ネルソン・ロリハラハラ・マンデラ(1918年7月18日~)
1994/4/27~1999/6/14(南アフリカ共和国 第9代 大統領)
1993年『ノーベル平和賞』受賞
反アパルトヘイトの闘志であったが、1964年に国家反逆罪終身刑となりロベン島に
収監され、1990年2月11日に釈放される間26年間を牢獄で過ごした
《アパルトヘイト》とは
南アフリカ共和国における白人と非白人( . . . 本文を読む
お付き合いで「カムイ外伝」を見てきた
主役の「松山ケンイチ」さんは、山本耕史さん出演の「マチベン」の一話で、火付けをして、少女を殺してしまった浪人生を演じていた記憶しかありません。「マチベン」が2006年の作品だから21才ぐらいでしょうか悩める火付け浪人生にぴったりだと思ったが、今回「カムイ」を見て、ぴったりだと思ったどこか、瞳が暗く孤独で、でも優しさを秘めている、そんな感じがとてもよかった少女 . . . 本文を読む
ものすごい久しぶりに、花展を見てきました
もちろん、チケットをいただいたからです
池坊
小原流
華道幽雅流
未生流
残念ながら、たったの2年弱だけれど、私が習った「流」はありませんでした選んでそれを学んだわけではなく、たまたま、そこにあったからではありましたが、私の感覚に合っていたのか、楽しい2年間でした。花嫁修業のために習ったのではなく、仕事で、庶務係になり、玄関の花を生けたり . . . 本文を読む
昨年の4月から通い始めた『パソコン教室』
そろそろ1年を迎えようとしています
『ブログ』がしたくて行き始めましたが、ブログに要した日数は2~3日で終了
仕事でパソコンは使っていましたが、データーの入力、Excelでの表作成、Wordの活用は指示や報告に必要な文章作成がほとんどでした
. . . 本文を読む
私の携帯とお気に入りの『ストラップ』で~す
御守のなす『明王院』参拝の時に購入、ちりめん生地がお気に入り
無病息災の赤とうがらしこれも、ちりめん生地
厄除開運「石山寺」他にこの石は、紫外線を浴びると、紫色に変色する不思議な石です紫外線防止に役立ってます
御守ではありませんが、大好きな桜と、携帯と同じピンクがピッタリ(可愛い)
これは、お財布につけているストラップ友人に . . . 本文を読む
注射もしたし、薬もちゃんと飲んでるのに
日々着実に風邪は私を蝕んでいる
のどはひりひり、咳が出たい出たいと叫んでいる
「もぉ~」
その上、今朝起きてまもなく、朝食の準備をしようと、キッチンに立ったとたんに
固まった
「えっ うっそぉ~」
左の肩甲骨から背中あたりにかけて「うっ!」というような、
なんと言っていいのか、とにかく、体を動かすことができない
いままでにも、右側だけ、左 . . . 本文を読む
パソコン教室に通い始めて9ヶ月目に突入
①は目出度く「ブログ」を開設できたこと
②はその「ブログ」に写真が掲載できるようになったこと
③はカレンダーが作れたこと
これでほぼ目的達成
前回のA4の壁掛けカレンダーは大して手がかからず完成したがこのたびの卓上カレンダーはいやぁ~手こずった何でも私のパソコンが古いとかで、卓上の雛形が機能しないんだと・・・今年の3月に購入したのに、もう古いのそれ . . . 本文を読む
『地球が静止する日』
見てまいりました
ネタバレ
地球の文明よりはるかにすぐれた宇宙人が、地球を救うため現る
地球を救うためであって、人類をすくうためではない
とみに破壊行為を繰り返してやめない人類に、見切りをつけた宇宙人が
このままでは、地球という星が滅びてしまうため、人類の消去に踏み切ったのだ
世界各地に一時避難させるための宇宙船を配置
早い話「ノアの箱舟」である
人類以外の . . . 本文を読む
愉しみにしていたカレンダーの第一号ができた
日付入りの専用用紙に、載っけたい絵を挿入していくものであるまずは『あずき』シリーズ ショートストーリー風のセリフを入れて完成
応用編も完成なんだかもったいなくって、月が終わっても、破れません
来週は卓上カレンダーを作成しますう~ん、楽しみだ . . . 本文を読む
キーボード教室の現在の練習曲が『千の風になって』
この曲、流行ったの?
私は知らない(悪いけど)
聞いたことはあります(どっかで、たぶん)
前回の曲終了後
先生にこの曲をと言われた
以前、良い曲ですねと言われていたので
好きな曲なのだと思う
が、私は知らない
私、知らないんですよこの曲
と、ささやかな抵抗はして見たが
あー、そうなの
と、あっさり
本当は、知っていようが、いまいが
弾けないといけな . . . 本文を読む