goo

お外でパソコンLANLANLAN

昔初めて買ったノートPC(Gateway Solo3400、ウシパソと命名)は外に持ち出して色々使おうよ、
という思想でできていて、PC起動しないでも使えるMP3プレーヤーがついていたり、
ドライブ類やポート類は脱ぎ捨てて、本体だけもって歩けるようになっていました。
(ドッキングステーションとか言ってました。本体はかなり薄くてかっこよかったっす)
実際はCD取り込むのに結構時間がかかったり(多分CD一枚丸ごとじゃなくて曲単位で入れてた)
イチイチネットにアクセスして曲名なんかの情報を取りに行こうとするのがかえって面倒だったりで、
(常時接続前夜だったんで、そのたびにピーヒョロヒョロとか言ってる世界だった訳ですよー)
あんまり音楽入れなかったかなぁ。

で、その後音楽はiPodが出て専用端末が引き受けることになり、
公衆無線LANなんかにもちょっと興味があったりもしたんだけれども、結局チャレンジせずじまいで、
せっかくのウシパソ君もあまり「お外で活躍」という感じではなくなってしまったのでした。

で、このたびミニパソを購入して思ったのは、10年弱前にやろうとしていたことが
ようやくあんまり気合入れないでも出来るようになったのではないか、ということ。
もちろん普通のノートPCでとっくに出来る程度のことだ、というのもわかるんですけど、
やっぱりネットブックというものの持ち運びしやすそうな雰囲気がその気にさせるのではないかと。
・・・まあ、このヒトのバッテリーの持ちから言うと相変わらず辛いんですが。ちょっと重いしね。
(起動しないで音楽だけ聴くことも出来ないし)
(ちなみに無線LANで繋いでBLOG書く、といった作業で2時間くらいかなー3セルバッテリーで)

そんな訳で、ようし公衆無線LANに繋いでどこでもネット環境だぜぃ、ぜいぜい、と意味もなく高揚して
頭に残っていたホットスポットというコトバを調べてみると、なんかNTT関係会社の商標になっているし、
しかもNTT関係だけでこの手のサービスが3種類もあるし、で状況がなかなか頭に入らない。
→ Wiki:公衆無線LAN
・・・しかも値段が全然違うしさー、うう、意味がわからん。

昔モスで使えると聞いて興味を持っていたのがまさに「ホットスポット」であった、
ということはなんとかわかったのだけれども、これまたしかっりとした利用料金なんですよねぇ。。
そこで、たまたま何かで読んだ記憶が残っていた、山手線内にあちこちアクセスポイントがあり
(残念ながら世田谷にはほとんどないんだけど)、ヨドバシ経由で入ると
相当にお安い料金で利用できる「ワイヤレスゲート」というサービスに加入してみました。
(お店でチラシを貰う必要があると書いてあったんだけど、実際はネットから簡単に加入できた。
 ・・・ミニパソはヨドバシの通販で買ったので、何らか手続きが要るのかと思いきや、全然!)

ここはlivedoor Wireless(電信柱)とYahoo BB!(マクドナルドやBecksに展開)に繋がるということで、
四ッ谷駅および紀尾井町周辺の電信柱の下に佇んだり、マック行ったりして試してみましたが、
まー特に問題もなくサクサク使えてしまえている、というのは既報のとおりでございます。

で、順調なんで欲も出てまりまして、他にも使えるポイントがないかと思って調べてみると、
無料の公衆無線LANというものもしっかりあったのね。→ FREESPOT
お店中心なんで事前のリサーチが必要そうだけど(携帯で検索できたりするんだろうけど、なんか苦手)、
こっち(日本の東半分)方面の高速SAで使えるのは心強い。
(この前の足尾・桐生行きの前に知っていれば途中で試してこれたのでちょっと残念)

あと、数は少ないけどいかにもネット環境ありそうな「WIRED CAFE」が「FREESPOT」だ、
ということがわかったんで、ようやく生活圏のスポットが見えてきた、と言う感じかなー。
やっぱマック行かんですよ、あんまし。
あー、フレッシュネスバーガーに入ると嬉しいかも!です。でもあそこ分煙ですらないからなぁ・・・。
あと、大学のキャンパスに公衆無線LANがないのは、なぜなぜ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

繋がらない。

週末からミニパソで遊んでいるプラナリアですが、
事務所の無線LANネットワークに上手く繋がりません。
しかも、なぜかジットダウン時に固まってしまうという・・・。

オーディオ再生時のビー音とか、ビデオ再生時のノイズとか
いくつかクリアーしなければいけない問題があるんですが、
まあ、この辺りは死活問題ではないのでおいおいでいい訳です。
しかし、ネットワ-クに繋がらないのはちょっと困ります。
シャットダウン時に固まるのは相当嫌だし。

有線や、アクセスポイント直の時は別に問題がなかった、
と書いて、ああ、有線LANは確認してないな、ネットに繋いだだけだった、
ということに気がついた夜11時。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ダウングレードはお好き?

世間では評判の悪いWinVistaですが、画面は綺麗ですねぇ。
実は今ミニノート君(命名:mini-PC、ってそのままじゃん)を
XPにダウングレード作業しているところなんですが、
・・・うう、やっぱ美しくない、ウインドウズって。

ところでうっかりしてパーティションを切り忘れました。
分割の必要性については諸説あるようですが、
個人的にはMe時代の記憶からしておきたいと思っていた、
ハズ、なのですが、J3218(e-Machinesだよ)、シロパソ(DELL 530S)と
パーティション切れない(DELLはやればできるんだっけ??)マシンが続いていたんで、
ついうっかり「なんだっけ、いいやいいや」で進めちゃった(苦笑)

まあ、このminiPC君にはあれこれデータを溜め込む方向ではないので、
特に切らないでもいいような気がしてきた、かも!?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

おっかぃもの~♪報告

なにやら色々OA機器を購入した弊社です。

まずはブラザーの複合機。

さすがに大きいですが、A3サイズということからすれば小さいともいえる。
とりあえずUSB接続してプリンター&スキャナーとして使用中、
時間を見つけて無線LAN接続に切り替え、FAXとしても使用する予定。
肝心のお値段ですが、現時点で購入時より800円ほど安くなったようですが
(ジリジリっとものすごく小刻みに下がってますね)
すでに使い倒し感があるので気にならず。
手元にA3スキャナがあるのは予想以上に便利で重宝しているんですが、難点は
勝手に余白を取ることで、A3原稿の場合は対策が取りようがないんでちょっと困っています。
(A4の場合は大きめにスキャンしてソフトで大きさを整えてフチなしに修正してます)
このあたりはもともとFAXが複合機化した、という出自からくる限界でしょうか?


HP2133です。小さいですねぇ。画面はすごく綺麗です。
今のところたいしたソフト入れていないんで、VISTAでも特に気になっていませんが、
デスクトップと環境をあわせるという意味でも、XPにダウングレードする予定。
すでにリカバリーディスクも発注済、なんですが、ダウングレードの権利はあっても、
実際にしてしまうと、ハードまで保証対象外になってしまうんだそうで。
HPのサポートに聞いたら、VISTAに戻せばいいとのことだったんですけど、
そのためにはVISTAのリカバリーディスクも買わなくてはいけないのだそうで。
・・・うう、これはちょっと悩ましい。
急がない人はHP2140の高解像度版が出るのを待つのが吉、かもです。


で、ポーダブルのDVDドライブも購入。IOのアウトレット通販で買ったのですが、
箱の状態に難あり、とのことだったけれども、見た目には全く分からない。
(集合梱包箱の不具合だから、個々の箱は傷んでないのかな?)
今回はプレミアム・アウトレットという括りなんで「中身は新品同様」
「機器の動作上の問題、商品自体に傷、汚れ、欠品なし」
「通常保証、サポート付き」という触れ込みなんで、
以前のネットワークHDDの時より安心感ありです。
今のところ問題は毎度毎度S川の配送が指定時間より早く来るということだけですね。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

普通のノートPCじゃ嫌?

先日買っちゃった複合機のほかに、欲しいと思って時々値段をチェックしているのがノートPC。

といっても高機能なものは高いし、流行のネットブックはあまりに性能が限られてるし。
というところにHPから「HP 2133 Mini-Note PC」というミニノートが出たのは昨年の夏。
結構いいお値段だったのですが、ネットブックとは一線を画した内容だし、
性能的にはこの位で十分だと思うので、秋に値段が下がって一応射程圏内に。
ただ、この機種は買うなら上位機種と思っていたので(XPにダウングレード可能だし)、
もう一声さがらないかなぁ、と思っていたら来月には後継機種が同じ位の値段で出ることになった。
スペック的にはかなりアップしているような感じで、ううむ。

あと昔から一度使ってみたいと思っているのがタブレットPC
なかなか一般化しないので割高感が拭えないし、
何となく仕事の業態に向いているような気もするけど、よく分からないし、
なのですが、以前HPにあった機種がこれまたカッコよくて物欲をそそられていたんですよねぇ。
HPには10万円前後の製品もラインナップされているのですが。。

ところで世の中には何がなんでもタブレットPCだぜ、という人もいるらしく、
なんとMacをタブレットPCに改造してくれるところがあるのだそうだ。

→ Engadget 日本版記事「Macがタブレットに変わるストップモーションビデオ

こんなの見ちゃうと無意味に欲しくなりますね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »