五色沼→秋元湖→達沢不動滝→
さて次はどちらへ
無料になった「母成りグリーンライン」でも通って帰りますか。
入り口ゲートにあった”料金所”がなくなっている
ほんとに無料になったんだ(笑)
母成峠でちょっと休憩
そこの観光地図を見ていたら・・・
なになに 「白糸の滝」?
そう言えばいつか友達が「白糸の滝ってきれいだよね」と話していた。
もしかしてこれの事だったかな?
その時の私は、白糸の滝=富士か軽井沢を思い出して「うんうん すごいよね」
と言ったけど(^-^;
予定変更!
来た道をもどって
え~ スキー場に着いちゃった。ホントにこんな所に。
でも看板も何もない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
近くでバーベキューをしていた人に「すみません 白糸の滝は」
「あーここを上がって行くんです」
その先は スキー場の斜面を右に左にくねくねした砂利道が。
しかも狭い これで景色が
だったら・・・。
スキー場の一番上の駐車場にはたくさんの車が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そこから歩く事5分くらいかな? 展望台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/6822191bf88f86a7324b090acd7a291f.jpg)
おお~~~
後ろに見える白い山は 安達太良山
”白糸の滝”と言うので、横に広がった絹糸を垂らしたような滝を
想像していましたが、迫力のある滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/abba7273e1df583d9eb80f594abd4848.jpg)
断崖に張り付いた木々がモザイクのよう。
昨年行った湯川渓谷の 屏風岩に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/c710761d9277ee80ece93abd231291c0.jpg)
五色沼や秋元湖で見た紅葉とはまた違った美しさがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/f41b9d3efd46af6049c744cc8869b1d6.jpg)
滝壺の水の色がまるで温泉のよう・・
と思ったら
安達太良山から押し出された溶岩が断崖を作り、硫黄鉱山の跡地から湧き出た温泉水が
一筋の湯の滝となって流れ落ちているのがこの白糸の滝。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
なるほど と言う事はこの滝壺は
なんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この展望台から安達太良への登山道もありました。
展望台から 歩いて30分くらいの所に源泉があるようですが
クリ・エリーを連れていたので登る事ができませんでしたが
その源泉の様子を載せておられるサイトがありました こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/c4827df9f70801493e3889f0b35cb1ed.jpg)
展望台からみた山並み
磐梯吾妻スカイラインもみえました。
今度は絶対源泉まで行くぞ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
←ぽちっと お願いします。m(_ _)m
さて次はどちらへ
無料になった「母成りグリーンライン」でも通って帰りますか。
入り口ゲートにあった”料金所”がなくなっている
ほんとに無料になったんだ(笑)
母成峠でちょっと休憩
そこの観光地図を見ていたら・・・
なになに 「白糸の滝」?
そう言えばいつか友達が「白糸の滝ってきれいだよね」と話していた。
もしかしてこれの事だったかな?
その時の私は、白糸の滝=富士か軽井沢を思い出して「うんうん すごいよね」
と言ったけど(^-^;
予定変更!
来た道をもどって
え~ スキー場に着いちゃった。ホントにこんな所に。
でも看板も何もない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
近くでバーベキューをしていた人に「すみません 白糸の滝は」
「あーここを上がって行くんです」
その先は スキー場の斜面を右に左にくねくねした砂利道が。
しかも狭い これで景色が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
スキー場の一番上の駐車場にはたくさんの車が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
そこから歩く事5分くらいかな? 展望台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/6822191bf88f86a7324b090acd7a291f.jpg)
おお~~~
後ろに見える白い山は 安達太良山
”白糸の滝”と言うので、横に広がった絹糸を垂らしたような滝を
想像していましたが、迫力のある滝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/abba7273e1df583d9eb80f594abd4848.jpg)
断崖に張り付いた木々がモザイクのよう。
昨年行った湯川渓谷の 屏風岩に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/c710761d9277ee80ece93abd231291c0.jpg)
五色沼や秋元湖で見た紅葉とはまた違った美しさがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/f41b9d3efd46af6049c744cc8869b1d6.jpg)
滝壺の水の色がまるで温泉のよう・・
と思ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
一筋の湯の滝となって流れ落ちているのがこの白糸の滝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
なるほど と言う事はこの滝壺は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この展望台から安達太良への登山道もありました。
展望台から 歩いて30分くらいの所に源泉があるようですが
クリ・エリーを連れていたので登る事ができませんでしたが
その源泉の様子を載せておられるサイトがありました こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/c4827df9f70801493e3889f0b35cb1ed.jpg)
展望台からみた山並み
磐梯吾妻スカイラインもみえました。
今度は絶対源泉まで行くぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8f/43ff7ed46caf6da2fbe2e9c6d7c27c8a.png)