いやぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5e/581f6bd08ec13517ba894211cf2b4887.jpg)
でも、この青空が気持ちイイっ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/410935b22f46203141065e62064597c3.jpg)
ホントに、車が居ないので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0f/2c29fc5a124adec65f78a7255aa215bc.jpg)
走り放題♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/c4d742824eb41ba1b213044de9401ac2.jpg)
ここを過ぎると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/47/6e4c4460a36ca36e8cf7d164ee6816ff.jpg)
長野県に突入♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/e7deb84b43cefb06b01d2eea356dcaca.jpg)
この山々を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/871de6482e970abc6a7324732c8efc91.jpg)
越えて来たのですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/00/195330741abe5b778aa17e181eb71ace.jpg)
また、ここから山超えるんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1a/afed0faa48b2baa0b6f17db74750b685.jpg)
今度は、群馬県に入りました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/56/3004177d7eb633d76793cc9f0108da76.jpg)
こちらも、避暑地のように気持ちの良い道が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/83/57d5e153d4e783389ac4ffcb2bd08fdb.jpg)
10時頃に温泉に着きましたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/04/615d461e3c88c20e9ae4473a88da0cb6.jpg)
一風呂浴びました♪
その後、埼玉県に入り、秩父を流してから
珍達で珍達そばを頂いて、帰路に向かいました~
結果的に、
山梨→長野→群馬→埼玉と、、いつものコースになってしまいましたが。
埼玉(秩父)が、ただの通り道になってるってのはどうなんでしょう?!
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/c1271dc8ab54bbbf2f662e0f5058ffab.jpg)
381km。(走行時間9時間そのうち温泉&食事1.5時間)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/b58ebe1844e8b9ccdab46f75796115d0.jpg)
ではでは~♪
あれでしょ、山間部に入ると空気に良い香りが漂ってきませんか?
私ね、山の中の新緑があって近くに沢などがあるところが大好きなんですよ。
新緑の香りや水の匂いに包まれると幸せな気持ちになります。
きっと大脳新皮質が発達していないので野生に戻ってしまうのでしょうw
最近は開発が進んでそういう場所が無くなってきました。
ふらりと出掛ければきっとあるのでしょうけど、時間がね。
実は連休中に誕生日を迎えました。
色々と病気の気配が忍び寄るお年頃なのですが、年齢を考えずにいればやっぱり誕生日は嬉しい物です。
お勉強頑張ってください。
おはようございます♪
>山間部に入ると空気に良い香り
そ~うなんデス!空気がとっても澄んでおり、
まるで別世界に来たようですね。マイナスイオン
をたっぷりと吸い込んで、空気の温泉に浸かって
いるようです。
なので、窓全開で、車の音楽も消して、自然と一体
になったような気持ちで走っております♪
そうそう、この山梨から長野へと続く、林道
『クリスタルライン』は、道幅こそ狭いですが、
仰る通り、小川や沢や小さな滝もあり、とっても
瑞々しいところでもあります。
大脳皮質のシワ、ひとつひとつも、デタラメに
シワが出来るのではなく、だれでも同じように
シワや溝があり、それぞれに名前も付いていて
覚えるのが大変!(汗)
大脳でも前頭葉は、「何をすべきか?」考え、
判断する場所なので、お酒飲んだりすると、
このがユルくなり、抑えていた本能の部分が
出てくるようです。
それよりも、お誕生日おめでとうございます!
何かお役にたつものありますかね~?
お送りしますよ(WAガバのパーツとか)
それとも、ドールの衣装とかがいいかな?
お暇なときにでも、メールして下さいませ~