クルックルッ日記

尾鷲で揚がった魚を使った料理や大好きな手作り(羊毛フェルト、布小物作り、刺しゅう等)の事を綴っていこうと思います。

あと少し・・・聖書カバー♪ & ヒラスズキのお寿司~♪ & 今日のお昼は西山ラーメン♪

2021年05月21日 | ブックカバー

なんかね、縫物、ピッチが上がらなくて・・・。理由は多分・・・。↓に書いてます。

私は滅多に顔の皮膚状態が悪くなるということはないのに、3日ほど前から、どうも調子悪いんです。

いつも洗顔したらツルッツルなのに、手触りがザラザラ 一体どうしたのかなぁ・・・。

格別変わったことしていないし、化粧品もずっと同じものを使っているのにね。

皮膚科に行きたいけど、良い先生は亡くなってしまわれたし・・・。

○○病院の皮膚科の先生は、一度行ってこりごりしたし。

マスク作りを集中してやっていた時に、くしゃみや鼻水が出たりして、掛かりつけ医院で血液検査をして貰ったら

生地のホコリでやられていたことが判明して、その時に鼻の下が膿んできて、その先生に処方してもらった軟膏が

あるので、ほんの少しだけ付けているんだけどね。顔が全体に赤っぽくなってる。

何年ぶりかで今日はノーメイク。何処にも行かないしね。

昨日、知人に訊いたら、黄砂とか関係することもあるみたい。でも、最近は黄砂は酷くないしね。先月の15日、

熊野に行ったときは、車の中から見ても黄砂が酷いの分かったけどね。


そんなこんなで、手作りはここまでしか出来てないの。

トーションレースを付けて、表地に布接着芯を貼り、裏地(マンセルコレクションのダマスク柄)には中厚芯を

貼りました。トーションレース、写りは悪いけど、実物はもっときれいなんですよ。

折り返したところに付けるベルト作りをしなくっちゃ。そしてタグの縫い付け。表と裏を合わせて縫い合わせ。

さっさとやらないとね。

           

昨日の朝、知人が釣ってこられた 「ヒラスズキ」 をいただきました

刺身にして貰ったり、お寿司にして貰ったりしてよばれました。めちゃくちゃ美味しかったです。

酢飯は私が作りましたよ~。刺身の写真、撮ったつもりなのに撮れてなかったので夫に借りました。

お寿司は、以前 生協で買った道具を使っていました。上手く出来るもんです。

赤く見えているのは梅干しを叩いたものを入れてました。あとはワサビ。

どちらもとっても美味しかったです。ヒラスズキって、ほんと美味しい魚ですね。

知人に感謝

 

 

 

今日のお昼は久しぶりにラーメンを作って貰いました

私のは麺を少な目に入れて貰いました。いつもの如く、とっても美味しかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺しゅう終えました~♪ & 洗濯物は、電気カーペットに広げて~♪ & カラフトマスの甘塩(自家製)と、せせりの炒め物~♪

2021年05月20日 | 刺しゅう

やっと雨が小止みになった尾鷲です。と、書いたら、また降ってきました

昼間は、なんだかんだと用があって、集中出来ないので、昨日の夜にクローバーの葉っぱだけ

全部刺しておきました。下絵書いたところを水を付けて消したので、ぶよっとしていますが(笑)・・・。

後でちゃんとアイロンします。

刺しゅう図案は 「桜井一恵」さんの本を参考にしています。

 タイトルに書いた洗濯物を乾かす方法。昨日、初めてやってみたらカラッと乾いたのでご機嫌

電気カーペットを強にして、広げておくとカラッカラッになります。室内干しだとなかなかカラッとは

乾きません。うちはゴールデンウイーク明けにストーブは全部片づけて貰ったけど、電気カーペットだけは

そのままだったので良かったです。

           

夕べは、せせりを玉ねぎやブロッコリー、ニンニクなどと一緒に炒めて貰いました

めちゃくちゃ美味しかったです。

カラフトマスの甘塩(自家製)を焼いて貰いました

 

今日のお昼は、夕べのカラフトマスの焼いたのが残ってたので、それでお茶漬けしました。

久しぶりのお茶漬け、とっても美味しかったです。

昨日、upし忘れていたけど、昨日のお昼は、いつもの玉子ふわふわにゅう麵でした。これ、美味しいので大好きです。

今日は6時からのお通夜に出かけるので、早めの更新でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの刺しゅう・・・。& 崎陽軒のシウマイとブロッコリー♪ & ネバリスターでご飯~♪

2021年05月19日 | 刺しゅう

今日は、ちょっと落ち着いたので刺しゅうを始めました。

しかし、久しぶりだからか、思うように葉っぱが刺せません。

上の葉っぱ、気に入らないので解いてまた刺し直すことにします。

花は白糸ばかりだと分かり難いので、ちょっと色の付いた糸と混ぜて刺しました。

            

夕べは崎陽軒のシウマイ そしてイカの天ぷら(生協) ブロッコリー

ツマミにいつものスケソウダラ100%に竹輪にソーセージ

ネバリスターをすりおろして貰ってご飯に

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は手作りナシday・・・。& 夕べは餃子の残りで、夕飯~♪

2021年05月18日 | 料理

今朝早く、お友達から知人が亡くなったとお知らせをもらい、お友達3人と一緒に弔いに

行き、ご冥福をお祈りしてきました。

まさかの早い旅立ちにショックを受けました。

その亡くなられた知人は、きれいにお化粧をして貰われて、とっても穏やかなお顔をされて

いました。今にも起きて来られのではないかと思うほどでした。

人の命の儚さ・・・。


そんなこんなで手作りをする気にもなれませんでした。


         

夕べは前日の餃子の残りを焼きました。皮で包んでないのは、パン粉を付けてハンバーグみたいに

焼いて食しました。

チンチロ(スルメイカの子供)は茹でて、燻製マヨネーズで

菜花はカラシ酢味噌で

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖書カバー、刺しゅうをします~♪ デトックスウォーター♪ & キトピロで餃子~♪

2021年05月17日 | ブックカバー

次作る聖書カバーはポランカのリネンを使います。

以前にもこの生地を使って作ったことがありましたが、それは柄の所を横に使ったものでした。

今回は、縦に使って、ジュリさんが好きなクローバーの刺しゅうを刺します。

写真の向き、いくら訂正しても直らないので、写真UPは諦めました


ネットで最近話題のデトックスウォーターを作ってみました。

ちょうどイチゴやビワがあるので、それを使いました。夕べお風呂に入る前に作ったのですが・・。

今朝、飲んでみたら、ほんのり甘くなっていました。このデトックスウォーター、色々効能があるみたいですが、

果物食べるだけでいいかも(笑)朝食時に飲みました。浸けたあとのイチゴは食べられました。ビワは元々味が濃くなかったので

食べませんでした。

  

昨日、ブログ更新したあとで、夕食にしました。美味しく出来ていたので良かったです 夫も美味しいを連発して喜んでくれていました(笑)

 

今日は午前中は、いつもの脳トレに行ったのですが、尾鷲にもコロナ感染者が3名出たので、来週からは、しばらくないようです。

市からお達しがあったそうです。


朝は、これ↓  次の画像はお昼の。スムージー作るの面倒だったので、これで済ませました(笑)

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寸法を決めただけ・・・聖書カバー♪ & キトピロで餃子作り~♪ & ニンニクのレンチン~♪

2021年05月16日 | 料理

今日の手作りは、聖書カバーの型紙を作っただけでした。

pm3時半から餃子作りをして5時半にやっと終わりました。さて、美味しく出来たかな?

具材は キトピロとキャベツ、合挽きミンチです。

ブログ更新終わったら食べます

  

       

夕べは ほほえみかんで買ってきた淡竹で煮物を作って貰いました。

味噌マヨも作ってくれました

淡竹とハチクはどうも違うような感じです。

夫は そら豆が大好きなので、また昨日も買ってきてました。

 

ニンニクの小さいのが一袋に沢山入っているのが売られていたので買ったようです。

1個まるっと蒸し焼きして食べたいね~ということでネット検索。500W、1分で出来ました

皮を剥いて塩を付けて食しました。これイケます

 

今日のお昼のスムージー

材料は昨日と全く同じです。

コロナワクチンについて色々調べていたら、どうも肥満体はワクチンの効きが悪いそうです。

同じ打つなら効いてくれないとね

と、いうことでちょっとダイエットします。7月4日までどれ位、体重を落とせるか(笑)

そんなことを言ってるのに、今夜は餃子を食べるという、あかんやんね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、熊野へ・・・。& ひと口餃子~♪ & カメノテ~♪ & 久々にスムージー。& 母の日に貰ったバラのその後~♪

2021年05月15日 | 

今日は月一の熊野イオンに行く日でした。

朝採れたばかりの完熟イチゴです~~とお若い店員さんの言葉に惹かれて、一つ買ってきました。

金山パイロットの あきひめでした。

びわは、熊野ほほえみかんで。アボカドは熊野イオン。大きなこれが1つ128円でした。

二つ買ってきて、スムージーで少し使ったものは冷蔵庫に。

 

         
               

夕べは、九州産黒豚おつまみ餃子(生協)をホットプレートで

シャンタンスープは、どんこと玉ねぎ、玉子入り

 

獲れたてのカメノテをいただきました 大きく写っているけど・・・小振りです(笑)

そら豆も、おツマミです。濃い紫のもありましたが、緑のと同じ味でした。

 

そろそろ暑くなってきたのでスムージーを再開しようと、ほほえみかんで、また色々お野菜を買ってきました。

スムージーの材料 

だいこん菜、小松菜、ほうれん草、バナナ、アボカドやリンゴ100%果汁、黒酢、お水など。

スムージーは少な目に作っておいたので、炙りたらこの🍙1つと。🍙やめておけばいいものを(笑)

久しぶりのスムージー、とっても美味しかったです。

 



母の日に貰ったバラ。ピンク色の花が咲いてびっくり 優しい淡いピンクです。

午後からは、ジュリさんに来て貰って、次作る聖書カバーについてあれこれ相談しました。

明日から掛かります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベビー用品集合写真~♪ & いただきもの…大分の新茶~♪ & 太刀魚のお造りとバター焼き~♪

2021年05月14日 | ベビー用品・こども服

今日は11時にいつもの医院へ。すごい混んでいて、診て貰ったのは12時でした。

先月して貰った血液検査の結果を教えて貰いました。

何故か分からないけど結果表に先生は「長寿」と書かれました(笑)何の数値が良かったのかなぁ


また昨日のコロナワクチンの話ですが・・・今日たまたま出会った人は、会場へ8時半に行って3時間も待ったそうです。

しかし、予約取れたのは、なんと一番早い5月27日だそうです。一体どんな取り方をしてたのかなぁ?

スマホで8時半ジャストに送ったのに、所望した日はことごとくダメで、やり直し何回もして、やっと取れたのは7月4日。

今日の新聞によると、7月4日はまだ空きがあるそうです。益々、訳分からない

昨日、夫と私、向い合って座って予約を取っていたんです。一緒に行くので、二人同じ日で同じ時間でないといけないから。

でも同じ日でも空き6つとか出るんですけど、夫と私、同時にやっているのに数字がことごく違って。

で、一番空きが多い時間帯にしてやっと二人とも同じ時間で取れたんです。この予約について人の話は、もう知りたくない


お昼を食べてから、先日来作っていたベビー用品の集合写真を撮ってみました。

やはり、ニギニギ作って良かったです。賑やかで可愛い

 

一昨日大分の娘から、新茶が届きました。

娘も孫のゆめちゃんも完全武装して(写真を送ってくれました)茶摘みをしてきたようです。山なので虫が付かないように

武装したようです。このお茶、ほんとに美味しいんです。昔、台湾で買ってきた高級烏龍茶みたいな味なんです。

写真、追加しました。右端にあるイラスト、孫のゆめちゃんが次に作って欲しいワンピースだそうです。

希望を聞いて娘が書いたそうで・・・ゆめちゃんが書いたのかとびっくりしました(笑)

 

         

夕べは太刀魚のお造りとバター焼きを作ってくれました 

タラもタルタルソースで

 

昨日のお昼は、黒米ご飯が残っていたので、🍙にしました。玉子焼きにはキトピロが入っていました

味噌汁は永谷園のです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン予約・・・。& くまさんのニギニギ・・・鈴入り~♪ & 昨日の餐魚洞料理~♪ & いただきもの・・・まっ茶豆~♪

2021年05月13日 | ベビー用品・こども服

今日は参りました。と、いうのは、8時30分、コロナワクチン(高齢者)の予約が始まるというので

8時過ぎからスタンバイ 30分になってすぐにスマホから予約するのに、初日のは、もう埋まっているので

またやり直してください、と、出て、次の日もダメで、結局4回位ダメで、やっと取れたのは、自分の誕生日の日、

7月4日の12時半でした。

今日、知人に会うと、息子さんに家族3人分頼んでおいたら、10分で取れたらしい。なんてこった 一人2名しか取れないのに何故? と、訊いたら

息子さんはスマホ2台持ってらっしゃるそうな。で、なるほどね。

紀勢新聞をみたら、なんと夜中の2時半から並んでいた人がいたそうな。これまたびっくり

まぁ、何度も初めから入力し直さないといけないのにはイライラしたけど、取れたのでヨシとします。

新聞にはネット枠は締め切ったと出てましたから。


最近ずっと作り続けていたベビー用品。お友達からのオーダーだったのですが、今日でラスト。ラストの作り物は、私からプレゼント(プレゼント先の方を

存知あげているので)したくてニギニギを作りました。また baby&kidsさんのYoutubeを参考にさせていただきました。すっごい可愛いのが出来たので

良かったです 中に入れたのはこの鈴 今はダイソーにもあるそうですね。私は孫が生まれた時に沢山買っておいたのが

残っていたので良かったです。持つところは、しっかり綿を入れた方が良いと言われていたので、入れたんだけど、

入るわ入るわ、すっごい量の綿が入りました(笑)ここまで入れなくても良かったかもと思いました

お耳は、オーガニックのWガーゼで作って付けました。優しい色がピッタリ。お耳のクッタリ感もいい感じ。ほ

本体は薄いクリーム色のニットです。

 

夕べはひっさしぶりに餐魚洞にお客様の日でした。

色々良い食材がある時なので良かったです。

ざ~っと写真upします。

 

 

 

 

 

鯛の三種盛り、それぞれ味が違ってとっても美味しいと喜んで貰えました

キトピロには感激して貰えて嬉しかったです。キトピロ、味ぽん漬けも食していただきました。

お客様にいただいたものです 抹茶味の まっ茶豆

以前にもいただいたことがあって、とっても美味しいお豆さんです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一枚だけ・・・おとぼけクマさんスタイ~♪ & ガヤの煮つけとキュウリとシラスとアオサの酢の物~♪

2021年05月12日 | ベビー用品・こども服

今日は久しぶりのお客様です。

なんとか一枚だけスタイが出来ました。

客間のテーブルは生地が沢山で、片付けるのに時間が掛かってしまいました

この おとぼけクマさんの柄、可愛くて好きでこれまで沢山作ったかも? 

裏には肉球生地を手まつりして付けました。プラスナップは、また二つ付けておきました。

 

 

           

夕べはガヤの煮つけ。ガヤは北海道の魚です。名前の由来は ガヤガヤと沢山獲れるから、付いた名前

だそうです。面白いですね。ガヤの正式和名は エゾメバル。メバルという位なので味はとっても美味しいんですよ

そして酢の物は、キュウリとシラスとアオサ   酢の物、大好きです。

  

  

今日は少し早めの更新でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のショップページです

file:///C:/Users/てつこ/Desktop/minne_b_125_125[1].gif