くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

COVID感染危険地区

2021年02月14日 | Weblog
■朝8時半ごろ迎えのバンが来てTinh君の故郷に向かった。電話連絡があったのだがヴェトナム語がよくわからないのでホテルのフロントの人に聞いてもらったり苦労したが後で運転手は最近帰国した実習生で日本語が話せたのだ。10人乗りバンで他の客を拾って満席。2時間後バスはガソリンスタンドのバス停(Ngã3 khánh sửu, nghĩa hành) に着き(片道200kd)迎えのTinh君と衛生部事務所で申請書を記入した。その結果、ハノイ、コウザイ区在住者はハイバーチュンと同様コービッド危険地区指定で1週間の隔離!近くのホテルは15㎞先!Tinh君の家族の家には行けないことになった。
 やむなく次の夜のバスでヴィンに戻るしかない。ホテルのしかるべきチェックイン手続きでこの申請があればヴィンには滞在できなかったのかと思った。別のホテルに行って申請書を書こうと思ったが、書けばホテル隔離で1週間ではたまらない。今朝チェックアウトしたばかりだが滞在を2日のばすといって申請書は書かないようにしよう。
 事務所横の隔離室で夜まで、、と、Tinh君は家からバインチュン(ここの正月料理は丸形だ)をもってきてくれて早いバス便を頼んでくれた。この食事で満腹(夕食いらない)4時ごろ同じ運転手の同じバンで同じホテルに戻りチェックイン出来て一安心。後はゆっくりTV映画鑑賞。
 夜、Tinh君の確認の連絡があった。かれはとても申すわけなさそうな様子だったが、僕としては得難い経験、旅のトラブルにどう対処するかが旅のだいご味と考えるから面白い旅になった。
 夜、ハノイで日本人が死亡したニュースを知った。現在ベトナムでの死者は35人(米国49万人、人口ベトナムの4倍。日本の死者6970人)!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする