くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

夜のバス路線

2019年02月21日 | Weblog

■午前中家主のツウさんに公証人役場に連れて行ってもらって願書につける書類をノーうタライズした。書類は午後家に配達してくれるのだがバイク帰宅途中で領収書を僕が落としたらしくなくなってしまったので、ツウさんに冗談で渡してもらえなかったぞといわれてしまった。  

今日のルネス行きには北路線の55Bで行った。いつもより1時間遅く5時発で渋滞がどうかを知りたかった。27でコウザイに行くと55Bは大分待つので34でオペラ座まで行って40に乗り換えるつもりで、来たバスに飛び乗って、ハッと逆に乗ったことに気づく。そうだ北ルート55Bは逆の方向だから道の反対側のバス停だったのだ。次のバス停で降りて歩いて戻り、55Bで一路イオンモールまで、、。1時間ちょっと、、最も遠回りだと思えるのに意外に早い。

しかし7時前ではヨガのクラスに間に合わないので水泳だけにして8時前にさっさと帰ることにした。55Bの出発時間はあてにならないと思っていたので歩いて5分のバス停から100番でロンビエンまで行き14番でかえるつもり、ところが14番は30分ぐらいまつのではかなわない。コウザイまで9番で行こう、、とこれはホアンキエム発だ。じゃあ、そこまで歩くか、、。夜の旧市街はこれまた異次元の世界だった。市場の廃墟のよう。一歩旧市街の食堂街に入ると旅行客もふくめて、喧騒の真っ只中、夜の9時はここでは一番の人出かもしれない。やっと湖畔のバス停の9番に乗って出発を待つ。隣に14番が時間まち。同時刻出発なら14が早いだろうが9がコウザイに行くなら便利かもしれない、、とおもって9番で行くことにした。途中乗換えで早くなるルートを探したがあいにく見つからず、、、。

妙なことに気づいた。こんな時間なのに途中でたくさん乗客が乗り込む。そのほとんどが女性なのだ。2,30人の乗客中僕や運転手いれても男は4,5人、、。男はみなバイクということなのかな?もうルネスに通うようになって1月、ほとんど毎日違うルートだ。NHKワールド聞く暇もない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする