中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(11.20)

2024-11-20 14:00:33 | 日常
2024   11月20日   (水曜日)       ②

ツワブキガ咲き始めた。

小さく低く蕾をつけていたが急に背を伸ばして黄色く開く花を
私は好きである。
この花が咲くころになると”津和野”の旅を思いだす。
一面に咲く”つわぶきの野原”であったらしく
それが”津和野”の地名になったとか聞いている。
~~~~~~~~~~~~~~~~
庭には昨年あれほど沢山のミカンの実を付けた木も
今年は全く実がつかずであったが1個だけ隠れてあった。

今年はミカンを沢山買って食べねばならないなあ~!
同様にキンカンも成りが悪い。

菊の花もちょこちょこ咲いてきた。

~~~~~~~~~~~~~~~~
かなり刈り込んだしまった木だが
八重の白い山茶花もひっそり咲いてきた。


================================
紅白歌合戦の出場者が決まった。

メンバーを見ても大半がわからない・・・
大ベテランの”イルカさん・こうせつ氏・高橋まりこさんも
我々には楽しみ・・・だ。
======================
★先ほどから
 俳優の火野正平さんが11月14日に亡くなったことが報道されている。
 75歳だった。面白い演技上手な俳優で好きであった・・残念だ
 NHKのこころ旅・自転車での各地の思いでの、お手紙をいただきその場所への旅はよく見ていた。
 〇同年代だけに他人ごとではないなあ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(11.20)

2024-11-20 12:26:09 | 日常
2024  11月20日  (水曜日)   雨     7度と冷え込む


国民的キャラクター「ガチャピン」「ムック」の誕生秘話を描いた
絵本『ガチャピンとムックのものがたり』の著作もある谷川さん。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
国語の教科書を出版する光村図書出版の公式アカウントは
 「小学校6年『生きる』、中学校1年の『朝のリレー』など数多くの作品に紡がれた
 珠玉の言葉と感受性は、子どもたちの心に深く刻まれました。
 谷川俊太郎さんのご冥福を心からお祈り申し上げます」と追悼しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日新聞  余録には
「空をこえて ラララ星のかなた…
~~~~~~~~
「空をこえて ラララ星のかなた」で始まる鉄腕アトムの主題歌。
「カムチャツカの若者がきりんの夢を見ているとき」から
 世界一周する「朝のリレー」のテレビCM。
 誰もがどこかでその作品に触れているだろう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
▲92歳で亡くなった詩人の谷川俊太郎さん。
 「生きているということ いま生きているということ」
 フレーズで知られる「生きる」は発表から40年後の東日本大震災を機に絵本に。
 味わい深い日本語訳でスヌーピー人気にも一役買った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲小学校低学年で
「今朝生まれてはじめて朝を美しいと思った」と日記に書いたのが原点。
 高校時代に詩を書き始め、ことばを並べて「一種の模型みたいな世界」を作る面白さを知った。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「かっぱかっぱらった かっぱらっぱかっぱらった とってちってた」
  子どもたちを喜ばせる「ことばあそびうた」は
 「日本語の音の豊かさ、楽しさを復権しようという心意気」で書いたという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲学校嫌いで大学に行かなかった。
 進路を問う哲学者の父に渡した詩が評価されて20歳で発表した詩集が
 「二十億光年の孤独」。
〇広漠たる宇宙の中の地球という小天体の上で、
 生きている人類の孤独の姿を、
 清潔で無造作な心でうたった詩集。
★20億光年とは!宇宙の直径を指し示すらしいが・・

 組織に属さず、職業としての詩人の道を貫き、
 盟友だった詩人、大岡信(まこと)さんは「離群性」と呼んだ。
 かつて芸術選奨も辞退した
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「自然に生まれ 自然に 還る 
  簡素な いのちの 複雑精妙 
  畏れ 慄(おのの)き 戯れ 
  歌って 罪なく 消え失せ 
  ヒトは 自失」。


 ネット時代の「ことばのインフレ」を危惧し
 3年前に発表した14行詩(ソネット)集「虚空へ」
 一編「自然に生まれ」である。

本のあとがきには

==================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする