くまぐー日記

くまさんの電脳室リポート

終戦記念日と若泉敬

2023年03月21日 | diary
◾️日本の終戦記念日8月15日(天皇の玉音放送)が世界基準9月2日のポツダム宣言調印日と違う事を初めて知った。高橋洋一の領土問題のYouTubeでは領土問題の実際は実効支配であり、軍事力のバランスしか維持確保の方法はない。竹島、尖閣、北方領土の他、まさに沖縄こそ終戦後の米国領土であり、沖縄返還こそ協議で本土復帰させた国際政治上稀有な例であったことが佐藤栄作がノーベル賞を受賞した理由である事を初めて知った。同時に郷土福井出身の国際政治学者若泉敬が首相密使としてキッシンジャー等米国政府要員と交渉し日米首脳による「核抜き」沖縄返還決定に貢献し、後年沖縄知事にその結果責任を伝えて青酸カリで服毒自殺する。密約は後に毎日の西山記者によりスクープされ事件になったが若泉は英語版自署で既に公開していた。僕は若泉の妻ひなをさんに1度あった事がある。福井弁護士会初の女性弁護士だった。NYではセントラルパークでボデイガードに付き添われたニクソン元大統領を見かけたり、キッシンジャーの講演を直に聞いたりした事もあって妙な歴史的記憶に取り憑かれた気分。なぜなら日本は今こそ非核3原則の「持ち込ませず」を廃し防衛力強化を進展する機運になっているから。歴史ってこう言うことなんだ、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする