中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(11.14)

2024-11-14 15:04:30 | 日常
2024   11月14日  (木曜日)      ③  晴れ⇒曇り

殻のまま乾燥させておいた落花生を2日間かけて少しずつ

殻をむいて又2日間ほど乾燥さえたので今日オーブンで10分x2回炒ってみる。

~~~~~~~~~
こんがり焼く・・結構な手間をかけても収穫が少ない。

冷えると薄皮がパリッと剥けて、とても美味しい。
手間をかけた分ゆっくり味わおう。純国産だ
~~~~~~~~~
来年はもう少し多めに作ろうかな?
ただカラスとの戦いにもなる。
黒豆などは食べないが落花生は掘り始めた瞬時に寄ってくる。
ネットをしっかりかけないと皆なくなってしまう。
=================================
畑の隅で・・昨年あまり手入れをしなかったが菊が咲いてきた。
やっぱり刺し芽をして育てないと綺麗にいかないなあ~!

==========================
毎日新聞  余録にあった。  「土匪(盗賊)と同じだ」…

〇台湾の李登輝総統がきつい言葉で中国を非難したのは1994年3月の千島湖事件
 中国浙江省のダム湖で遊覧船が強盗団に襲われ、台湾の観光客ら32人が殺された。
 情報統制で当初、原因もわからなかった

▲半年後、中国軍中尉が北京中心部で小銃を乱射した。
 上官殺害後に基地を飛び出し、市民やイラン人外交官親子ら20人以上が死亡した。
 妻が一人っ子政策による中絶手術で死んだのが引き金といわれたが、
 詳細は公表されなかった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲2桁の高度成長で豊かさをつかむ機会が生まれる一方、
 インフレに苦しむ国民も多かった。
 社会全体が浮足立っていた。
~~~~~~~~~~~~
▲それから30年。世界第2位の経済大国に発展しても社会情勢は不穏だ。
 マカオに隣接する広東省珠海で62歳の男性が運転する乗用車が
 市民ランナーらを次々にはね、約80人が死傷した。


▲今秋、〇深圳日本人学校の児童が刺殺され、
    〇上海のスーパーでは買い物客が切りつけられて3人が死亡した。


  不動産不況で経済が停滞し、
  失業者も増える。
 ★SNS上では社会的に失うものがない凶悪犯罪者を指す
  日本のネット用語を使い「無敵之人」の犯行と指摘される

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
習近平国家主席は再発防止を指示した。
 重大事と考えてはいるのだろう

 だが情報統制は続きSNSに投稿された映像も削除される。
~~~~~~~~~~~~~~~~
 どこまで国民に深刻さが伝わるか。
    「米国では銃暴力が痛ましい命の代償をもたらしている」とは
    中国政府の報告書の記述だが、
    他国をあげつらっている場合ではあるまい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★この政府、自国の民に知れては困る情報はみんな隠される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(11.14)

2024-11-14 06:44:05 | 日常
2024    11月14日   (木曜日)   晴れ
家庭菜園
〇つる無スナップエンドウを蒔く
〇草取りも少々行ったが獲り切れない。
〇黒豆のサヤを摘んだ。
~~~~~~~
新潟日報    日報抄 記事

 自動車もバイクも自転車すらない江戸時代である。
 そんな社会に道路交通法があったと言ったら言い過ぎか。
 罰則付き交通ルールだ。
 将軍徳川吉宗は1742年、幕府の基本法典である公事方御定書を作成させた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼その中に大八車で人を死なせると死罪という規定がある。
 けがをさせただけでも厳罰が下った。
 大八車を2人で引いて事故を起こした場合、
 けが人側にいた引き手は島流し。
 反対側の引き手は江戸などから追放された。

 さらに荷主や引き手の家主も罰金である(笛吹明生「大江戸とんでも法律集」)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼荷車の事故については
 「往来の人をよけ申さずわがままに引き通り候」
  書かれた記録も残っている。
  周囲に注意を払わず、自分勝手な振る舞いが事故の原因になったと言いたかったようだ
========================
▼今月、改正道路交通法が施行された。
  自転車走行中の携帯電話使用、
  いわゆる「ながら運転」と酒気帯び運転に対し、
  懲役と罰金の罰則が新たに設けられた。

  ながら運転の事故は2022年までの5年間、
  それ以前の5年間より5割も増えた


ながら運転での死亡・重傷者の7割以上が30歳未満という。
 動画や交流サイト(SNS)など画面を見詰めながらの運転は、
 自分も他人も傷つける恐れが大きい

▼酒気帯び運転では、当人だけでなく酒の提供者や同乗者にも罰則がある。
 大八車の荷主や家主を思い浮かべる。
 自転車は環境にも健康にもいい乗り物だ。
 江戸時代の記録にある「わがまま」に陥らぬよう戒めながら、ペダルを踏みたい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(11.14)

2024-11-14 06:27:26 | 日常
2024  11月14日   (木曜日)    晴れ

本日の新聞のコラムに初めて知る話が載っていた。

”四六時中”その昔は”二六時中”と言っていたと!
今の世も二六時中に変えればと思うが・・どうなるかな!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アメリカ大統領選ではアメリカの州の名前が沢山出てきた。

学校で地図は見て習ったが全体図をボワーとみていたので

州ごとの事は、実際に行ったことのないので
全く位置関係がわからない。
わかりやすく覚えやすい地図を探した。

面白い、州ごとの有名なものも載っていてこれは良いかも!
~~~~~~~~~~~~~~~~
一部を拡大

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
南の海上場には台風が沢山出来て賑やかな事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする