畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナスを初収穫、横一列の支柱を設置しました。

2019-06-09 04:00:00 | ナスの栽培


ナスとピーマンを初収穫(写真クリックを)

ナスが生長してきたので、横一列の支柱を設置しました。 2月13日に種まきした「とげなし千両二号」、植え付けは4月17日で小さな株でしたが、大きい株に生長し収穫も始まりました。

 
単管パイプを打ち込み支柱3本を立て、マイカ線を7本張った横一列の支柱が完成。初収穫も。


隣のピーマンも同じように横一列の支柱を、初収穫もしておきました。


ナス4株、ピーマン3株の支柱が完成、成長するにしたがいマイカ線に掛けていくことに。

植えつけてから1ヶ月半くらいですが、濃い紫色の大きい株に成長、花もたくさん咲いて実も大きくなってきており、収穫も始まり喜んでいます。
支柱は、エンドウに使っていた単管パイプを使って、横一列の支柱に、伸びるにしたがい枝を広げて横に張ってあるマイカ線にかけていきます。
肥料は大きな溝を掘って大量に入れてあるので、根が伸びるにしたがい更に生長して収穫はたくさんできると思います。
ピーマンも同じように横一列の支柱を作っておいたので、伸びるにしたがいマイカ線に掛けていきます。
  (これまでのナス栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

落花生は2回目の種まきをしました。

2019-06-08 04:00:00 | 落花生の栽培


2回目は直播きに(写真クリックを)

落花生(おおまさり)の2回目の種まきをしました。 2回目は1回目と同じ60ヶ所に直播きしておきました。 雨の降り出す前の作業で暗い写真になっています。

昨年収穫した落花生の大きいものを種として使う。
 


バックアップ用に畝の外側に9粒を種まきしておく。


鳥が多いので、網かけしてペットボトルで押さえておく。 左側は1回目の落花生。


1回目の株は花が咲き始める、もう少ししたら株まわりのマルチを丸く切ることになる。
 

昨年収穫した落花生を毎日20粒くらいずつ美味しく食べ続けており、8月末くらいまで食べられそうで喜んでいます。
今年も大量に収穫するために3回に分けて栽培することに、1回目が60株を植えつけ、今回(2回目)が60ヶ所に直播き、 更に3回目も60ヶ所に直播きする予定です。
2回目は、5月中旬から少しずつ準備を進め、施肥して耕耘しマルチを張り、60個の穴を開ける準備は大変でした。
1穴に1粒ずつ、「ヘソ」を下に押し込むように播いてから覆土し籾殻燻炭をかぶせておきました。
1回目の60株は順調に生長し花も咲き始めていますが、1株が枯れてしまっていたのでバックアップ用を植えるつもりです。
  (これまでの落花生の栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

ラッキョウを大量に収穫しました。

2019-06-07 04:00:00 | ラッキョウの栽培


たくさん収穫できました(写真クリックを)

ラッキョウを収穫しました。 スーパーで購入したラッキヨウを植えての栽培でしたが、大きいものが収穫できて喜んでいます。

昨年までのラッキョウに比べて粒が大きくなりました。
 


畝の外に植えていたものも掘り出す。隣は接近していた里いも。


広々となる、右はピーマンとナス、里いもの間が広くなり栽培し易くなる。


毎年
栽培し続けていたたラッキヨウは少し小さいので、昨年6月にスーパーで販売されていた宮崎産の少し大きいラッキョウを購入して、9月始めに植えていました
萌芽するか心配になり、残りの種球と昨年の種球をバックアップ用にマルチの脇に植えておきましたが、すべてが萌芽し大量の収穫になってしまいました。
健康のために食べていますが、自分で栽培したものを毎朝食べられることに満足しています。
 (植えつけの様子) (昨年の収穫の様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント

スイカが生長、トンネルを外して防草シートを。

2019-06-06 04:00:00 | スイカの栽培


3株が大きく成長(写真クリックを)

スイカ(カメハメハ)の植えつけた3株は生長、直播きの5ヶ所も大きくなり、トンネルをはずし周りに防草シートを張っておきました。

直まきした5株のトンネルを外すと成長した株が、トンネルの中で草も生長していた。


直播き5株の左右にも防草シートを張る、右にあと1列の防草シートを張る予定です。


何個も結実しており、毎日見るのが楽しい、一番大きいスイカで、間もなくシートを敷くことに。

5月10日に自家製の3株を植えつけ、5ヶ所に1粒ずつ直播きしましたが、3株はどんどん生長して次々に結実、大きいものは上の写真の様になっています。
直まきした5カ所はすべて発芽し大きく成長していました、ビニールトンネルを外して畝の左右に防草シートを張っておきました。
授粉日の目印札を立てており、今後も毎朝見回って受粉をして目印札を立て続けるつもりです。
  (昨年の初収穫)  (これまでのスイカ栽培) (畑・畑・畑の栽培様子) (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント (4)

エンドウは種採りして終わりにしました。

2019-06-05 04:00:00 | エンドウの栽培


3品種とも種採りする(写真クリックを)

エンドウは種採りして終わりにしました。 5月25日には実エンドウの大量収穫の様子を紹介しています。 種採りしたTOP写真は、上が久留米豊(グリーンピース)、左がツタンカーメンエンドウ、右がスナップエンドウです。


ほぼ枯れたので種採りをしながら蔓を片づける。
 


蔓を取り去ると、先日の台風並みの風雨で支柱は傾き折れている所もある。


蔓は片づけ支柱も解体する、次の準備をすることになります。 左の網かけの畝は収穫中のキャベツ。

5月3日の初収穫から収穫記事は3回しかありませんでしたが、今年の収穫は満足いくもので、毎日スナップエンドウを食べ続け、週に2、3回ほど豆ご飯を食べ、保存した豆もまだ沢山あります。
3品種(スナップエンドウ、グリーンピース、ツタンカーメンエンドウ)を何年も栽培し続けてきましたが、今年からはすべて種採りした種を播いての栽培でした
片付けながら3品種の種採りをしたので、11月の種まきまでに しっかり乾燥させて準備しておくつもりです。
 (これまでのエンドウ栽培) (畑・畑・畑での栽培様子)  (前のブログ畑・畑・畑へ

コメント