
一切経山と鎌沼の分岐点まで着きました。
浄土平の気温10℃の予報だったから もう少しここは低いと
思うけど さほど寒さは感じない。

登って来る時 浄土平で挨拶をかわした二人連れの人とすれ違う
???
「早いっ! もう一周してきたんだ」(苦笑)

鎌沼が見えてきました が 雲が立ちこめてどんより・・
お天気がよかったらもっときれいなんだけどなぁ
所で 鎌沼のあたりに咲いているという【さくら】は?
もしかして・・ アレ?

咲いていました♪
【ミネザクラ】
高山植物 一番大きくても2メートルくらいしかない
木の肌がきれい とのお話のさくら。

鎌沼周辺にはたくさんありました
が 少し遅かったかな。。。。

桜と雪
桜をゆっくりみて 写真撮るのは私たちだけ

みな 足早に側を通り過ぎて行きます。(^-^;

あちゃ~ 難所がもう一カ所ありました
沼のほとりの木道が雪で覆われ通る事ができません
雪渓は木道を隠したまま沼の中まで続いていました。
そのために 雪壁を上まで一度あがって降りるような足跡が。。。
滑って落ちたら 水の中
本日一番の難所でした。


まだまだ ほとりにはこうした残雪が残っていました
この頃には 風も少し強くなり 霧もかかって・・

チングルマ
急がなくては。。。。と思いつつ花を見つけると


下りの林の中はいつの間にやらこんな状態
行き交う人もなく

浄土平に着いてもこんな状態
ビジターセンターも 駐車所の車も何も見えない
駐車場の白線頼りに無事到着
これが山の上だったら怖いな~と痛感
