会の大小にかかわらず、4件の投句案内をお知らせします。下の写真はどれもA4サイズ
① 第52回濤明賞作品募集 主催:川柳噴煙吟社
締切 6/15
② 『川柳の話』第1回誌上川柳大会 主催:満天の星
締切:6/30
③ おりひめ☆ひこぼし川柳会 第4回誌上大会
締切 7/7
④ 第39回国民文化祭 第24回全国障害者芸術・文化祭「清流の国ぎふ」文化祭2024
主催:文化庁、厚生労働省、岐阜県、ほか実行委員会など
締切 7/31
会の大小にかかわらず、4件の投句案内をお知らせします。下の写真はどれもA4サイズ
① 第52回濤明賞作品募集 主催:川柳噴煙吟社
締切 6/15
② 『川柳の話』第1回誌上川柳大会 主催:満天の星
締切:6/30
③ おりひめ☆ひこぼし川柳会 第4回誌上大会
締切 7/7
④ 第39回国民文化祭 第24回全国障害者芸術・文化祭「清流の国ぎふ」文化祭2024
主催:文化庁、厚生労働省、岐阜県、ほか実行委員会など
締切 7/31
今年の全日本川柳大会は広島で開かれます。第一部の締切が迫っています。
主催 一般社団法人全日本川柳協会
日時 令和6年6月16日(日) 会場 JMSアステールプラザ
宿題 第一部(事前投句4月15日締切・消印有効)
下2枚の写真はA4サイズ
コロナ禍のため何年も開催されていなかった吉野ケ里川柳大会が4月21日に戻ってきます。
選者にも、これからの未来の川柳のゆくえを担うかたがたのお顔触れが見えます。
長い句歴ながら、真島久美子さんの初の句集『恋文』も上梓されるようです。(Y)
創立10年を迎えて記念の大会が開かれます。
当日欠席されるかたの投句 と 当日参加されるかたの課題「未完成」(1句)の締切が迫りました。
熊本番傘お茶の間川柳会 創立10周年記念川柳大会
日 時 令和6年3月17日(日)
ところ 熊本県民交流館パレア 鶴屋東館9階
懇親会 ホテルメルパルク2階
課題についての欠席投句締切 令和6年2月15日 必着
※投句先は下の葉書の住所と宛先に同じ。
当日参加するかたも、課題「未完成」は事前投句(所定の葉書にて)です。締切は同上。
※課題「未完成」は当日出席されるかたのみが投句できます。
第十二回を迎える 卑弥呼の里誌上川柳大会 のお知らせです。
毎回魅力的な個性をおもちの10人の選者が出そろいます。投句してみようかという気持ちを誘います。(Y)
締 切 令和6年1月15日(月)消印有効
投句用紙はA4サイズ