モハ1005ーモハ1006ークハ2003 が 好き

大好きな伊豆箱根鉄道を中心に、思い出の電車のことや、「小さな旅」のことなどを書き綴りたいと思っています。

2014

2014-01-01 16:14:00 | ノンジャンル
A Happy New Year !

昨年中は、Blogを見ていただきました皆様、コメントいただきました皆様、ありがとうございました。
今年もこれと言った内容の無いところですが、どうかよろしくお願いいたします。

ここで何か画像は… と思ったところ、偶然以前に撮影していたものがmeromero2



更新2000系には、車号がプレート式になってしまったものもありますが、やはりこの貼付け文字は良いですね。

2000系の登場から36年、3000系の廃車が続く中、心配です。個人的には新旧の2000系、編成のバラエティー、様々な更新と3000系より興味深い形式です。

この頃9000系の変な改造車によくお目にかかります。先日は乗車してガッカリhorori この改造が2000N系にも波及しなければ良いのですが…

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モハ1005-モハ1006-クハ2003)
2014-01-02 09:42:47
つのすけ様、いつもありがとうございます。
車体への標記(全検・要検・形式・自重など)、かつては1両2箇所から1両1箇所へ、そして現在は車体には標記されなくなってしまったのも寂しいものですね。
『クハ』『モハ』などの種別や番号、国鉄では201系以外では特急車だけだったものが、私鉄では恒例で使われていたものが、近年ではどこも車体直接書き込みかエッチング、もしくはプレート取付も味気ないですね。
返信する
Unknown (つのすけ)
2014-01-01 22:49:33
あけましておめでとうございます。
拙ブログへのコメントありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
この車両表示、今後は「クハ」などの表記も消えていく
ようです。
昔あった配置所の略号が消えたときも寂しく感じましたが、だんだん簡略化されていきますね。
返信する
Unknown (モハ1005-モハ1006-クハ2003)
2014-01-01 20:02:59
団塊鉄ちゃん様、ありがとうございます。
2000系は2001Fをはじめ、初期車も丁寧に更新されていますね。登場は私がこの地に越してきたのと同じ昭和52年です。同じ年数で我が家はボロボロです。
何か画像が無いかと思って探していたら、偶然見つかりました(笑)
9000系、こんなことだったら東急車輌に送った時にキチンと埋めておけば良かったですね。
返信する
Unknown (団塊鉄ちゃん)
2014-01-01 18:28:14
1005-1006-2003様 
今年もよろしくお願いいたします。
クハ「2014」は2000系初期車ですが、2014年まで走り続けてHappyですね。
楽しい画像を拝見しました。
9000系の戸袋埋めは残念至極です。他形式に波及しないことを祈るのみです。
返信する

コメントを投稿