自然植生観察園 万葉の庭で出会った花達
万葉集には約4500首の歌があります。
その3分の1が植物を詠んでいると言われているそうです。

オダマキ(苧環) キンポウゲ科
オダマキ属に分類される植物の総称
花の外側の花弁のようなものは、花弁ではなく萼である。

万葉集ではないけれど・・
静御前が、鶴岡八幡で苧環を手にして舞ったという逸話
しづやしづ 賎(しづ)のおだまき 繰り返し
昔を今に なすよしもがな
静御前(義経記)
花の形が麻糸を巻き取った苧手環(おだまき)に似ているところから名付けられた。

←ちょっとクリックしてみてね