キャベツは秋の初収穫です。 葉物野菜の収穫が始まって喜んでいます。
(今年の栽培様子) (昨年までの栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)
収穫できるまでに大きく生長する、まずは2個を収穫する。
一つ目の畝は2回に分けて植えつけているので、しばらく収穫が続きます。
別の畝には27株が成長している、9/13に9株、9/23に18株を植えている。 隣は茎ブロッコリー。
収穫した2個は8月に植えつけたもので、7月末に植えた株は猛暑で枯れてしまい あわてて植え直した株です。
キャベツの畝は、上の写真の27株が生長中の二つ目の畝があり、昨日ポット上げした24株もあり間もなく三つ目の畝を準備して植えつけることになります。
種まきをずらしておこない、ずらして植えつているので、これからは途切れることなく収穫が続くことになるでしょう。
(今年の栽培様子) (昨年までの栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ)
若干誤解があるようです。網かけだけで防いでいます。マルチをして穴あけし、種を播いて覆土し籾殻燻炭をかぶせて、全体に網かけしているだけです。本当です(笑)。
石灰窒素は何度か使いましたが、今一効果が分からず、昨年のホウレンソウは出来が良くなかったので、今年は今のところ使っていません。研究途上というところです。
早く秋らしい気候になってくれないかなぁ、と心待ちしています。
石灰窒素は冬ハウスでのナス農家からのアドバイスで知ってました。夏の閑散期、ハウス内を石灰窒素で消毒?し、連作を避けるようなと理解してました。
畑のブログに出会ってからはまるで同じとはいきませんが黒マルチ張り、防虫ネット、横からの侵入もペットボトルでの抑え管理もし、虫の害にあってしまう故に勝手に結論付けたものです。石灰窒素はJAが推奨?かと思いますので悪いとは思いませんがどうだろう?とでした。
石灰窒素は興味があって、畑友達からも色々聞いたり、調べたりしています。 使って自信が出てきたら、投稿することも考えています。
畑、頑張ってください。