吾妻連峰の川を堰止められてできた湖周はおよそ20kmあり
桧原湖に次ぐ大きさの湖で
深さは裏磐梯高原の湖の中で最大のおよそ33m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/6d65341a5951dbf1d4e96570879c51a6.jpg)
風もなく穏やかな湖面に 紅葉した山の姿が写り込んで。
が、山の上の方は紅葉が終わったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/21e89988e9260fd6883fda379ba6c811.jpg)
秋元湖に流れ込む中津川の周囲は、今が紅葉まっさかり。
日陰は寒々とした印象も (上の写真)
日が射してる側は、光を浴びて紅葉も輝いていました。(下の写真)
対照的なこんな景色もまた良し!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/acc8d95445a10f55777969985d515e95.jpg)
カメラマンもあちこち思い思いの場所で・・
「奥さんも新潟から?」と秋元湖で声をかけてこられた
おじさん二人
中津川の側でも一緒になりました。
車を止めて写真撮る場所はみな同じなんだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
クリを側にあったイスの上に置いて、景色の写真撮っていたら
「すみません ワンちゃんテーブルの上に載せてもらえませんか」
と、先ほどのおじさま二人にモデルを頼まれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/a23e6685f26f23c13b45379eb92f8209.jpg)
ハイ、ポーズ!
←ぽちっと お願いします。m(_ _)m
桧原湖に次ぐ大きさの湖で
深さは裏磐梯高原の湖の中で最大のおよそ33m。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8e/6d65341a5951dbf1d4e96570879c51a6.jpg)
風もなく穏やかな湖面に 紅葉した山の姿が写り込んで。
が、山の上の方は紅葉が終わったような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/10/21e89988e9260fd6883fda379ba6c811.jpg)
秋元湖に流れ込む中津川の周囲は、今が紅葉まっさかり。
日陰は寒々とした印象も (上の写真)
日が射してる側は、光を浴びて紅葉も輝いていました。(下の写真)
対照的なこんな景色もまた良し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4c/acc8d95445a10f55777969985d515e95.jpg)
カメラマンもあちこち思い思いの場所で・・
「奥さんも新潟から?」と秋元湖で声をかけてこられた
おじさん二人
中津川の側でも一緒になりました。
車を止めて写真撮る場所はみな同じなんだね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
クリを側にあったイスの上に置いて、景色の写真撮っていたら
「すみません ワンちゃんテーブルの上に載せてもらえませんか」
と、先ほどのおじさま二人にモデルを頼まれてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e1/a23e6685f26f23c13b45379eb92f8209.jpg)
ハイ、ポーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/43ff7ed46caf6da2fbe2e9c6d7c27c8a.png)