![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/40/827f7546b63d7e85f485e00e68d78283.jpg)
年明けに買い換えた「MANHATTAN PASSAGE」のショルダーバッグ「#2506 コミューター」http://www.manhattanpassage.com/です。黒が好きでないので、ミッドナイトブルー色です。写真は、久しぶりにそれなりのバッグを買ったので、バッグにもこんなに商品説明タグ?が付いてくるのかと、ちょっとびっくりして撮った構図です…。
これまで、5,6年?使ってきたショルダーバッグの、両サイドに付いてるネットが破けて買い替えになりました。以前と同じようなので、より軽量なのをWebなども含めて探したのですが、ショルダーバッグが流行らなくなった?のか、意外に見つかりません。アウトドア用のナイロン素材はあるものの、そこにネット付きというのは、ドリンク類を見える状態で持ち歩かなくなった?のか、あまり無く、A4サイズのショルダーでは唯一見つけられた…という感じです。
ただちょっと口の開きや深さが小さく、A4サイズといえども、ファイルになるとギリギリ、ケースファイルになると入りません…。口の開きと深さが、もう2cmくらいあれば、ビジネス用途として十分になる気がします。そういうこともあって、以前のバッグも、破れたネットを撤去して洗濯して、出番があるかもととっておくことになってます…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
他の人との話しの中では、最近は、ビジネスでは手提げ型?が主流になっていて、重いPCや資料を持ち歩くような人はリュック型が流行ってきている、とのことで、なるほどです。ショルダーはどうしてもオジサン臭いバッグではあるかもです…。
旅行や屋外活動などを除き、A4書類を持ち歩く範囲ならば、本業や副業からオフまでこのバッグで対応します。特にヘルパー業の時は、両手を空けておきたいのと、バッグの中身の出し入れがしやすいので、ショルダー型が便利なのです。サイドのネットは、ドリンクを入れるのもあるのですが、折りたたみカサを畳んで差しておいて、手を空けられるようにしたいというのも、大きな要因だったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)