たてもの・おんがく・その他日々思うことなど。
STUDIO PLANARIA 業務記録
goo ブログ
gooおすすめリンク
なかのひと
プロフィール
goo ID | |
kurepapa |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
もともと記憶力に自信はないんだが、年とともに更に悪化している自分が怖いので、
BLOGに書いておけば少しは何か残るか、 と、気持ちを新たにしているつもりな。 |
カレンダー
2011年11月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
|
過去の記事
カテゴリ
Mov_log(292) |
よのなかよしなしごと(479) |
たてものよしなしごと(404) |
おんがくよしなしごと(134) |
活字よしなしごと(107) |
意匠よしなしごと(99) |
うちの Renault(86) |
うちの iPod(19) |
うちの PC(42) |
うちの Usen(14) |
仕事から半径30m以内(57) |
面白味のない話題(32) |
最新の投稿
雲雀丘で建築探訪 |
旧山縣有朋邸庭園 拝見 |
行田におでかけ |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その3) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ(その2) |
紅葉の宇治~京都~奈良 原点へ |
何だかんだで結局デル |
雨の中の横浜 |
ワスレタコロニケイタイカエタ |
千駄ヶ谷の空 |
最新のコメント
プラナリア/メモメモ |
ぷりんまま/メモメモ |
プラナリア/甲村記念図書館を求めて |
ふーた/甲村記念図書館を求めて |
プラナリア/さよなら、ナイアガラ |
sakitaka/さよなら、ナイアガラ |
プラナリア/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
shade_man/京都2日目午後一番・修学院離宮を堪能編 |
プラナリア/京都一日目 |
pirikainankle/京都一日目 |
最新のトラックバック
ブックマーク
StudoPlanaria 2002-2008 | WORKS
業務案内 |
StudoPlanaria's SELECTSHOP
おすすめストックヤード |
金山眞人建築事務所
私のおしごと |
検索
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
展覧会をハシゴ・プチとメガ
先日予告したように?展覧会をハシゴしてきました。
一つ目はパナソニック汐留ミュージアムで開催中の
「ウィーン工房1903-1932」展。
あまり知らなかったベンチャー期以降(?)のウィーン工房の、
主にファッション関係の仕事が勉強になりました。
会場がそんなに広くないのでじっくり見ても1時間半くらい。
次は六本木ヒルズの森美術館で開催中の「メタボリズム展」に移動。
チケット売り場の長蛇の列に驚くも、
同時開催中の「ドラゴンクエスト展」とチケット売り場が同じ、
というのがこの混雑の元凶でした。
会場はそこそこの入りで気持ち混雑という程度でしたが、
とにかく展示内容が莫大なので一通り見るのに4時間近くかかり、
気が付いた時にはすでに外は真っ暗。
けやき坂に中銀カプセルタワーの実物が展示してあるらしいのですが、
暗いし寒いし、そもそも現地で見たことあるし、で省略。
いやぁー、森美術館って初めて行きましたが(汗)広いですね・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遠野風景11
田んぼの中に神社がありました。
遠野遺産にも選定されている荒神神社です。
鳥居も参道もないお社です。
遠野では一軒一軒の農家ごとに祠・神社が祭られている風景に出合いますが、
茅葺のものは珍しいでのではないでしょうか。
(2011年10月23日・青笹町にて)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遠野風景10
民家は木・土・草といった自然素材でできています。
この茅葺の民家もいずれ自然に還っていくのでしょうか。
(2011年10月23日・附馬牛町上附馬牛にて)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遠野風景09
どっしりとした存在感のよろず屋さん。
町のへそに当たるような交差点に面して建っています。
(2011年10月23日・附馬牛町上附馬牛にて)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遠野風景08
遠野は馬の産地として栄えた歴史があるためか、
馬をお祭りする駒形神社が多くあるようです。
神社の壁にはぎっしりと剣が奉納されています。
何故駒形神社に剣なのか、興味を惹かれました。
(2011年10月22日・附馬牛町上附馬牛にて)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |