ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

朝の公園ではコブシ数輪が、そしてウグイスの鳴き声も

2024-03-19 13:36:00 | 園芸・花・山野草

 今朝も犬との散歩は日吉の丘公園に、そこには大きなコブシがあるのに花が見えないなぁと思っていたら、冒頭写真のように数輪だけ咲いているのを発見、コブシは信州では多く見かけるがこちらでは少なくて、ここにきてヒメコブシとともに多くの花をまとった姿をたまには見るけれど、大木なのにこんなに花数が少ないのはなぜだろう。

 コブシは樹木では春に先駆けていっぱいの花を咲かすのでよく目立ちますが、これだけの樹なら普通に咲いたら見事だろうにと、ここらはまだ枯野状態ではありますが、よく見れば小さいながらも芽吹きの予兆が、今朝は初ウグイスの鳴き声も聞こえて、今回の寒の戻りが終わればもう春ですねぇとなりますかな。

 今の公園内の様子を以下に。

                 左手奥に色の濃いサクラが、種類は分かりません、その周りにはソメヨシノも、来週には咲くかな

                 奥には菜の花が、チューリップには蕾が、コブシはこの中の一本でそのほかは数種類のサクラが

                 園内の広場となっている場所

                 この右手には富士見台なる場所が

 昨日は墓参りに、我家からは車で30分弱のところにある臨済宗のお寺です、毎年の管理料も払って。

                 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は春本番でしたが | トップ | 土曜日ごとに隣町での買物つ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事