大根1回目の種まきをしました。 まだまだ暑い日が続いていますが、台風の影響で雨も降るようになり種まきしてもにいい日になってきています。
耐暑性のある「夏の翼」を10ヶ所に3粒ずつ播種、種は昨年の残りです。
種まき後に覆土して籾殻燻炭を被せて水やりをしておく。
網は黒の寒冷紗を掛けておく。 種まきは発芽したら何回か続けます。
8月5日に完成した畝に、1回目として10ヶ所に種まきしました。
少しずつ何回も種まきして、柔らかくて新鮮な大根を収穫できるようにするつもりです。
1回目は、耐暑性のある「夏の翼」を、高温による生理障害の発生が少ないとの記述で選びました。
台風の影響で曇りがちの天気ですが、猛暑のことも考えて、黒の寒冷紗を掛けておきました。
今後は、「夏の翼」をあと2回播き、その後は秋から冬に収穫する「耐病総太り」をずらして播くつもりです。
(昨年の初収穫10/31) (これまでの大根栽培)