くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

完全自動運転始まり

2018-06-05 | 街のモノ

先週リリース japan.cnet.com/.../35120113/ された、Waymo waymo.com が、FCAの"Chrysler Pacifica Hybrid"を、現有の600台から62,000台を追加導入するとのニュースです。

先に発表されたJaguarのSUV"I-PACE"2万台と合わせて10万台弱の、運転手のいない完全自動運転"self-driving cars"の一般向け配車サービス、日本でいう"ハイヤー"?が、実際の公共交通として今年から運用が始まるということですよね。

Waymoのサイトを読んでいると、様々な状況をシュミレートした膨大な距離のAI学習が順調に進み、従来のスケジュールを前倒しして?アップデートを行い、今年中の配車サービスの実現に至ったようです。AIの学習のさせかたと、AIの学習能力の早さ高さは恐るべしです。

しかし、おそらく左ハンドルでの運転学習なので、当然、右ハンドルの世界はおいてけぼり…ですよね。またしても、なかなか日本には入ってこないというパターンになるのでしょうか。通常ではない特殊な状況のシュミレート学習まで含めた本気の完全自動運転としては、Waymoはかなり先を行っていると感じます。

そういえば、WaymoとHONDAは共同研究や提携などの話しがあったと思うのですが、その後、両社の関係はどうなったのですかね…。