
少し前に都内で、ふと、都バスのナンバーが緑色でない違和感に気付きました。通りすがりを装いながら近づくと、"東京2020"仕様のナンバープレートでした。正確には、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート」mlit.go.jp/.../000074.html というのですかね。
放射模様の色、とても薄いです。上の写真は、加工して彩度を上げてあるので分かりますが、パッと見はほぼ白いナンバープレートです。肝心のナンバーの判読などの関係だと思うのですが、特別感は無いですね…。エンブレムもとても小さく、かなり近づかないとエンブレムとは気がつかないサイズです…。
であれば、ナンバープレートフレームなどデザインしても良かったのでは思うのですが、そうなると道路運送車両法とかの規定に引っかかるのですかね。写真のバスのナンバープレートは、緑色の枠のデザインとして事業用を示しているとのことですが、識別にはとても弱く、特に実害は無い?のですが、事業車両としてパッと見の印象が良くないですね…。
都バスは全車両交換とのことで、気にすると、もうほとんどのバスがこのナンバーでした。しかし、2020年のオリンピック後には、全車両また元のナンバープレートに戻すんですかね…。終わったコトを付けてると、やはり印象が悪いですものね。
