くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

ニャチャン大学近郊

2019年02月08日 | Weblog

■今日が最後になったので朝からニャチャン大学の近くを歩いてみた。ティン君の通勤ルートの途中までバイクで行って学校前まで歩いた。学校に入ろうとすると守衛に止められた。もちろん学内は誰もいないし他の門は閉じている。そこでその周辺を歩く。学校の東側を取り巻くように海岸道路のファンバンドン通りが通り、これはニャチャンビーチの海岸道路チャンフー通りに繋がっている。反対側の海岸を見渡せる位置に大きなカフェがあってそこでシントーソアイ(マンゴースムージー)でしばしスマホる。このカフェは馬鹿でかいが席の場所によってはとても感じのいいところだ。

海岸道路を南に進むと道路わきに海産料理屋が並ぶ。夜がメインだから客は少ないが1軒呼び込まれたのでビールとハイサンコムチェン(海産焼き飯)を注文、長時間待ってさらに長時間かけて食べた。量が多いこともあるが、今日は特にすることがないので時間つぶしのようなものである。150k。店を出るときトイレに行きそびれてしまい、何となく気持ちが悪いままあちこち歩いた挙句、朝のカフェに入り、そこのトイレで用を足した。

そろそろ戻る時間になったので最後にちょっと洒落たカフェがあったので入ってメニューにパッションフルーツジュースとあったので「チァン・リャオ?」と聞いたがわからないみたいだ。パッションフルーツジュースというのが一般的な用語かも、、。店員から「カムサミダ」といわれた。朝の海産屋では「中国語がわかるのか」といわれた。

ここニャチャンでは中国人か韓国人と思われている。日本人はいないのか!

市場から爺さんのセーオムで帰ることにした。するとこの爺さん、地理が分からないらしく、僕がこっちと言っても、あっちで聞いたりこっちで聞いたり、、。道を間違えたので戻ろうとして方向転換した拍子にバランスを崩して2人ともすってんころりん。肘をすりむいてしまう。ようやくたどり着いていくらだと聞いてもよくわからない。奥さんのルウが出てきて聞いてもらうと70kだという。せいぜい50kだろうと思ったがはらった。ルウがぼったくってる、とあきれ顔。こんな運転へたくそなバイクもはじめて、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする