ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

横浜マラソン開催を知らずにMM地区にいったらエライことに

2016-03-26 16:27:16 | 街めぐり

 横浜赤レンガ倉庫広場を会場に全国のパンが集合するというイベントの新聞記事を読んで、前々から行ってみたいといっていた女房が、団体ツアー旅行から帰った翌日は三日間開催の最終の日曜日で是非ともというのでお付き合い。それがちょうど横浜マラソンの日と重なっているのを知らずに出かけて、MM地区から山下公園の観光メイン道路がコースとなっていて、車だけでなく歩行者も横断を制限されるわ歩道は人があふれるわで大変なことに、またパンフェスの会場もこんなにという大行列で、ということでエライめにあってしまった。

 東横線菊名から横浜線で桜木町駅に、汽車道を歩いて赤レンガ倉庫まで歩いていったら、いつもは人通りが少ない横浜海上基地から赤レンガ倉庫までに大勢の人がいるではないですか。何でと見たら走る姿が次々にやってくる、ああマラソンをやっているのねとこちらは興味なく歩いていったら、赤レンガ倉庫側に行くのに交通規制が掛かっていて、それも一ヶ所に限定だから手前に大行列ができていた。これは赤レンガ倉庫の催しとガッチャンコで間の悪いことはなはだしいと、僕はよっぽどもう帰っちゃおうかと思ったが女房が待っても行くというので。

              

 やっと2段階の待ちで渡っていったら、パンフェスの前にも大行列にまたビックリ、会場の案内がしっかりしていないみたいで要領も分からないのが最悪です、それでもこんなに並んでも買いたいのかと女房ともどもあきれ顔に、これにはもういけません、女房も諦めるしかありませんでしたな。同時開催でリモコンカーレースなんぞもやっていて、パンフェスの主催者はお手軽準備だったような、終了後には反省会をミッチリやってくださいな。

            手前はリモコンカーの遊び場

                                                        奥の方に置いてあったパンフレット、もっと分かる場所においてよね

            大行列が

                

               

 そのあと中華街や元町方面に回っていったらこれもまた横断場所がずっと先に一ヶ所だけ、これでは山下公園に来た観光客もエライめにあったでしょう、マラソンに興味がない者には迷惑なだけ、来年も開催するなら立体交差を考えてちょうだいなと、とにかく市民マラソンは時間が長引くから興味がない奴は来ないようにと前もって大いにPRしたらどうですかね。           ▼

            象の鼻公園の上の一番端からは中央にジャックの塔が微かに、自撮り棒を横に延ばして写せばもっと入るかも

            ランナーが延々と、このために反対側に渡れない、もう秒単位のタイムを競うわけでもないでしょうに

            

 やっとのことで山下公園正面の場所で横断して中華街に、昼はパンフェスで買って食べたかった女房もこうなればやはり中華街でと来てみたら、日曜日はここも凄い人出ですねぇ、大通りは歩行困難と開港通を歩いていったら以前にご飯が欲しいと叫びたくなるような麻婆豆腐が評判だったらしい福満園の新館があって、前から気になっていたからとこちらに。

            中華大通り

                   福満園新館

 外にはは四川と上海料理と書かれた看板があったが、休日のランチメニューもあってその中に麻婆豆腐もあったので僕はそれを、女房は酢豚を、麻婆豆腐にはもう少し高い激辛というのもあったが、ご飯が欲しいと大声を出すぐらいと聞いたことがあったので安い通常の方で試してからと。

 普通の辛さのようだが結構ピリピリきます、四川らしい香りの風味もあります、だが味の方ではケチャップを使っているような感じが気になりますな、女房の方の酢豚もケチャップ味が強くてと、中華にケチャップ味はどうなんでしょう、家庭料理じゃないのだから我々の好みではないですな。それとサラダ風に出てきた小皿の味がしょっぱ過ぎる、塩もみしただけのような、血圧が高めな僕はこれはダメです。杏仁豆腐も市販のものを使っているんじゃないかな。

                    お茶はポットで

                ランチセットにはメイン以外にこれだけ付いてはいるが

                   麻婆豆腐、色が本来とはちょっと違うような

                   酢豚

                          杏仁豆腐

 そのあとはまた元町でウインドウショッピングに徹して一往復して帰ることに、ちょうどチャーミングセールが先月末に終わった直後で買物客が一段落したという商店街風景した。

            元町

 石川町駅近くまで来たら園芸店に本日は半額の看板を掲げて山野草もいくつか売っている、園芸種らしいスミレの種類が多かったが全部の種類8ポットを買っても1000円もしないからとお買い上げ、地植えして育ってくれたらメッケものだと、変な買物をしてしまいましたかな。

                                            スミレが5種類にオキナグサ、ミヤコワスレ、エゾノチチコグサ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ここ数日はお遊びで出払って... | トップ | 今年は春が早いからと軽井沢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

街めぐり」カテゴリの最新記事