畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ゴーヤーの種まきをしました。

2024-03-26 05:30:00 | ゴーヤーの栽培


種まきの準備をする(写真クリックを)

ゴーヤーの種まきをしました。 昨年自家採取した「種」を使いました。 雨が一日降り続いていたので種まきをしました。


一昼夜水に浸けておいてから1ポットに3粒ずつ種まきする。


発芽・育苗器に入れる、白い目印があるのがゴーヤー、無いのはカボチャです。

種は、発芽しやすいように種の一部を切って水に一昼夜浸けておいてからポット播きしました。
長く収穫が続くようにずらして何度か種まきする予定なので、1回目は3ポットだけにしておきました。
畝も棚もできていないので、準備を少しずつ進めなくてはなりません。
ゴーヤーチャンプルーが大好きで、夏にはなくてはならない食べ物なので長く収穫したいと考えています。

 (昨年の様子7/17)  (これまでのゴーヤーの栽培) 

コメント

オクラの畝が完成しました。

2024-03-25 05:30:00 | オクラの栽培


やっと畝が完成(写真クリックを)

オクラの畝が完成しました。 まだ種まきはしないのですが、畑の都合で畝づくりは早めています。


溝を掘りブロッコリーの茎葉を入れ、堆肥を被せてその上に米糠を入れている。


更に鶏糞を入れる、化成肥料も入れて かき混ぜてから埋め戻す。


埋め終わってから、石灰は施さずに牛糞堆肥をまいて耕耘する。

溝を掘ってブロッコリーの茎葉を入れ、息切れしないように堆肥、鶏糞、米糠を入れておきました。 
埋め戻した後は普通の畝づくりのように堆肥と化成肥料を施して耕耘、畝を整えマルチを張り終えました。
種まきは、昨年自家採取した「種」を使いますが、今年は全て直播で栽培するつもりです。

 (昨年のオクラ栽培8/12) (昨年の種採り9/22) (これまでのオクラ栽培) 

コメント

カボチャの種まきをしました。

2024-03-24 05:30:00 | カボチャの栽培


今年も「ほっこり133」を(写真クリックを)

カボチャの種まきをしました。  昨年栽培した「ほっこり133」が美味しかったので同じ品種にしました。


4ポットに1粒播きする。 ヘソを下に押し込むように播く。


発芽・育苗器に入れて発芽させます。スイカ8ヵ所とキュウリ6ヵ所は発芽している。

カボチャはよく発芽しますが、まだ朝の気温が低いので「発芽・育苗器」に入れて発芽させます。
ポット播きにしましたが、スイカなどと同じように「ヘソ」を下に押し込むように播種しておきました。
畝の準備はこれからですが、4月末くらいには植えたいので、畝づくりを急がなくてはなりません。

 (昨年の収穫7/10) (昨年2回目の収穫9/14) (これまでのカボチャの栽培) 

コメント

ヤマノイモの支柱が完成しました。

2024-03-23 05:30:00 | ヤマノイモの栽培


支柱が完成(写真クリックを)

ヤマノイモの支柱が完成しました。 準備が全て終わったので、間もなく植えることになります。


昨年と同じの資材を使って同じような骨組みを作る。


支柱が抜けたり傾いたりしないように、杭を打ち込んで針金で縛ってある。


ネットを一列に張って完成する。

昨年の支柱資材を保存していたので、同じように組み立て同じ形になりました。
この形にして5年目になり、台風でも倒れないように しっかり作ってあるので11月まで安心して栽培できています。
種芋は、昨年収穫した芋を保存してあり、間もなく植えることになります。

  (昨年8月の様子) (昨年の収穫11/26) (これまでのヤマノイモ栽培)  

コメント

里芋の畝が完成しました。

2024-03-22 05:30:00 | 里芋の栽培


蒲鉾形の畝が完成(写真クリックを)


里芋
の畝が完成しました。 畑は春の準備が進んでおり、次々に畝が完成、里芋の植えつけも早くなりそうです。


3月初めから耕耘して準備を進めていた、まず深めの溝を掘る。


堆肥、鶏糞、肥料を入れてよくかき混ぜておく。


土を盛り上げるようにして蒲鉾型に整える、この後にマルチを張る。手前はジャガイモ。

昨年は8ヵ所に植えました。大量には食べないので今年も10株弱を栽培するので短い畝になっています。
隣のジャガイモやトウモロコシの畝づくりと一緒に3月初めから少しずつ準備を進め、苦土石灰と堆肥を施して耕耘していました。
深めの溝を掘り堆肥などを大量に施肥して整えてから黒マルチを張って完成させました。
種芋は昨年収穫した芋を使うので、桜が咲くころにマルチに穴をあけて植えるつもりです。

  (昨年の初収穫11/18)  (これまでの里いも栽培) 

コメント