さてさて、
井浦先生宅に訪問すると、福眼という特典が♪
いま製作中の作品や、まだ依頼者様に送られていない
作品を直に拝見する事が出来ます。
実際に見せて頂くと、その彫りの素晴らしさに驚いたり
刺激されて、新たなアイデアが出てきたりもします。
昨年、
フミンスキーさんと先生宅にお邪魔した時に、
とっても印象に残った作品がありました。
ボールペンなんですけど、とってもシンプル
なのですが、重量感があり、真鍮製なのに
くすみが全くありません。
真鍮製のエアガンなど、彫った時は綺麗なのですが
時間が経ったり、手でベタベタ触っていると、
くすんで変色したりする物も、中にはあります。
その、ボールペンは、彫り味のエッジもシャープで
その金色の輝きがとっても綺麗だったので、思わず
一目惚れしてしまいました。
自宅に帰ってからもずっと印象に残っていたので、
たまらず、そのボールペンを検索してみて、
同じものではつまらないので、形状がほぼ同じな
シャープペンシルを注文しました。
ドイツの100年ブランド、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/24ae61bdf6bd321e36bbb27c9a743504.jpg)
Kaweco『カヴェコ』です。
その中の、
シャープペンシル『スペシャル ブラス』になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/f3dcc4c7073ee2d4c1c01a634c2306d4.jpg)
こんな缶ケースに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/99e82f443886bebcc09ff5f4852a1b99.jpg)
入っておりました。
天冠には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/33efe34e25f560b3d3f07482796cda6b.jpg)
エンブレムが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/e37fa675e82a0ceaa9bcd9670d802d67.jpg)
芯の細さは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/30e14208e08637691672b574d796fdff.jpg)
0.5mmになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/fd1e985ecc426a8acc389026148f98cd.jpg)
こちらにもレーザーで刻印されています。
これを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/179869723f7523adc9d03d9609e9477a.jpg)
井浦先生にエングレーブして頂く訳ですね。
たかがシャーペンなのに、重厚感があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/01f5bbeb1defe3bdc097a828d53ae0d8.jpg)
でも鉛筆の形状なので、
とっても手に馴染むのですね~
これは完成が楽しみです。
で、
完成品が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/d27479d793c9b99add56d9b7df463a3b.jpg)
コチラ♪
如何でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cf/0256f74b7ad1ab3acfe7d632a6385ac5.jpg)
このグリップ部分の彫刻、滑り止めの役割もあり
見た目の綺麗さと実用性と、まさに機能美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/b556df16c81676394292f98826e19c23.jpg)
シンプルなシャープペンシルがエレガントな
逸品に生まれ変わりました!
井浦先生宅に訪問すると、福眼という特典が♪
いま製作中の作品や、まだ依頼者様に送られていない
作品を直に拝見する事が出来ます。
実際に見せて頂くと、その彫りの素晴らしさに驚いたり
刺激されて、新たなアイデアが出てきたりもします。
昨年、
フミンスキーさんと先生宅にお邪魔した時に、
とっても印象に残った作品がありました。
ボールペンなんですけど、とってもシンプル
なのですが、重量感があり、真鍮製なのに
くすみが全くありません。
真鍮製のエアガンなど、彫った時は綺麗なのですが
時間が経ったり、手でベタベタ触っていると、
くすんで変色したりする物も、中にはあります。
その、ボールペンは、彫り味のエッジもシャープで
その金色の輝きがとっても綺麗だったので、思わず
一目惚れしてしまいました。
自宅に帰ってからもずっと印象に残っていたので、
たまらず、そのボールペンを検索してみて、
同じものではつまらないので、形状がほぼ同じな
シャープペンシルを注文しました。
ドイツの100年ブランド、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/34/24ae61bdf6bd321e36bbb27c9a743504.jpg)
Kaweco『カヴェコ』です。
その中の、
シャープペンシル『スペシャル ブラス』になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7f/f3dcc4c7073ee2d4c1c01a634c2306d4.jpg)
こんな缶ケースに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c8/99e82f443886bebcc09ff5f4852a1b99.jpg)
入っておりました。
天冠には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c2/33efe34e25f560b3d3f07482796cda6b.jpg)
エンブレムが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/e37fa675e82a0ceaa9bcd9670d802d67.jpg)
芯の細さは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/45/30e14208e08637691672b574d796fdff.jpg)
0.5mmになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/fd1e985ecc426a8acc389026148f98cd.jpg)
こちらにもレーザーで刻印されています。
これを、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ed/179869723f7523adc9d03d9609e9477a.jpg)
井浦先生にエングレーブして頂く訳ですね。
たかがシャーペンなのに、重厚感があり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c2/01f5bbeb1defe3bdc097a828d53ae0d8.jpg)
でも鉛筆の形状なので、
とっても手に馴染むのですね~
これは完成が楽しみです。
で、
完成品が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ab/d27479d793c9b99add56d9b7df463a3b.jpg)
コチラ♪
如何でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/cf/0256f74b7ad1ab3acfe7d632a6385ac5.jpg)
このグリップ部分の彫刻、滑り止めの役割もあり
見た目の綺麗さと実用性と、まさに機能美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7c/b556df16c81676394292f98826e19c23.jpg)
シンプルなシャープペンシルがエレガントな
逸品に生まれ変わりました!
彫る前も彫った後も、どちらも魅力的な逸品ですね。
私はあの時見せて頂いたある本を手に入れ、いろいろと画策していますが良い「素材」が見つからず…。
普段使いのモノなので、納得できる「素材」が見つかるまでは我慢です。
おはようございます♪
素材の良さに惹かれて、先生に彫って頂きました。
てっぽうじゃないと、持ち歩けるのと、やっぱり金属
なので、先生の彫りが、ピカピカ光って生きているん
ですよね~。
フミンスキーさんにとって、納得できる素材が見つかるといいですね。そして、また先生のところにお邪魔したいです。
一生ものですね。
光沢の維持にピカールも必須かな。
ほんとうに良いものをお持ちで素晴らしい。
塔四郎さん元気でした!
連絡が付かなかったもので、凄く心配していたんです。
お手数お掛け致しました。
こんばんは♪
金属への彫りなので、彫り味が
素晴らしいですし、シンプルで
飽きのこない唐草模様なので、
本当に一生ものです!
私も塔四郎さんお元気で安心しました。
今年も1年お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。