
延べ11日間の信州滞在から土曜日に横浜の我家に戻ってきました、帰ってきたら庭の道路側にあるバラが満開になっていた、軽井沢ではまだ蕾も見なかったのにと驚きました、今年は格別に早いみたいで周辺でも見事に咲いていますね、特にこの土日は暑いぐらいの気候で半袖の用意もしてもらわないと、それで庭などで作業をするとなるとそろそろ蚊の用心もしないといけない時節となりました。
冒頭写真のバラは庭への出入り口に植えてアーチ状に這わせたツルバラです、花自体は小さいのですが今年は見事に多くの花を咲かせてくれました、秋になれば刈り込んでしまいますが、春になればまたこのように上の方だけ一気に復活してきますが今回は格別でした。
帰ってきて女房がまずしたのは5月飾りの片付けです、端午の節句はゴールデンウイーク中で我家でヒッソリと飾られていたことになりましたが、ほぼ一ヶ月間はお目見えしていましたから、それで代わりに何を飾るかとと思ったら変なものを出しましたねぇ、各所にしまってあったらしい小さなピッチャーや一輪挿しなどの陶器類などを並べ立てて面白がっていましたよ、夏場は飾るテーマには困るわけで窮余の一策ということですね。
花瓶に飾ったのは昨日JA横浜北直売所に野菜を買いに行った時に、裏手で犬の散歩をさせて、その際に摘み取った野の花です、軽井沢の野ではまだスミレなど小さな草花だけで花瓶向きにはならなかったが、横浜ではもうこんなことができるようになっていました。