
今日は節分ですが我家では何もしません、世間では東京と神奈川の超有名私立中学の試験はこの三日間に集中していたはずですね、それらとは全く関係はありませんが明日は立春ということで、秋以来はほぼ土むき出し状態となった我家の半日陰の庭の様子を調べてみました、春に先駆けて咲く草花の芽吹きをいくつか確認できましたよ。
冒頭写真は二階の窓越しに写したもので、次の写真は下の庭に降りてのもの、地面での今の状況は常緑の草本植物が少し見えるだけ、でも子細に見れば小さな緑が各所に少しずつあったりして。
芽吹きしたばかりのまだ小さな緑をいくつか見つけて写真を撮ってみました、いずれも春が待ち遠しいと早春に咲き出す植物です、以下にそれらを、少しだけでしたが。
ミニスイセンのティタティタ
ヒメリュウキンカ
タチツボスミレ
福寿草
ハッカクレンとホトトギス
このあと3月初めに向かって多くの草花が芽吹いてくれることと思います。