畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

トウモロコシの収穫が続いています。

2021-07-13 04:10:00 | トウモロコシの栽培


4本収穫しました(写真クリックを)

トウモロコシの収穫が続いています。 収穫しているのは3月下旬に3回目として直播きしたもので、約100日しての収穫でした。 


トウモロコシの2畝、左の畝を収穫してきた、約半分残っており収穫は続きます。


今回収穫した株、雨が続いていたので畝も周りもきれいに流されている。


4回目に直播きした株は、ちょうど受粉期なので花粉が辺りに散らばっている。


雄穂
は受粉後に切り取り、雌穂も1果を残して欠き取るなどの作業をしてきましたが、美味しいトウモロコシの収穫が続き喜んでいます。
種まきから約100日、握って太いものから収穫しており先端まで実が充実していましたが、4本のうち2本はアワノメイガに食べられていました。
梅雨明けが近づき、更にアワノメイガの被害を受けることになりそうですが、農薬などは使わずに虫の害は先端なので切り捨てて食べることにしています。
収穫後は味が低下しやすいので急いで持ち帰って皮をむいてラップに包んで電子レンジで加熱して食べましたが、 美味しくて大満足でした。
 
 (これまでのトウモロコシ栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

トウモロコシを初収穫、美味しいです。

2021-06-14 04:30:00 | トウモロコシの栽培


レンジで加熱しました(写真クリックを)

トウモロコシを初収穫しました。  2月27日に種まきしまだ寒かった3月19日に植えたもので、約100日経過しての収穫となりました。 


トウモロコシの畝、右側から収穫する、雄穂はアワノメイガ対策で切り取ってある。


収穫したトウモロコシ、握ると太く感じるものからもぎ取る。1株から1果取りにしてある。


2畝で栽培しており、ずらして種まきしており、しばらくは美味しく食べ続けられる。

雄穂は切り取り、雌穂も1果を残して欠き取るなどの作業をしてきましたが、美味しいトウモロコシを収穫することができて喜んでいます。
種まきから100日を超え、植えつけから約90日となっており、握っても太いので収穫しましたが先端まで実が充実しており、とても良いトウモロコシでした。
収穫後は味が低下しやすいので急いで持ち帰って皮をむいてラップに包んで電子レンジで加熱して食べましたが、 美味しくて大満足でした。
ずらして種まきしてあるので、これからは途切れることなく食べ続けることができます。
 
 (これまでのトウモロコシ栽培) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

トウモロコシは大きく生長しています。

2021-05-26 04:30:00 | トウモロコシの栽培


雄穂から雌穂に受粉中(写真クリックを)

トウモロコシは順調に生長しています。 最初に播いた株は雌穂の絹糸が茶色に変わってきており、収穫は6月10日前後には始まるでしょう。 


トウモロコシの畝、左隣にもう1畝あり2畝で栽培している。 右のベタ掛けは落花生。


一番上の雌穂だけを残し他を摘み取っている、1株から1果どりになる。


二つ目の畝は奥の方は発芽がよくない、種がないので発芽した70株だけを栽培することに。

雄穂(ゆうずい)が出ている株は、2月27日に種まきしまだ寒かった3月19日に植えたもので、晴れが続き周りに花粉をばらまいています。
2回目の植えつけまではトレー播きした苗でしたが、3回目からは直播きして栽培、5回目の直播きは発芽がよくなくて欠株になりそうですが、種が残ってないので発芽しただけの2畝の計70株の栽培となります。
雌穂(しずい)が3本程でき、もったいない様にも思いますが、一番上の雌穂だけを残し他を摘み取るようにしています。
今後の作業は、雄穂の花粉が飛ばなくなったら、アワノメイガが侵入しないように早めに切り取ることです。
問題は、害獣に狙われることで、毎年被害があるので、畑の周りをネットで囲んで侵入できないようにしていますが大変です。

 (昨年の害獣による被害) (これまでのトウモロコシ栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

トウモロコシは4回目の種まきをしました。

2021-04-15 05:00:00 | トウモロコシの栽培


4回目は14ヶ所に(写真クリックを)

トウモロコシ4回目の種まきをしました。 二つ目の畝の1/3に1粒ずつ播種しておきました。 


3月19日に植えた1回目、3月29日に植えた2回目と3回目の種まきは順調に生長。


特に1回目の株は大きく生長、トンネル掛けのように丸く曲がっていた。


トウモロコシの2畝、右畝が1~3回目、左畝の1/3に4回目は種まきする。 左はレタスです。

畝には40穴があるので、3回に分けて種まきすることに、4回目になる今回は14穴に1粒ずつ種まきをしておきました。
4月になり暖かくなったとはいえ、朝はまだ寒いので不織布と網の二重のトンネルにしておいたので、少々の寒さでも大丈夫でしょう。
発芽したら、すぐに5回目、更に6回目と種まきを続けます。

  (昨年の初収穫) (これまでのトウモロコシ栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

トウモロコシ2回目を植え、種まきもしました。

2021-03-29 05:30:00 | トウモロコシの栽培


一つ目の畝は埋まる(写真クリックを)

トウモロコシ2回目を植え、3回目の種まきをしました。 これで1つ目の畝への植えつけ種まきは終わりになりました。 


2回目のセルトレー播きは19ヶ所が発芽して生長しました。


1回目の株は3倍くらいに生長、しっかりした株になっていました。


種まきは、畝の残り6ヶ所に2粒ずつ播いておきました。


右畝のトンネル掛けが34株と6ヶ所の種まき、左畝もトウモロコシを栽培します。

苗は3月12日にトレー播きしたもので、19株が発芽し生長、これからも暖かい日が続くようなので ぐんぐん生長するでしょう。
3回目の種まきとして畝の残り6ヶ所に2粒ずつ播種、1回目の15株と2回目の19株、3回目の種まきした6ヶ所で合計40株になる予定です。
次の種まきからは、二つ目の畝に直播きしますが、3回に分けて ずらして播くつもりです。 
早く栽培すると虫の害は少なく、きれいなトウモロコシが収穫できるので、最近は早く種まきして早く収穫するようにしています。 (昨年7月の収穫)

これまでのトウモロコシ栽培)(前のブログ畑・畑・畑へ

コメント