ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

銀杏が芽吹けば完全に春です

2024-04-15 09:13:00 | 園芸・花・山野草

 冒頭写真は日吉駅から見た慶応大学日吉校舎正面の銀杏並木です、薄緑色に包まれています、サクラ開花に遅れること少し、これが芽吹いてくれば花冷えの心配もほぼなくなって、僕は毎年のようにこれで春本番になったなぁと感じるのですが。

 春ということは早朝の犬との散歩中に見える植物たちからも感じられます、土日は平日とはコースを変えていて、昔の水路を暗渠にして整備された緑道に行きます、そこで咲いていた花を雑草も含めて以下に、この道沿いには雑草も大切にという掲示もあって。

                    ツルニチニチソウの花は今年は多かったようです

                    シャガが繁茂している場所があって

                    ハナダイコン(ショカッサイ)と黄色はクサノオウかな

                    クワの花がいっぱい

                        ハナダイコンもこれだけ繁茂すると見事な

                    ハナニラも丈夫で

                    ハナニラがほったらかしでこんなに増えている場所が

                    八重咲のヤマブキ                  

                    ツツジ類が咲き出して


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玄関の夜間照明をもう少し(再... | トップ | 初夏の気候に浮かれて花菜ガ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

園芸・花・山野草」カテゴリの最新記事