
コストコへは月に1回というのがこれまでのペース、5月も中旬になってそろそろ行ってみようかと、でも最近は第三京浜の港北IC近くにロピアというスーパーができて、元は街の肉屋がルーツとかで肉類がどれも安くて、そちらでは少量でも同じような値段で買えることもあってほとんどそちらに鞍替え、コストコでは1パックが大量過ぎて我家では手に余る、ということで最近は買うものが少なくなってきてしまっているんだけど。
今回はその時にちょうど安く仕入れたらしいお得品では我々の買いたいものは無くて、買ったのはコストコでも一番安いランクのワインが中心となって、ほかには女房がコーヒー豆と多少は日持ちしそうなパンケーキを加えたぐらいでオシマイ、それが冒頭写真である。ワインはロピアにもワンコインを切る激安チリワインがあって、それだけを飲んでいれば安上がりではあるが、コストコが扱うワインと飲み比べると味の厚みでややコストコに軍配が上がるような、その分値段もすこし高いんだけど毎晩同じ味と言うのも味気ないものね。円安になったから以前よりも5%ぐらいは値上がりしたみたいで、確かに輸入品の値段はもう影響が出てきていますな。
あとは買物後にここで昼にとホットドッグを食べて、これは円安になっても未だ値上げせずで、ソフトドリンクが付いて180円というのは爆安というべきか。でも飲み放題というソフトドリンクは別料金にしてもらってくれないかなと、我々は食べる時にはソフトドリンクじゃなくコーヒーのほうがいいんですがねぇ。
食べ物テークアウトカウンターの上にメニュー料金リストが
ホットドリンクとウーロン茶で180円
ということでコストコの利用価値が我々には低くなってきているのだが、毎晩のデイリーワインでもいくつかの味の違いが欲しいから月に1回ぐらいならまだ利用を続けようかと、軽井沢の山荘にもこちらで買ったものを運んであって、スーパーは信州地元のツルヤのものとの味の変化をつけてもいるんでね。それと時々は溜まったデジカメ写真のDPEもコストコは安いから、買物のあいだに頼めるしで、さらに特別の出物で欲しかったものが見つかることもあるだろうから、まぁ年会費分は何とかペイするかな。