さてさて、
このところ、お休みの日は86でドライブに
行って、その行き先でランニングの練習、が
続いておりました。
しかし、土曜日の授業が早く終わりました
ので、夜にランニングをしましたよ~
昨日は、龍勢まつりで、ロケットの発射を
見にいこうかな?なんて思っていたのですが、
昨晩のランニングの疲れが出たのか私として
はあろうことか、目が覚めて起きたのが、
6時過ぎと言う・・・
(通常なら現地でブイブイ走ってる時間帯です)
こんなに、出発が遅くなると、現地は車で行く
のは難しいので、同じ秩父でも、違うところに
行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/446dabcb1fb098ea8f9de919b3a3794b.jpg)
前回、『月がきれい』で回った、
『埼玉×アニメ✩マンガ横断ラリー2017』
ですが、この時期の開催地が、『あの花』と
『ここ叫』の秩父と横瀬が舞台でしたので、
ラリーに行ってきました。
しかし、世間様は3連休。お天気もよい。
となると出かけたくなるのが心情ってもんで、
車はけっこう込んでましたね。
ラリーすぽっとを見ると、歩けない距離では
ないのですが、夕方の渋滞の時間帯を外して
帰還したいので、自転車を積んで行きました。
最近、ロードばっかりで、外に連れ出すのは
久しぶりな、
『Biannchi PISTA VIA BRERA 2013』
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/d312a64ceabad74d486be42360b48b57.jpg)
よりクラシックを目指して、サドルもレトロな
BROOKSの革サドルにしてますが、坂道での
走行も考慮して、ペダルはビンディングタイプ
にしてます。
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/d9d6bff7ccb32fbff43299ab70913ff1.jpg)
ここからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/ea59bebc68df5177b386b17275991615.jpg)
やっぱり、ここからの景色を見ると落ち着き
ますね。
(秩父に帰って来た感が、ハンパないっス)
見晴らしの丘をすぐ降りたところに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/223ce666eb5d0ecfd181426c033b9ca2.jpg)
ラリースポットがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/925664bef3db0a9319cba79de82b1360.jpg)
牧水の滝です。
ここは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/0e3f139eff61d8d8092aa40d89e52052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/2e4e0a7f7eb9a4ae069e40aeacb29fca.jpg)
『ここ叫』で、順がたまごと出会うシーン
ですね。
ここから次のスポットである横瀬駅へ
向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/fff700788b4d1df6488ed26f3ad1cfb2.jpg)
秋ですね~
ハンドルに取り付けたスマホが、ナビ代わり
になるので自転車だと更に楽~に向かえます。
こうして気軽に止めたり行き過ぎてのUターン
も楽ですし。
横瀬駅、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/a0e692338fc79000c1acc962381e7d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/c5468013526b1b7a15ff83a3961b1955.jpg)
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/07fd56cc81c743759e92b7218e2dd595.jpg)
ここ叫のポスターもいっぱい貼ってあります。
次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/ab243092d1928d918f3f7220910405a7.jpg)
たまごのお寺?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/fc409bf7514a0dd08b3bfd0837e5f988.jpg)
の大慈寺へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/8617fa564fa098a113de2c7bac9cec0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/b9b32ef4a1f6248d8d1b358a48c241c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/8f27818099fd02c300dc745ee7a652fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/b623746e358a30f119605d38407970e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/caa6504d9e2b5839dce4e0d45cadfd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/7f67854563de6da806f4d2e1f0723caf.jpg)
あの花の御朱印帳も、持っていったので
御朱印を頂きました。ご住職さんに
『この御朱印帳、今なかなかないんです
よね~』と、お話されてました。
私、発売になって即効で秩父まで買いに
行きましたからね~
御朱印の墨が乾くように、ドライヤーで
乾かして下さいましたよ。
なんて優しいんだ(涙)
大慈寺からつぎのスポットのほっとすぽっと
秩父館に向かう途中は、やっぱり秩父方面へ
向かう車の渋滞がすごかったですね・・・
ほっとすぽっと秩父館で、QRコードをゲット
してから実は、あの花の聖地巡りをしてから、
初めて訪れる、定林寺へ向かいました。
ちょっと奥にあり、道も狭いので、今までは
なかなか行かなかったんですよね~
自転車なら、そんなことも杞憂におわりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/b8bed76ed506fe0b8390ad8627b54015.jpg)
9話でみんながロケット作ったり、劇場版で
幼いみんながかくれんぼしたりする、けっこう
重要な舞台でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/eb3935a2d03219719b5025692dfefd33.jpg)
QRコードはこちらに。
TV版のOPに登場の札。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/b1105ea375e1ecf2f58842ca8a42b7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/ad162d714f7223802a8bffb631c9e1b9.jpg)
ゆきあつがCCレモン、つるこがなっちゃん
飲むベンチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/1c29465cc3bf035c79255f3041e47f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/e7af8e14ac9af4aaba4b8158512a62ad.jpg)
つるこが隠れた場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/6fc3a39c90b65346f6a8e35cdcca0600.jpg)
あなるが隠れたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/2ab6f30e546df14d6cb0240fbcae7066.jpg)
この奥の観音堂に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/dbae5efc8170343ff45566241965e88d.jpg)
じんたんがオロオロするめんまをかくまい
ました。
こちらでも御朱印を頂きました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/05c492ec07214e296ab8f12a929cfbba.jpg)
こちらも頂きました。
なんだか分かります?巡礼者に見えません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/104f757b4c196a857ee551849af53018.jpg)
そうなんです、数珠玉とホウセンカの種を
使ってご住職が手作りされていおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/e39617973bea992de57d5028d25eede6.jpg)
前からホウセンカの種がひとの顔に見えて、
何か出来ないか?と作られたそうですよ。
最後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/b0c1cc151e07a69695612f25c106f2b0.jpg)
西武秩父駅でゴールとなりました。
最近はドライブで来ることばかりで、実際に
聖地を巡ってみると、やっぱり自分は何年
たってもあの花とあの花に出てくる
キャラクターのみんなが好きなんだなぁ、
と実感しました。
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/e3810a6cfc29ac586611bc7661d921d7.jpg)
164km(86)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/e1dd20ad9e08dc495946e55d43b7bd08.jpg)
16km(VIA BRERA)
こんな感じです。
寝坊のせいで龍勢のロケットは見にいけません
でしたが、秩父のまたあらたな発見と出会い
に恵まれました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/314bcc9c52d106058fb8ad0f0bd90d7c.jpg)
本日の戦利品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/687b77c2839a0258934de2dc3885aa5f.jpg)
ではでは~
このところ、お休みの日は86でドライブに
行って、その行き先でランニングの練習、が
続いておりました。
しかし、土曜日の授業が早く終わりました
ので、夜にランニングをしましたよ~
昨日は、龍勢まつりで、ロケットの発射を
見にいこうかな?なんて思っていたのですが、
昨晩のランニングの疲れが出たのか私として
はあろうことか、目が覚めて起きたのが、
6時過ぎと言う・・・
(通常なら現地でブイブイ走ってる時間帯です)
こんなに、出発が遅くなると、現地は車で行く
のは難しいので、同じ秩父でも、違うところに
行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/36/446dabcb1fb098ea8f9de919b3a3794b.jpg)
前回、『月がきれい』で回った、
『埼玉×アニメ✩マンガ横断ラリー2017』
ですが、この時期の開催地が、『あの花』と
『ここ叫』の秩父と横瀬が舞台でしたので、
ラリーに行ってきました。
しかし、世間様は3連休。お天気もよい。
となると出かけたくなるのが心情ってもんで、
車はけっこう込んでましたね。
ラリーすぽっとを見ると、歩けない距離では
ないのですが、夕方の渋滞の時間帯を外して
帰還したいので、自転車を積んで行きました。
最近、ロードばっかりで、外に連れ出すのは
久しぶりな、
『Biannchi PISTA VIA BRERA 2013』
です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/d312a64ceabad74d486be42360b48b57.jpg)
よりクラシックを目指して、サドルもレトロな
BROOKSの革サドルにしてますが、坂道での
走行も考慮して、ペダルはビンディングタイプ
にしてます。
まずは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a4/d9d6bff7ccb32fbff43299ab70913ff1.jpg)
ここからスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/ea59bebc68df5177b386b17275991615.jpg)
やっぱり、ここからの景色を見ると落ち着き
ますね。
(秩父に帰って来た感が、ハンパないっス)
見晴らしの丘をすぐ降りたところに、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b6/223ce666eb5d0ecfd181426c033b9ca2.jpg)
ラリースポットがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/925664bef3db0a9319cba79de82b1360.jpg)
牧水の滝です。
ここは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/0e3f139eff61d8d8092aa40d89e52052.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a7/2e4e0a7f7eb9a4ae069e40aeacb29fca.jpg)
『ここ叫』で、順がたまごと出会うシーン
ですね。
ここから次のスポットである横瀬駅へ
向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8d/fff700788b4d1df6488ed26f3ad1cfb2.jpg)
秋ですね~
ハンドルに取り付けたスマホが、ナビ代わり
になるので自転車だと更に楽~に向かえます。
こうして気軽に止めたり行き過ぎてのUターン
も楽ですし。
横瀬駅、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/a0e692338fc79000c1acc962381e7d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/54/c5468013526b1b7a15ff83a3961b1955.jpg)
到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/07fd56cc81c743759e92b7218e2dd595.jpg)
ここ叫のポスターもいっぱい貼ってあります。
次は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/ab243092d1928d918f3f7220910405a7.jpg)
たまごのお寺?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/fc409bf7514a0dd08b3bfd0837e5f988.jpg)
の大慈寺へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0a/8617fa564fa098a113de2c7bac9cec0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/4a/b9b32ef4a1f6248d8d1b358a48c241c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/15/8f27818099fd02c300dc745ee7a652fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7c/b623746e358a30f119605d38407970e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ce/caa6504d9e2b5839dce4e0d45cadfd74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/7f67854563de6da806f4d2e1f0723caf.jpg)
あの花の御朱印帳も、持っていったので
御朱印を頂きました。ご住職さんに
『この御朱印帳、今なかなかないんです
よね~』と、お話されてました。
私、発売になって即効で秩父まで買いに
行きましたからね~
御朱印の墨が乾くように、ドライヤーで
乾かして下さいましたよ。
なんて優しいんだ(涙)
大慈寺からつぎのスポットのほっとすぽっと
秩父館に向かう途中は、やっぱり秩父方面へ
向かう車の渋滞がすごかったですね・・・
ほっとすぽっと秩父館で、QRコードをゲット
してから実は、あの花の聖地巡りをしてから、
初めて訪れる、定林寺へ向かいました。
ちょっと奥にあり、道も狭いので、今までは
なかなか行かなかったんですよね~
自転車なら、そんなことも杞憂におわりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/51/b8bed76ed506fe0b8390ad8627b54015.jpg)
9話でみんながロケット作ったり、劇場版で
幼いみんながかくれんぼしたりする、けっこう
重要な舞台でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/eb3935a2d03219719b5025692dfefd33.jpg)
QRコードはこちらに。
TV版のOPに登場の札。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/b1105ea375e1ecf2f58842ca8a42b7d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/37/ad162d714f7223802a8bffb631c9e1b9.jpg)
ゆきあつがCCレモン、つるこがなっちゃん
飲むベンチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0e/1c29465cc3bf035c79255f3041e47f79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5c/e7af8e14ac9af4aaba4b8158512a62ad.jpg)
つるこが隠れた場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/6fc3a39c90b65346f6a8e35cdcca0600.jpg)
あなるが隠れたところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/70/2ab6f30e546df14d6cb0240fbcae7066.jpg)
この奥の観音堂に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/dbae5efc8170343ff45566241965e88d.jpg)
じんたんがオロオロするめんまをかくまい
ました。
こちらでも御朱印を頂きました。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/82/05c492ec07214e296ab8f12a929cfbba.jpg)
こちらも頂きました。
なんだか分かります?巡礼者に見えません?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cf/104f757b4c196a857ee551849af53018.jpg)
そうなんです、数珠玉とホウセンカの種を
使ってご住職が手作りされていおります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/e39617973bea992de57d5028d25eede6.jpg)
前からホウセンカの種がひとの顔に見えて、
何か出来ないか?と作られたそうですよ。
最後は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4c/b0c1cc151e07a69695612f25c106f2b0.jpg)
西武秩父駅でゴールとなりました。
最近はドライブで来ることばかりで、実際に
聖地を巡ってみると、やっぱり自分は何年
たってもあの花とあの花に出てくる
キャラクターのみんなが好きなんだなぁ、
と実感しました。
本日の走行距離、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/df/e3810a6cfc29ac586611bc7661d921d7.jpg)
164km(86)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/e1dd20ad9e08dc495946e55d43b7bd08.jpg)
16km(VIA BRERA)
こんな感じです。
寝坊のせいで龍勢のロケットは見にいけません
でしたが、秩父のまたあらたな発見と出会い
に恵まれました。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/69/314bcc9c52d106058fb8ad0f0bd90d7c.jpg)
本日の戦利品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/687b77c2839a0258934de2dc3885aa5f.jpg)
ではでは~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます