さてさて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/313ae7babd43706cc0cbf9137c3ec46c.jpg)
中野家の三女、中野三玖(みく)さんの製作記です♪
元々のきっかけは、100円ショップで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/eeb36ff6279248b02817dbc028c92ddf.jpg)
この製品を見つけた時です。
なにかと言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/fb0e1f056fe27fca9b869910c908723a.jpg)
シリコン製のおかずカップ。お弁当なんかに入っているアレですね。
使い捨ての紙製ではないので、洗って使える、という物。
ずっと、黒やグレーのを探していたのですが、この時はまだ見つからず・・・
『こんなカラフルな色でどー使えばいいんだ?』
と、思っていたのですが、
『緑のスカート、なんか五つ子のスカートみたい』
と、思っちゃいました。
ここから一気にヒラメキが!
(創彩少女庭園のボディに履かせて、ヘッドがあれば出来るんじゃね?)
みたいな。
まだリンちゃん作ってる途中でしたし、とりあえず、『五等分の花嫁』の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/28562a247333cc518ac11288f3925e91.jpg)
『POP UP PARADE』の大きさがだいたい17cm位というのが分かったので
五つ子のなかでのいち推しの三玖(みく)さんを予約しました。
発売日が4月末だったので、とりあえずボディから作っておいて、製品来たら
頭乗せようと。
だいたい、こんな感じのスタートです。(スタートはスカートから、なんちって)
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/d1c011352ec57c2932b6a141a39bc468.jpg)
このおかずキャップを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/3c85175c33c4a21ecaea88c2e342ddfb.jpg)
このように切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/1be7cd73d42c120b5c1cdc6c3f4e9cf0.jpg)
これをこのように止めれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/29e8e53cf83b767533c6f58fabc9db3f.jpg)
円錐状になりますよね~
ここで登場するのがコチラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/d1c8833751aa0460211b8ff0e53f729f.jpg)
シリコン用の接着剤です。これがあったからこそのシリコンスカートですかね。
融着ではないので完全硬化まで1日はかかるので、クリップで止めておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/83e7723289b11e55244e0bb47997b966.jpg)
完全に接着出来ました。ゴム状の接着剤なので、硬化後もしなやかに動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/af6e427cc76d6e976193cbc2b6b3faf8.jpg)
円錐のトンガリ部分をカットしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/a5a8c1edc03afa4a88c3a5fa74a86960.jpg)
シリコンスカートの完成です。
これにより、布スカートのように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/9726589aa9887afcc3d74cacc2c28731.jpg)
立ったり、座ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/52a15b4b2471608a6e622b61c8ebf5ac.jpg)
足を組んだりと、
色々なポーズが付けれます♪
ただ、作品のキャラを再現するのに、短めのスカートに寄せて行ったら、
ちょっと(いやだいぶ)スカート短くしすぎたかも。
角度によっては具が見えてしまいそうです(汗)
と、
今回は、中野三玖 1/10 を作るきっかけとなったスカートの製作編でした~
次回に続きます。
ではでは~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/313ae7babd43706cc0cbf9137c3ec46c.jpg)
中野家の三女、中野三玖(みく)さんの製作記です♪
元々のきっかけは、100円ショップで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b9/eeb36ff6279248b02817dbc028c92ddf.jpg)
この製品を見つけた時です。
なにかと言うと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f3/fb0e1f056fe27fca9b869910c908723a.jpg)
シリコン製のおかずカップ。お弁当なんかに入っているアレですね。
使い捨ての紙製ではないので、洗って使える、という物。
ずっと、黒やグレーのを探していたのですが、この時はまだ見つからず・・・
『こんなカラフルな色でどー使えばいいんだ?』
と、思っていたのですが、
『緑のスカート、なんか五つ子のスカートみたい』
と、思っちゃいました。
ここから一気にヒラメキが!
(創彩少女庭園のボディに履かせて、ヘッドがあれば出来るんじゃね?)
みたいな。
まだリンちゃん作ってる途中でしたし、とりあえず、『五等分の花嫁』の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/28562a247333cc518ac11288f3925e91.jpg)
『POP UP PARADE』の大きさがだいたい17cm位というのが分かったので
五つ子のなかでのいち推しの三玖(みく)さんを予約しました。
発売日が4月末だったので、とりあえずボディから作っておいて、製品来たら
頭乗せようと。
だいたい、こんな感じのスタートです。(スタートはスカートから、なんちって)
で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/d1c011352ec57c2932b6a141a39bc468.jpg)
このおかずキャップを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/51/3c85175c33c4a21ecaea88c2e342ddfb.jpg)
このように切断します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/1be7cd73d42c120b5c1cdc6c3f4e9cf0.jpg)
これをこのように止めれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dc/29e8e53cf83b767533c6f58fabc9db3f.jpg)
円錐状になりますよね~
ここで登場するのがコチラ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/77/d1c8833751aa0460211b8ff0e53f729f.jpg)
シリコン用の接着剤です。これがあったからこそのシリコンスカートですかね。
融着ではないので完全硬化まで1日はかかるので、クリップで止めておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/bc/83e7723289b11e55244e0bb47997b966.jpg)
完全に接着出来ました。ゴム状の接着剤なので、硬化後もしなやかに動きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6b/af6e427cc76d6e976193cbc2b6b3faf8.jpg)
円錐のトンガリ部分をカットしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/a5a8c1edc03afa4a88c3a5fa74a86960.jpg)
シリコンスカートの完成です。
これにより、布スカートのように、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/96/9726589aa9887afcc3d74cacc2c28731.jpg)
立ったり、座ったり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/52a15b4b2471608a6e622b61c8ebf5ac.jpg)
足を組んだりと、
色々なポーズが付けれます♪
ただ、作品のキャラを再現するのに、短めのスカートに寄せて行ったら、
ちょっと(いやだいぶ)スカート短くしすぎたかも。
角度によっては具が見えてしまいそうです(汗)
と、
今回は、中野三玖 1/10 を作るきっかけとなったスカートの製作編でした~
次回に続きます。
ではでは~
おかずカップとは思いませんでした。
色合いも似てますし、よく見つけましたね。
スカートは具が見えそうなくらいがいいです。
丸見えはちょっとですが。
おはようございます♪
おかずカップは、紙のカラフルなものでスカート
作った方のフィギュアを見たことがあったので。
今は入手しましたが、グレーのが欲しくて探して
た時に買ったものです。
>見えそうなくらいがいい
まさにそこですよね~。
ギリギリを狙ってみましたよ。
なるほど、おかず入れをスカートに!!、てか、短っ!?
そうそう、ひとまず第一期を見終わりました。
まあ、みんなそれぞれ可愛いですね~~www
強いていえば、奇数系の娘の方が好みですかね!
ちょっと思ってた感じとは違いましたが、、、
三玖推しに変更はありません
現場からは以上です。。
おはようございます♪
>おかず入れをスカートに
最初、暦ちゃんのスカート用にグレーを探して
いたんですよ(今は無事に入手してます)
ta-93sさん用にも多めに作ってありますが要ります?
そうなんですよ!
中野家、みんな可愛いのです。(顔同じだし、体型一緒だし)
あとは性格や表情など好みの問題な訳で・・・
リリィのゆーじあちゃんも自分に自信がなさげなタイプだし
ta-93sさんと推しが被るのは必然かもしれませんね。
ようやく二期も見終わりました
二乃のポニーテールの破壊力がハンパないっす!!
結局、、五つ子ちゃんみんな可愛いって事かwww
まあ、顔は一緒ですもんね。。。
それでも、やはりギリ、美玖推しには変わりませんけど
暦ちゃんのスカート欲しいっす、、よろしくお願いします。。
てか、まず本体組み立てないと(汗)
こんにちは~♪
凄い!
もう一期、二期制覇だなんて・・・
(私も自宅待機とかあったらなぁ)
私もポニーテールの二乃、好きですね~
三玖の着せ替えで遊んでいるところに、
昨晩、二乃が新しくやってきました。
バラして可動するところまでは行きましたが、
短い髪型を再現するのは。面倒そうだなぁ。
私も暦ちゃん、まだ組んでませんが、
スカートお送りしますね♪