畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

春ニンジンを播き直しました。

2025-03-12 06:00:00 | ニンジンの栽培


2粒ずつ播種(写真クリックを)

春ニンジンを播き直しました。 2月5日に1回目の種まきをしましが、雨が降らずに3ヵ所しか発芽していませんでした。 
東日本大震災の発生から14年となりました。 畑で作業しながらもラジオで聞いていました。 発生時刻には黙禱もしました。 私もブログに関連する投稿をしていました。 下記にリンクを張っておきました。


雨の降りそうな曇りになり、暗い写真で見にくくなりました。3ヵ所だけが発芽しただけでした。

覆土してから水やりし、不織布を掛けて網もしっかりかけておきました。

雨が降らずに砂漠の状態になって、何度か水やりもしたのですが3ヶ所しか発芽せず播き直しをしたものです。
2回目の種まきは3月上旬を考えていたのですが、播き直しが発芽したら2回目の種まきをすることにします。
隣の畑の方が、雨も降るようになったので発芽するかもしれないよ、と言われるので、離して2粒播きにしておきました。
雨も降るようになり、畑は湿っているので今後の種まきは大丈夫でしよう。

  (1回目の種まき2/5) (夏ニンジン収穫2/28) (昨年の初収穫6/3) (これまでのニンジン栽培

東日本大震災から14年、私もブログ(前の畑・畑・畑)に記していました。

  (2011年3月12日)  (2011年3月15日)  (2011年3月18日)


コメント    この記事についてブログを書く
« ナス、ピーマンの畝が完成し... | トップ | 春大根の種まきをしました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニンジンの栽培」カテゴリの最新記事